|  初代内閣総理大臣で初代韓国統監の伊藤博文(vol.44) |  初代内閣総理大臣で初代韓国統監の伊藤博文らの邸宅跡地に慰安婦追悼公園の造成を企む「挺対協」(vol.44) | 
|   本音は、ソウルの日本大使館前の慰安婦像周辺で、20億円よこせと抗議デモ(vol.42) | 
|  建前は、20億円ちょうだいネとウソ握手(vol.42) | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
|   | 
|  | 
| グランデール慰安婦像撤去訴訟は棄却!判事は「なぜ日本政府から同調する内容の意見陳述書の提出がないのか」と発言!(vol.8)。そしてサンフランシスコ市議会は大混乱!(vol.28)。朝日新聞の罪は深い! | 
|   | 
|  南京占領後の日本兵と中国人児童の和やかな風景写真 南京大虐殺はあったのか?(vol.30) | 
|   |  | 
南京入城時に虐殺されたはずの死体は全く見当たらない整然とした風景写真
                南京大虐殺はあったのか?(vol.30)
          
|  | 
|  佐藤昇の「朝日新聞を正す会」は、水島総氏の「朝日新聞を糺す国民会議」と、固く盟約(vol.12) | 
|   | 
|   | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|   | 
|  | 
「佐藤昇」は、東京地方裁判所による、平成27年(ヨ)第59号決定において、公式に「ジャーナリスト」として認定されております。詳細は PROFILEにて。
        
         
「朝日新聞を糺す国民会議」との盟約締結(vol.12)
        ■会報(一面・二面・三面・五面)
        ■関行男大尉を偲ぶ(vol.17)
        ■南京大虐殺はあったのか?(vol.30)
        公式ホームページ
        
        原告団弁護士米山健也弁護士
        原告団事務局長 佐藤昇
        訴状PDF
        訴訟委任状PDF
        問合せ先info@hodotokushu.net 
        
買付証明・売買予約・金策・祝杯・上客・赤富士裏金枠・偽造・本間吉偲ぶ会・一条工務店?・刑事告訴予告
檻に3日間閉じ込められた後に埋められた齋藤衛氏(リュー一世・龍一成)を追悼する
        
実父チチローから「殿堂入りする位の親不孝者だ」と言い放たれるイチロー(鈴木一朗)選手の資産管理会社IYI社の実像
        
暴行傷害事件疑惑(1・2・3・4・5・6・7・8・9・診断書)・猿芝居・感謝状
        
■正会員による及川幹雄被告訴人への刑事告訴が警視庁に受理されました。
          
■正会員5名による被告みずほ銀行への集団提訴を行いました。
          
          正会員数   8名
          (男7名・女1名)
          入会検討者 複数名
          
          正会員薬師寺保栄名王者見参
 
          正会員チャンド・ディネッシュ見参    
        
本会規約.pdf
          本会入会申込書.pdf 
          
          <当該事件掲載メディア>
          週刊ポスト
          現代ビジネス
          フライデー
          週刊新潮
          FACTA
          月刊タイムス
          週刊金曜日
          ミニコミネットメディア
          紙の爆弾
          週刊現代
          月刊タイムス2
          DMMNEWS
          日刊ゲンダイ
          月刊宝島
          
お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net
<アクセスジャーナルの山岡俊介氏への告発投稿文を公開する vol.5>
<テンプラ・マックスこと高尾昌司(本名:高尾正志)のテンプラ病を診察する vol.1>
入会申込先メールアドレス info@hodotokushu.net
 週刊報道サイトは、国立国会図書館に納本され、国民共有の文化的資産として期限なく保存され続け、後世に継承されることになりました。
           詳細については9月9日記事をご参照ください。
内閣官房拉致問題対策本部事務局のバナーを上記に掲載し、2014年4月1日より、北朝鮮による日本人拉致問題の啓発活動を行うために、弊社独自取材による連載記事を開始しました。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
<1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8> <9> <10>
マルハン韓昌祐会長(vol.5)