![]() みずほ銀行は、平成24年1月頃、週刊文春の記者であるとジャーナリストを名乗る人物(中西昭彦)から、みずほ銀行の役員が裏金を利用して顧問税理士(本間美邦)に信用を供与しており、及川幹雄が同税理士(本間美邦)の指示により金融商品を販売している旨の情報提供を受けた。みずほ銀行は、平成24年8月8日、及川幹雄に金銭を預けたとする人物から、及川幹雄に預けた金銭が返還されない旨の電話を受けた。その後、及川幹雄は代理人として小林健一弁護士(西銀座法律事務所)を選任した。(vol.46) 既に及川幹雄被告より、1億1500万円を恐喝している、常習的犯罪者でみずほ銀行の裏顧問と名乗る大津洋三郎(26年8月19日記事)(敬天新聞26年8月25日記事、26年8月28日記事、26年9月26日記事)の証言を基に、佐藤昇の人間としての尊厳と人格を愚弄した内容の弁護活動を展開する品位の著しく欠いた敵前逃亡弁護士小林健一(西銀座法律事務所) (敵前逃亡する)  | 
              
![]() みずほ銀行を監督する立場にあるみずほFGの役員である被告らは、及川幹雄の詐欺行為に関して平成27年6月23日の株主総会において詐欺防止体制の構築に係る定款の一部変更の株主提案に取締役会として反対しており、及川幹雄の詐欺行為の教訓を何も生かそうとしていない。(vol.32)  | 
 ![]()  | 
              
 ![]()  | 
              
                ![]() 名古屋市の会社役員の男とは、名古屋のトトロこと「佐々木秀明」。 「秋山美樹」は、被害者神内由美子の専属ブローカーです。(参照:平成26年9月16日記事)  | 
              
![]()  | 
              
![]()  | 
              
![]() みずほ銀行に出入りしていた本間美邦税理士が、みずほ銀行及川幹雄架空投資話詐欺事件を取材していたフリージャーナリストの取材活動を暴力団(住吉会住吉一家波木七代目浅野組組長浅野秀樹)を使って妨害していたことを証する碓井雅也氏が裁判所に提出した証拠書類の甲第35号証と甲第36号証(vol.31)  | 
 ![]() 株主代表訴訟提訴者・碓井雅也氏  | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              

                
                 | 
              
                
                 | 
              
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 号証  | 
                
                 標目  | 
                
                 原本・写しの別  | 
                
                 作成年月日  | 
                
                 作成者  | 
                
                 立証趣旨  | 
              
| 
                 甲42  | 
                
                 顛末書  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成24年10月4日  | 
                
                 及川幹雄  | 
                
                 「みずほ銀行という銀行との取引であると考えていたことは間違いないと思います。」と明記し、本件投資の勧誘はみずほ銀行を表見代理して行っていた事実を立証  | 
              
| 
                 甲43  | 
                
                 陳述書  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成28年9月28日  | 
                
                 及川幹雄  | 
                
                 「応接室の使用については、管理してる部署の総務担当に申出でて、部屋をとってもらいました。」と明記し、みずほ銀行が応接室の使用状況を詳細に把握していた事実を立証  | 
              
| 
                 甲44  | 
                
                 陳述書  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成28年6月3日  | 
                
                 及川幹雄  | 
                
                 第一勧業銀行派閥の役員らは、本件投資の勧誘を全て認諾していた事実を立証  | 
              
| 
                 甲45  | 
                
                 人証の申出  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成29年5月8日  | 
                
                 碓井雅也  | 
                
                 日本大学出身の及川幹雄が、本店幹部行員にまで出世するために、第一勧業銀行派閥の役員に裏金を上納し続け、第一勧業銀行派閥の役員らは、その行為を全て認諾していた事実の責任を明確にするため佐藤昇に対し人証の申出を行っている事実を立証  | 
              
| 
                 甲46  | 
                
                 
  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成29年4月4日  | 
                
                 山岡俊介  | 
                
                 | 
              
| 
                 甲47  | 
                
                 
  | 
                
                 原本  | 
                
                 平成29年5月15日  | 
                
                 | 
                
                 | 
              
| 
                 甲48  | 
                
                 取材申込書  | 
                
                 写し  | 
                
                 平成29年5月24日  | 
                
                 週刊報道サイト株式会社代表取締役佐藤昇  | 
                
                 | 
              
                 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              
                 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              
                
                 | 
              
                        
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
                
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
                
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
                
                 | 
              
| 
                 | 
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
                 
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
                
                
                 | 
              
                
                 | 
                
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
                
                
                 | 
              
                
                 | 
                
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                 
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              

                 
                 | 
                
                 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                 
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                氏名 | 
                
                就任時期 | 
                
                退任時期 | 
                
                1、長期間にわたる本件詐欺事件を放置したことの責任 | 
                
                2、本件詐欺事件について度重なる会社外からの通報や相談を放置していることの責任
                 | 
                
                3、職務時間内における現役行員の管理責任 | 
                
                4、及川氏に対して法的責任を追及していないこと | 
              
                佐藤康博 | 
                
                平成23年6月21日(重任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
              
                高橋秀行 | 
                
                平成24年6月26日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
              
                船木信克 | 
                
                平成26年6月24日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
              
                大橋光夫 | 
                
                平成23年6月21日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
                
                ○ | 
              
                関哲夫 | 
                
                平成27年6月23日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                X | 
                
                X | 
                
                ○ | 
              
                甲斐中辰夫 | 
                
                平成26年6月24日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                X | 
                
                X | 
                
                ○ | 
              
                阿部紘武 | 
                
                平成27年6月23日(就任) | 
                
                現職 | 
                
                ○ | 
                
                X | 
                
                X | 
                
                ○ | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
| 
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
                
                 | 
              
「佐藤昇」は、東京地方裁判所による、平成27年(ワ)第13632号判決及び平成27年(ヨ)第59号決定において、公式に「ジャーナリスト」として認定されております。詳細は PROFILEにて
        ■「ジャーナリストの王者 (チャンピオン)」を襲名
        ■創刊7年目で発刊300号に到達
「ジャーナリストの王者」佐藤昇が主催する第28回「真夏の法曹祭」の風景。中込秀樹弁護士(名古屋高等裁判所元長官)が法曹界の秘密の裏話を語る。詳細はSCHEDULEにて。
「ジャーナリストの王者」佐藤昇が代表者に就任して、政治団体 「日本を正す政治連盟」を改組発足しました。随時会員募集中です。 詳細はPOLITICSにて。
週刊報道サイトは、独立行政法人中小企業基盤整備機構運営「ここから調達サイト」に取引候補企業として登録され、官公需向広告掲載募集を行っております。
詳細については9月9日記事をご参照ください。 秘密厳守の上、弁護士他専門スタッフを派遣するなど、問題解決に尽力します。
         まずはご一報を。
        
相談窓口メールアドレス info@hodotokushu.net
 秘密厳守の上、弁護士他専門スタッフを派遣するなど、問題解決に尽力します。
         まずはご一報を。
相談窓口メールアドレス info@hodotokushu.net
 週刊報道サイトの関係者であると名乗り、承認なく勝手に活動した上、恐喝・恐喝未遂を行っている者が存在するとの告発が寄せられております。
         なお、石坂幸久・中山登支彦(中山利彦)は、週刊報道サイトと一切の関係はありません。
         ご不審な事象がありましたら、お問合せ願います。
        
お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net
 週刊報道サイトは、インターネット上だけでなく、新聞媒体でもって、事件発生地域周辺へ集中的に配布する報道活動も行っております。 
         マスメディアが扱えない、小さなメディアでしか報道できない事件を、相応の活動支援をして下されば、ゲラ作成から校了印刷し配布までの報道活動を請け負っております。
        
         新聞媒体を集中配布後は、地域住民から「よくやってくれた」と賛意や感謝の激励の言葉が数多く寄せられてきております。
        ■日光東照宮(国宝陽明門竣工式)
        ■稲葉尚正権宮司
        ■稲葉久雄宮司
        ■福原ソープランド界隈の礼儀知らず者?
        ■徳島銀行М資金
        ■ローソン玉塚元一会長М資金退任(週刊新潮)
        ■小泉勝志賀町長学歴詐称(オンブズマン志賀)
         他多数実績有
        
■平成27年2月9日、東京地方
         裁判所へ482名で提訴(vol.1)
        
■平成28年8月19日、甲府地方裁判所へ150名で提訴(vol.59)
■平成28年9月30日、東京高等裁判所へ229名で控訴(vol.60)
「朝日新聞を糺す国民会議」との盟約締結(vol.12)
        ■提訴の経緯(vol.56)
        ■会報(一面・二面・三面・五面)
        ■関行男大尉を偲ぶ(vol.17)
        ■南京大虐殺はあったのか?(vol.30)
        公式ホームページ
        
        原告団弁護士米山健也弁護士
        原告団事務局長 佐藤昇
        訴状PDF
        訴訟委任状PDF
        問合せ先info@hodotokushu.net
民主党議員(細野豪志ら)が群がる大樹総研(オーナー矢島義也)という実態のない団体の正体。乱交パーティーか?
■サントリーが暴力団住吉会副会長へ利益供与を実行した事実の隠ぺい工作の全貌
荒井商事主催アライオートオークション小山におけるメーター改ざん詐欺を争う裁判が勃発
■山崎製パン大阪第一工場において異物混入したまま商品を出荷したとの内部告発文書を検証する
■ 國重惇史辞任
        
■ 関係者4名逮捕
        
買付証明・売買予約・金策・祝杯・上客・赤富士裏金枠・偽造・本間吉偲ぶ会・一条工務店?・刑事告訴予告・公売か?・武蔵野ハウジング・東京都主税局徴収部とのルート構築・イーストシティ藤江克彦が逃走
檻に3日間閉じ込められた後に埋められた齋藤衛氏(リュー一世・龍一成)を追悼する
        
実父チチローから「殿堂入りする位の親不孝者だ」と言い放たれるイチロー(鈴木一朗)選手の資産管理会社IYI社の実像
        
暴行傷害事件疑惑(1・2・3・4・5・6・7・8・9・診断書)・猿芝居・感謝状
        
■みずほ銀行へ株主代表訴訟
          
■正会員による及川幹雄被告訴人への刑事告訴が警視庁に受理されました。
          
■正会員5名による被告みずほ銀行への集団提訴を行いました。
          
          正会員数   8名
          (男7名・女1名)
          入会検討者 複数名
          
          正会員薬師寺保栄名王者見参
 
          正会員チャンド・ディネッシュ見参    
        
          本会規約.pdf
          本会入会申込書.pdf 
          
          <当該事件掲載メディア>
          週刊ポスト
          現代ビジネス
          フライデー
          週刊新潮
          FACTA
          月刊タイムス
          週刊金曜日
          ミニコミネットメディア
          紙の爆弾
          週刊現代
          月刊タイムス2
          DMMNEWS
          日刊ゲンダイ
          月刊宝島
          
お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net
 週刊報道サイトは、国立国会図書館に納本され、国民共有の文化的資産として期限なく保存され続け、後世に継承されることになりました。
           詳細については9月9日記事をご参照ください。
内閣官房拉致問題対策本部事務局のバナーを上記に掲載し、2014年4月1日より、北朝鮮による日本人拉致問題の啓発活動を行うために、弊社独自取材による連載記事を開始しました。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
<1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8> <9> <10>
マルハン韓昌祐会長(vol.5)
          
【本社】
〒136-0071
          東京都江東区亀戸2-42-6-304