![]() やはり裏口入学でしか早稲田大学政治経済学部には入学できなくなっているのであろうか?(vol.8) |
![]() 早稲田大学政治経済学部の裏口入学のシステムを構築したのかの事情を聴きに行くも、取材拒否をする石田光義早稲田大学元教授(vol.7) |
![]() 不正学位(公共経営博士号)取得が原因で、遊魚静(本名:鈴池静)が3才の里子を暴行虐待死。公益性の高い日本有数の最高学府の早稲田大学は、遊魚静(本名:鈴池静)が引き起こした凶悪犯罪の原因となった不正学位(公共経営博士号)取得の事実に、責任を感じることはないとの見解! (vol.4) |
![]() 早稲田大学の肉体関係者である石田光義教授(左)と遊魚静(右、本名:鈴池静)。村上春樹(中央)は泣いているであろう。 |
![]() 「たくましい恥性」であろう遊魚静(本名:鈴池静)と石田光義早稲田大学教授 |
![]() 「たくましい恥性」であろう石田光義教授と遊魚静(本名:鈴池静)を社会に送り出してしまった早稲田大学の田中愛治第17代総長(右)と鎌田薫第16代総長(左)。 |
| [早稲田大学の人物一覧] |
| 歴代の校長・学長・総長[編集] |
| 括弧内は就任した年 |
| 東京専門学校の校長 |
| 大隈英麿 (1882年) |
| 前島密 (1886年) |
| 鳩山和夫 (1890年) |
| 早稲田大学学長 |
| 鳩山和夫 (1902年) |
| 高田早苗 (1907年) |
| 天野為之 (1915年) |
| 平沼淑郎 (1918年) |
| 早稲田大学総長 |
| 大隈重信 (1907年):名誉職,創設者 |
| 大隈信常:名誉総長 |
| 塩沢昌貞 (1921年) |
| 高田早苗 (1923年) |
| 田中穂積 (1931年):商学部 |
| 中野登美雄 (1944年):政治経済学部 |
| 島田孝一 (1946年):商学部 |
| 大濱信泉 (1954年):法学部 |
| 阿部賢一 (1966年):政治経済学部 |
| 時子山常三郎 (1968年):政治経済学部 |
| 村井資長 (1970年):理工学部 |
| 清水司 (1978年):理工学部 |
| 西原春夫 (1982年):法学部 |
| 小山宙丸 (1990年):文学部 |
| 奥島孝康 (1994年):法学部 |
| 白井克彦 (2002年):理工学部 |
| 鎌田薫 (2010年):法学部 |
| 田中愛治 (2018年):政治経済学部 |
| その他の大学運営関係者小野梓 - 議員(理事に相当)の一人,創設期の実質的な校長 |
| 渋沢栄一 - 元基金管理委員長[1] |
| 著名教員[編集] |
| 主な元教員[編集] |
| 坪内逍遥 - 文学,シェイクスピア研究など |
| 大西祝 - 哲学史,美学,論理学,心理学,京都帝国大学文科大学創設者 |
| 浮田和民 - 英国史,経済学史,西洋歴史,仏国史,ドイツ史,政治学史,政治学,政治哲学,近代史,名著研究,中世近世的基督教など |
| 安部磯雄 - 政治学,早稲田大学野球部創設者 |
| 大山郁夫 - 政治学 |
| 岸本能武太 - 比較宗教学,英語学,印度哲学など |
| 久米邦武 - 日本古文書学,古代史 |
| 小泉八雲 - 英文学 |
| 田中王堂 - 哲学 |
| 中島泰蔵 - 心理学 |
| 山内義雄 - 仏文学 |
| 服部嘉香 - 文学 |
| 大槻義彦 - 理学博士・名誉教授 |
| 内藤多仲 - 建築学・名誉教授 |
| 佐藤功一 - 建築学 |
| 今和次郎 - 建築学,民俗学,考現学 |
| 中西睦 - 交通経済学 |
| 中村佐一 - 元政治経済学部長 |
| 西川潤 - 経済発展論・平和研究 |
| 吉村作治 - エジプト考古学 |
| 藤原保信 - 政治思想,多くの弟子(現在早稲田大学や東京大学で教鞭を執る)を育てた |
| 学術院別の著名教員[編集] |
| 政治経済学術院[編集] |
| 政治経済学部,政治学研究科,経済学研究科,公共経営研究科 |
| 縣公一郎(行政学) |
| 浅野豊美(日本政治史・国際関係史)「大平正芳記念賞」「吉田茂賞」受賞 |
| 飯島昇藏(政治思想) |
| 石井安憲(国際経済学) |
| 石田光義(比較政治) |
| 伊東孝之(東欧地域研究) |
| 稲継裕昭(行政学) |
| 大浜啓吉(行政法) |
| 川岸令和(憲法学) 法科大学院教授を兼任 |
| 北川正恭(地方自治)元三重県知事,「せんたく」発起人代表 |
| 久米郁男(政治経済学) |
| 河野勝(比較政治制度論) |
| 齋藤純一(政治思想) |
| 佐藤正志(西洋政治思想史) |
| 白木三秀(国際人的資源管理論) |
| 須賀晃一(厚生経済学) |
| 鈴村興太郎(厚生経済学) 「日本学士院賞」受賞 |
| 田中孝彦(国際政治史) 「大平正芳記念賞」受賞 |
| 田中愛治(投票行動論・実証政治分析) |
| 谷川建司(メディア論)「京都映画文化賞」受賞 |
| 土屋礼子(メディア史) |
| 深川由起子(国際経済) 「大平正芳記念賞」受賞 |
| 堀口健治(農業経済学) |
| 眞柄秀子(比較政治学) |
| 宗像和重 (近代日本文学史) |
| 毛里和子(現代中国の政治・外交) 「大平正芳記念賞」受賞 |
| 藪下史郎(理論経済学・金融論) |
| 山本武利(メディア史) |
| 山本武彦(国際政治) |
| 吉野孝(アメリカ政治) |
| 寄本勝美(地方自治・環境政策) |
| 若田部昌澄(経済学史) |
| 若林正丈(現代台湾政治論) |
| 渡会勝義(経済学史) |
| 法学学術院・法務研究科[編集] |
| 法学部,法学研究科,および法科大学院 |
| 浅倉むつ子(労働法、ジェンダー法)、都立大名誉教授、民主主義科学者協会法律部会副理事長 |
| 伊藤眞(民事訴訟法)、東大名誉教授 |
| 上村達男(商法) |
| 牛山積(民法) |
| 浦川道太郎(民法) |
| 江頭憲治郎(商法)、東大名誉教授 |
| 小口彦太(中国法)、江戸川大学学長 |
| 大塚直(民法) |
| 近江幸治(民法) |
| 奥島孝康(商法)元総長(14代目) |
| 加藤哲夫(民事訴訟法) |
| 鎌田薫(民法)現総長(16代目) |
| 齊藤金作(刑法) |
| 笹倉秀夫(法哲学) |
| 佐藤英善(行政法) |
| 島田征夫(国際法) |
| 曽根威彦(刑法) |
| 高橋則夫(刑法) |
| 高林龍(知的財産法) |
| 田口守一(刑事訴訟法) |
| 塚原朋一(民事訴訟法,知的財産法)、前知財高裁所長 |
| 道垣内正人(国際法)、東大名誉教授 |
| 栂善夫(民事訴訟法) |
| 戸波江二(憲法) |
| 中島徹(憲法) |
| 中村眞澄(商法) |
| 野村稔(刑法) |
| 箱井崇史(商法) |
| 水島朝穂(憲法) |
| 水林彪(日本法制史)、都立大名誉教授 |
| 山野目章夫(民法) |
| 文学学術院[編集] |
| 第一文学部,第二文学部,文化構想学部,文学部,文学研究科 |
| あ行青山南(アメリカ文学,翻訳論) |
| 東浩紀(哲学,情報社会論,表象文化論) |
| 安在邦夫(日本近現代史) |
| 安藤文人(英文学者) |
| 井桁貞義(異文化コミュニケーション論,ロシア近代文学) |
| 岩田孝(インド学,チベット学) |
| 内山美樹子(浄瑠璃研究) |
| 大久保良峻(日本仏教史,仏教学) |
| 大橋一章(彫刻史,日本古代美術史) |
| 岡崎由美(中国大衆文学) |
| 大日方純夫(日本近代史) |
| 大藪泰(発達心理学) |
| 岡部耕典(社会福祉学) |
| か行貝澤哉(ロシア文学) |
| 紙屋敦之(日本近世史) |
| 川瀬武夫(フランス文学) |
| 草野慶子(ロシア文学) |
| 草原真知子(先端映像テクノロジーと表現,メディア論,映像文化史) |
| 小沼純一(音楽文化論,文学・芸術批評) |
| 小林正美(中国思想,宗教史) |
| さ行酒井智宏(言語学,言語哲学) |
| 佐藤次高(アラブ・イスラーム史) |
| 澤柳政太郎(心理学)東北帝国大学初代総長,九州帝国大学創設者 |
| た行高橋敏夫(日本文学,ホラー小説論,沖縄小説論) |
| 丹尾安典(美術史) |
| 土田健次郎(中国思想,日本思想) |
| 鶴見太郎(近現代史) |
| 都甲幸治(現代アメリカ文学・文化) |
| な行新渡戸稲造(教育思想) |
| は行長谷正人(メディア社会学,映像文化論) |
| 深谷克己(日本近世史) |
| 堀江敏幸(フランス文学,小説論) |
| ま行増山均(社会福祉学,社会教育学,児童文化論) |
| 森由利亜(道教思想史,中国民間信仰) |
| 宮沢章夫(演劇,文学) |
| 村重寧(美術史) |
| 盛田隆二(創作,小説) |
| 森元孝(理論社会学,社会学史) |
| や-わ行山西優二(国際教育,開発教育,共生社会論) |
| 山部能宜(インド哲学,仏教,仏教美術) |
| 楊達(中国語学) NHK教育テレビ『中国語会話』元講師 |
| 芳川泰久(文芸批評,フランス近現代小説) |
| 吉原浩人(日中比較思想,文学) |
| 渡部直己(文芸批評) |
| 教育・総合科学学術院[編集] |
| 教育学部,教育学研究科,教職研究科 |
| 家島彦一(イスラーム商業史) 東京外国語大学名誉教授 |
| 石濱裕美子(チベット仏教) |
| 石原千秋(近代日本文学) |
| 伊藤守(社会学,メディア論) |
| 桑野隆(ロシア文学,表象文化論) |
| 後藤雄介(ラテンアメリカ思想文化史) |
| 高橋順一(ドイツ思想史) |
| 野谷文昭(ラテンアメリカ文学) |
| 花田達朗(メディア論)元東京大学大学院情報学環長 |
| 原克(ドイツ文学,表象文化論) |
| 早川三代治(経済学,小説家) |
| 若林幹夫(社会学) |
| 渡辺諒(フランス現) |
| 商学学術院[編集] |
| 商学部,商学研究科,ファイナンス研究科,会計研究科 |
| 相葉宏二(経営戦略) |
| 池尾愛子(経済学史) |
| 内田和成(競争戦略論,リーダーシップ論) |
| 遠藤功 (経営戦略) ローランド・ベルガー日本法人会長 |
| 大塚宗春(管理会計論)元会計検査院長 |
| 大村敬一(証券市場論) |
| 奥山章雄(会計倫理,監査問題研究)前日本公認会計士協会会長,前みすず監査法人理事長 |
| 恩藏直人(マーケティング) |
| 加古宜士(財務会計論) |
| 亀井昭宏(広告論) |
| 川本裕子(金融機関論) 金融庁金融審議会委員 |
| 岸田雅雄(法と経済学)神戸大学名誉教授 |
| 西條剛央(構造構成主義) |
| 清水孝(管理会計論) |
| 杉山雅洋(交通論,交通経済学) |
| 須田一幸(財務会計) |
| 佐々木宏夫(ミクロ経済学,ゲーム理論) |
| 谷内満(国際金融,マクロ経済学) |
| 土田武史(社会保障論,企業福祉論) |
| 寺本義也(経営戦略論,経営組織論) |
| 中出哲(保険法) |
| 西村吉正(金融論,経済政策論) |
| 根来龍之(競争戦略,経営情報学,ネットビジネス) |
| 野口悠紀雄(ファイナンス理論,日本経済論)一橋大学名誉教授 |
| 長谷川惠一(管理会計論) |
| 広田真一(金融論,ファイナンス) |
| 廣瀬義州(財務会計論) |
| 法木秀雄(経営戦略)元クライスラージャパン社長 |
| 宮島英昭(現代日本経済研究,日本経済史) |
| 八巻和彦(哲学,論理学) |
| 山田英夫(経営戦略論,デファクト・スタンダード) |
| 吉川智教(イノベーション・マネージメント) |
| 渡辺裕泰(租税法) 元国税庁長官 |
| 川口有一郎(不動産金融工学) |
| 理工学術院[編集] |
| 理工学術院,理工学部,理工学研究科,基幹理工学部,基幹理工学研究科,創造理工学部,創造理工学研究科,先進理工学部,先進理工学研究科,国際情報通信研究科,情報生産システム研究科,環境・エネルギー研究科 |
| 浅野茂隆(遺伝子治療) |
| 石原浩二(無機化学・錯体化学) |
| 石山修武(建築家,早稲田大学教授) |
| 菅野由弘(作曲・表現工学) |
| 後藤春彦(都市計画・都市デザイン・景観設計) |
| 菅野重樹(知能機械学・機械システム) |
| 高西淳夫(ロボット工学) |
| 永田靖(統計学) |
| 竜田邦明(有機化学) |
| 林洋次(機械設計・トライボロジー) |
| 藤江正克(医療福祉支援ロボット) |
| 松山泰男(情報理工学) |
| 柳谷晃(数学) |
| 社会科学総合学術院[編集] |
| 社会科学部,社会科学研究科 |
| 赤尾健一(環境経済学・経済理論) |
| 有馬哲夫(メディア研究・アメリカ研究) |
| 池田雅之(比較文学・比較文化論・翻訳家) |
| 大畑末吉(アンデルセン翻訳家) |
| 大畠英樹(国際政治学) |
| 岡沢憲芙(比較政治学・北欧研究) 元NHK教育テレビ「高校講座『地理』」講師 |
| 木村時夫(政治史学)75-83年社会科学研究所長,名誉教授 |
| 笹原宏之(日本語学・漢字文化) 「金田一京助博士記念賞」受賞 |
| 佐藤紘光(会計学・管理会計) 「日本管理会計学会 学会賞」受賞 |
| 島善高(法制史・日本近代史) |
| 坪郷實(比較政治学・環境政策・ドイツ緑の党研究) |
| トラン・ヴァン・トゥ (国際経済学,開発経済学,アジア経済論) 「アジア・太平洋賞」受賞 |
| 戸田学(経済理論・ゲーム理論) |
| 内藤明(国文学・万葉学者) 「芸術選奨 文部科学大臣新人賞」受賞 |
| 西原博史(憲法学・比較憲法学・教育法) |
| 福永有夏(国際私法) |
| 野口智雄(マーケティング論・経営学) 「日本商業学会」学会賞 受賞 |
| 畑惠子(歴史学・政治学・ラテンアメリカ地域研究) 元NHK教育テレビ「高校講座『世界史』」講師 |
| 林正寿(財政学) |
| 劉傑(近代日中外交史・日中関係論・現代中国論) 「大平正芳記念賞」受賞 |
| 人間科学学術院[編集] |
| 人間科学部,人間科学研究科 |
| 池岡義孝(家族社会学・ライフコース論) |
| 尾澤重知(教育工学・知識工学) |
| 菅野純(臨床心理学・学校カウンセリング) |
| 蔵持不三也(文化人類学) |
| 鳥越皓之(環境社会学・環境民俗学) |
| 松居辰則(データ解析・知識情報科学) |
| 森岡正博(哲学・生命倫理学) |
| 根ケ山光一(発達行動学・発達心理学) |
| スポーツ科学学術院[編集] |
| スポーツ科学部,スポーツ科学研究科 |
| 原田宗彦(スポーツ産業論) |
| 平田竹男(スポーツ産業学、トップスポーツビジネス論) |
| 赤間高雄(スポーツ医学、スポーツ免疫学、アンチ・ドーピング)アテネ、北京、ロンドンのオリンピックで日本代表選手団本部ドクター、(公財)日本アンチ・ドーピング機構副会長 |
| リー・トンプソン(社会学) |
| 間野義之(スポーツ政策論)スポーツ庁スポーツ未来開拓会議委員座長 |
| 武藤泰明(スポーツマネジメント)独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構特別顧問、日本プロサッカーリーグ (法人)理事 |
| 国際学術院[編集] |
| 国際教養学部,アジア太平洋研究科 |
| 天児慧(中国政治,現代中国論) 朝日新聞書評委員,教科書検定委員,アジア・太平洋賞受賞 |
| 池田清彦(生物学) |
| 内田勝一(民法) |
| 浦田秀次郎(国際経済学,開発経済学) 日本経済研究センター主任研究員,世界銀行コンサルタント。 |
| 加藤典洋(近代現代日本文学) |
| 重村智計(北朝鮮研究) |
| 竹田青嗣(哲学) |
| 林華生(アジア経済論) |
| 植木千可子(国際政治学) |
| 大門毅(開発経済学,平和構築論)元世界銀行エコノミスト |
| OB・OG[編集] |
| 政治[編集] |
| 早大には「早稲田大学雄弁会」というサークルが存在する。国会議員や地方議員には同サークルの出身者が多い。 |
| 内閣総理大臣経験者[編集] |
| 石橋湛山(第55代内閣総理大臣) |
| 田中角栄[2](第64・65代内閣総理大臣)通信科校外生 |
| 竹下登(第74代内閣総理大臣) |
| 海部俊樹(第76・77代内閣総理大臣) |
| 小渕恵三(第84代内閣総理大臣) |
| 森喜朗(第85・86代内閣総理大臣) |
| 福田康夫(第91代内閣総理大臣) |
| 野田佳彦(第95代内閣総理大臣) |
| なお、早稲田大学大隈塾の講師経験者には、宮沢喜一(第78代内閣総理大臣)、小泉純一郎(第87・88・89代内閣総理大臣)、安倍晋三(第90代内閣総理大臣)がいる[3]。 |
| 主に戦前に活躍した政治家,元国会議員[編集] |
| あ行阿子島俊治 - 日本進歩党衆議院議員 |
| 粟山博 - 衆議院議員、海軍参与官 |
| 安在鴻 - 朝鮮独立運動家 |
| 伊江朝助 - 貴族院議員、沖縄新報社長、伊江家14代当主 |
| 石原善三郎 - 衆議院議員、奈良市長、尾道市長 |
| 市川正一 - 日本共産党中央常任委員,コミンテルン執行委員 |
| 殷汝耕 - 中華民国の政治家 |
| 王敏川 - 台湾の政治活動家 |
| 沖禎介 - 明治時代の政治活動家 |
| 長内健栄 - 衆議院議員、大光寺村長 |
| か行風見章 - 内閣書記官長,司法大臣 |
| 柏原文太郎 - 衆議院議員 |
| 簡牛凡夫 - 衆議院議員、大蔵政務次官 |
| 木原七郎 - 芸備日日新聞社長、広島市長 |
| 金邦平 - 清末民初の政治家・実業家 |
| 釘本衛雄 - 立憲民政党衆議院議員,福島市長,福島新聞社長 |
| 久保三郎 - 千葉市長 |
| 栗山賚四郎 - 衆議院議員、博文館百科事典主筆 |
| 江天鐸 - 中華民国の政治家・弁護士 |
| 江庸 - 清末,中華民国,中華人民共和国の政治家・法学者 |
| 胡瑛 - 清末民初の政治家・軍人・革命家 |
| 高権三 - 大韓民国建国初期の政治歴史学者・ソウル大学教授・東国大学教授 |
| 谷鍾秀 - 清末民初の政治家 |
| 木檜三四郎 - 立憲民政党衆議院議員 |
| 小山松寿 - 第33代衆議院議長 |
| さ行斎藤隆夫 - 自由党総務会長,国務大臣 |
| 蔡培 - 中華民国の政治家・外交官 |
| 桜内幸雄 - 商工大臣,大蔵大臣,立憲民政党幹事長 |
| 佐藤正 - 衆議院議員、日本特殊繊維社長、南洋特殊繊維社長、ボルネオ殖産社長 |
| 沢本与一 - 衆議院議員、新潟新聞主筆 |
| 清水長郷 - 衆議院議員、読売新聞経済部長、東京朝日新聞経済部長 |
| 周鍾嶽 - 清末,中華民国,中華人民共和国の政治家・学者 |
| 助川啓四郎 - 衆議院議員、船引町長。 |
| 鈴木寅彦 - 立憲民政党衆議院議員,日本曹達社長 |
| 宋教仁 - 中国革命運動家,政治家 |
| 曹汝霖 - 清末民初の政治家 |
| 蘇錫文 - 中華民国の政治家・実業家 |
| た行田川大吉郎 - 衆議院議員,明治学院第3代総理,東京市助役 |
| 田口文次 - 衆議院議員、山口村長 |
| 竹下文隆 - 衆議院議員 |
| 多田満長 - 衆議院議員、大日本通信社長 |
| 田部長右衛門 (22代) - 貴族院議員 |
| 田渕豊吉 - 無所属衆議院議員,戦前において女性の政治参加を主張など先見性のある主張を貫いた。太平洋戦争に反対。田淵豊吉と表記されることがあるが田渕が本人の表記 |
| 趙正平 - 中華民国の政治家 |
| 陳独秀 - 中国共産党創設者の一人 |
| 董鴻? - 中華民国の政治家 |
| 豊田豊吉 - 衆議院議員、東京市助役 |
| な行永井柳太郎 - 拓務大臣,逓信大臣,鉄道大臣 |
| 長尾秀太郎 - 立憲民政党衆議院議員 |
| 永田善三郎 - 衆議院議員、満洲日日新聞編集長 |
| 中原謹司 - 大日本政治会衆議院議員 |
| 中野正剛 - 元東方会総裁,「戦時宰相論」 |
| 中村又七郎 - 衆議院議員,初代糸魚川市長 |
| 西川太治郎 - 憲政会衆議院議員,大津市長 |
| 西村丹治郎 - 衆議院議員、農林政務次官 |
| 野間五造 - 憲政本党衆議院議員、琉球新報社創設者 |
| 野溝伝一郎 - 革新倶楽部衆議院議員 |
| は行早速整爾 - 大蔵大臣,農林大臣,衆議院副議長 |
| 潘毓桂 - 中華民国の政治家 |
| 坂東幸太郎 - 衆議院議員、旭川市長。 |
| 彭允彝 - 清末民初の政治家 |
| 堀部久太郎 - 国民同志会衆議院議員、彦根町長。 |
| ま行牧山耕蔵 - 衆議院議員、長崎日日新聞社長、佐世保新聞社長 |
| 増田義一 - 衆議院副議長、実業之日本社創設者。 |
| 松平容大 - 貴族院議員,男爵,松平容保の長男 |
| 松平頼寿 - 第10・11代貴族院議長,伯爵 |
| 宮川一貫 - 衆議院議員、講道館最高幹部、早稲田大学柔道師範 |
| 紫安新九郎 - 衆議院議員、萬朝報主筆、拓務政務次官 |
| 森本一雄 - 衆議院議員、敦賀市初代市長 |
| や行矢野晋也 - 立憲政友会衆議院議員,ジャーナリスト |
| 山田道兄 - 立憲民政党衆議院議員,ジャーナリスト |
| 山道襄一 - 立憲民政党幹事長、中国新聞主筆 |
| 山本慎平 - 立憲政友会衆議院議員,ジャーナリスト |
| 山森利一 - 立憲民政党衆議院議員,ジャーナリスト |
| 由谷義治 - 東方会幹事長,大蔵政務次官 |
| 姚震 - 中華民国の司法官・政治家 |
| 横川重次 - 衆議院議員、実業家 |
| 米原章三 - 貴族院議員 |
| ら-わ行陸宗輿 - 清末民初の政治家・外交官 |
| 李士偉 - 中華民国の政治家 |
| 李大サ - 中国共産党創設者 |
| 廖仲ト - 中華民国の政治家,早大名誉博士廖承志の父 |
| 林長民 - 清末民初の政治家・教育者 |
| 湧上聾人 - 東方会衆議院議員,社会運動家 |
| 渡辺泰邦 - 東方会衆議院議員、旭川市長 |
| 主に戦後に活躍した政治家,元国会議員[編集] |
| あ行逢沢英雄 - 元自由民主党衆議院議員,労働政務次官 |
| 浅沼稲次郎 - 東京都議会副議長,元日本社会党書記長・委員長 |
| 浅野勝人 - 自民党参議院議員 |
| 青木幹雄 - 自由民主党参議院議員,元官房長官 |
| 麻生良方 - 民社党衆議院議員,党副書記長,評論家 |
| 阿知波吉信 - 民主党衆議院議員 |
| 荒井広幸 - 新党改革代表,参議院議員 |
| 安藤正純 - 文部大臣,立憲政友会幹事長,戦後日本自由党の結成に参加 |
| 飯島忠義 - 自由民主党元衆議院議員 |
| 池口修次 - 民主党参議院議員 |
| 池田元久 - 民主党衆議院議員 |
| 石井紘基 - 民主党衆議院議員,総務政務次官 |
| 石川知裕 ? 新党大地衆議院議員 |
| 石川要三 - 防衛庁長官,元自由民主党衆議院議員 |
| 石関貴史 - 元民進党衆議院議員 |
| 石田博英 - 官房長官,労働大臣,運輸大臣 |
| 石野久男 - 元日本社会党衆議院議員 |
| 石橋湛山 - 第55代内閣総理大臣 |
| 市川雄一 - 元公明党書記長 ,政治評論家 |
| 伊藤忠彦 - 自民党衆議院議員 |
| 稲垣実男 - 元自由民主党衆議院議員,元北海道開発庁長官・沖縄開発庁長官 |
| 稲嶺一郎 - 自由民主党参議院議員,琉球石油社長・会長 |
| 稲村利幸 - 環境庁長官,元自由民主党衆議院議員 |
| 稲村隆一 - 日本社会党衆議院議員 |
| 今泉昭 - 参院副議長 |
| 今井宏 - 自由民主党前衆議院議員,元草加市長 |
| 上草義輝 - 衆議院逓信委員長,自民党副幹事長 |
| 宇佐美登 - 民主党前衆議院議員 |
| 臼井荘一 - 総理府総務長官 |
| 大内啓伍 - 元民社党委員長,元厚生大臣 |
| 大久保直彦 - 元公明党衆議院議員,参議院議員,党書記長 |
| 大柴滋夫 - 社会民主連合衆議院議員 |
| 大田昌秀 - 沖縄県知事,社会民主党参議院議員 |
| 緒方竹虎 - 自由党総裁,副総理 |
| 荻原健司 - 自民党参議院議員 |
| 奥田敬和 - 郵政大臣,自治大臣,運輸大臣,民主党衆議院議員 |
| 奥田幹生 - 元自由民主党衆議院議員,京都市議会議長,文部大臣 |
| 小此木彦三郎 - 通産大臣,建設大臣,自由民主党国会対策委員長 |
| 小渕恵三 - 第84代内閣総理大臣 |
| 小山展弘 - 元民進党衆議院議員 |
| か行海部俊樹 - 第76代・77代内閣総理大臣 |
| 嘉数知賢 - 自民党衆議院議員 |
| 景山俊太郎 - 自由民主党参院筆頭副幹事長 |
| 梶原康弘 - 民主党衆議院議員 |
| 柏村武昭 - 自由民主党前参議院議員,司会者 |
| 加藤学 ? 日本未来の党衆議院議員 |
| 金石清禅 - 参議院議員,海部俊樹首相秘書官 |
| 金子恵美 - 自民党衆議院議員,元新潟県議会議員,2004年ミス日本関東代表 |
| 金子洋一 - 民進党参議院議員 |
| 川俣健二郎 - 元日本社会党衆議院議員 |
| 川崎秀二 - 厚生大臣,改進党国会対策委員長 |
| 川俣清音 - 農民運動家,日本社会党衆議院議員 |
| 神田厚 - 元民社党衆議院議員,防衛庁長官 |
| 黄川田徹 - 元民進党衆議院議員 |
| 菊池福治郎 - 元自由民主党衆議院議員,衆議院農林水産委員長 |
| 菊池義郎 - 自由民主党衆議院議員,行政管理庁・科学技術庁政務次官 |
| 岸宏一 - 自由民主党参議院議員,元山形県金山町長 |
| 北澤俊美 - 民進党参議院議員 |
| 北れい吉 - 日本自由党衆議院議員,北一輝の弟 |
| 木村小左衛門 - 農林大臣,内務大臣 |
| 京野公子 - 生活の党衆議院議員 |
| 金性洙 - 大韓民国副統領,東亜日報・高麗大学校設立者 |
| 鯨岡兵輔 - 環境庁長官,衆議院副議長 |
| 熊川次男 - 元自由民主党衆議院議員,弁護士 |
| 黒柳明 - 元公明党参議院議員会長 |
| 桑原豊 - 元民主党衆議院議員 |
| 小泉俊明 - 元民進党衆議院議員 |
| 上坂昇 - 元日本社会党衆議院議員 |
| 河野一郎 - 日本自由党幹事長,農林大臣,建設大臣 |
| 河野金昇 - 改進党衆議院議員,運輸政務次官 |
| 河野謙三 - 第11・12代参議院議長 |
| 河野洋平 - 第71・72代衆議院議長 |
| 小宮山重四郎 - 郵政大臣 |
| 小林温 - 自民党参議院議員 |
| 近藤剛 - 元自由民主党参議院議員,元日本道路公団総裁 |
| 今野智博 - 元自民党衆議院議員 |
| さ行斎藤栄三郎 - 科学技術庁長官,自由民主党参議院議員,経済評論家 |
| 斉藤滋与史 - 建設大臣,元自由民主党衆議院議員,元静岡県知事 |
| 斉藤斗志二 - 元防衛庁長官,自由民主党衆議院議員 |
| 阪口直人 ? 維新の党衆議院議員 |
| 桜井新 - 環境庁長官,自由民主党衆議院議員・参議院議員 |
| 佐々木秀典 - 前民主党衆議院議員,元青年法律家協会議長 |
| 佐々木秀世 - 運輸大臣,自由民主党国会対策委員長 |
| 笹木竜三 - 民主党衆議院議員 |
| 笹森順造 - 国務大臣,自由民主党参議院議員 |
| 佐藤観樹 - 元社会民主党幹事長,元自治大臣 |
| 佐藤観次郎 - 日本社会党衆議院議員,党両院議員総会長 |
| 崔昌益 - 朝鮮民主主義人民共和国内閣副首相 |
| 志賀健次郎 - 防衛庁長官 |
| 志賀節 - 環境庁長官,元自由民主党衆議院議員 |
| 篠田弘作 - 自治大臣,自由民主党広報委員長 |
| 柴田巧 - 無所属参議院議員 |
| 渋沢利久 - 元日本社会党衆議院議員・党副委員長 |
| 白石徹 - 自民党衆議院議員 |
| 進藤一馬 - 福岡市長,自由民主党衆議院議員 |
| 申翼煕 - 大韓民国の国会議長 |
| 鈴木恒夫 - 自民党衆議院議員 |
| 鈴木正文 - 労働大臣 |
| 鈴木茂三郎 - 元日本社会党書記長・委員長 |
| 住博司 - 自由民主党衆議院議員,厚生政務次官 |
| 園田天光光 - 元労働者農民党衆議院議員,園田直夫人,旧姓松谷 |
| 空本誠喜 - 民主党衆議院議員 |
| た行高井美穂 - 民主党衆議院議員、徳島県議会議員 |
| 高津正道 - 衆議院副議長,日本社会党衆議院議員 |
| 高橋円三郎 - 自由党衆議院議員 |
| 多賀谷真稔 - 衆議院副議長,日本社会党書記長 |
| 竹腰徳蔵 - 参議院議員 |
| 竹下登 - 第74代内閣総理大臣 |
| 田沢吉郎 - 農林水産大臣,防衛庁長官,国土庁長官,宏池会会長代行 |
| 武部勤 - 元農林水産大臣,元自由民主党幹事長 |
| 田中萬逸 - 国務大臣,衆議院副議長 |
| 田中眞紀子 - 元衆議院議員,元外務大臣,元科学技術庁長官 |
| 田中六助 - 官房長官,通商産業大臣,自由民主党幹事長 |
| 田辺国男 - 山梨県知事,総理府総務長官 |
| 田原春次 - 日本社会党衆議院議員 |
| 玉澤徳一郎 - 元農林水産大臣,自由民主党衆議院議員 |
| 田村耕太郎 - 自民党参議院議員 |
| 田村公平 - 自由民主党参議院議員,建設政務次官 |
| 千田正 - 岩手県知事,参議院議員 |
| 張沢相 - 大韓民国の国務総理 |
| 津島文治 - 青森県知事,自由民主党衆議院議員,参議院議員,太宰治の実兄 |
| 土屋正忠 -元 自民党衆議院議員、前武蔵野市長 |
| 筒井信隆 - 民進党衆議院議員 |
| 鶴岡洋 - 元公明党参議院議員 |
| 堤康次郎 - 第44代衆議院議長 |
| 寺澤芳男 - 経済企画庁長官,元民主党参議院議員 |
| 寺田典城 - 無所属参議院議員,元秋田県知事,元横手市長 |
| 当間重民 - 貴族院議員,那覇市長 |
| 戸叶武 - 日本社会党参議院議員 |
| 徳永久志 - 民主党参議院議員 |
| 富岡芳忠 ? みんなの党衆議院議員 |
| 富岡由紀夫 - 民主党参議院議員 |
| 友近聡朗 - 国民の生活が第一参議院議員 |
| な行中尾栄一 - 元自由民主党衆議院議員,元通産大臣,建設大臣 |
| 中尾則幸 - 民主党参議院議員 |
| 中島政希 - 民主党衆議院議員 |
| 長島一由 - 衆議院議員,元逗子市長、フジテレビディレクター、リクルート編集長、映画監督 |
| 中田正輔 - 衆議院議員,佐世保市長 |
| 中津川博郷 - 次世代の党衆議院議員 |
| 中西一善 - 自由民主党前衆議院議員 |
| 中西啓介 - 防衛庁長官,衆議院議員 |
| 中根康浩 - 民進党衆議院議員 |
| 中村巌 - 公明党衆議院議員 |
| 中村三之丞 - 運輸大臣 |
| 中村高一 - 衆議院副議長 |
| 中村太郎 - 自由民主党参議院議員,労働大臣 |
| 中山栄一 - 自由民主党衆議院議員 |
| 中村靖 - 自由民主党衆議院議員 |
| 成瀬守重 - 自由民主党参議院議員,世界救済教常任理事 |
| 西岡武夫 - 第28代参議院議長 |
| 西川京子 - 自由民主党衆議院議員,厚生労働大臣政務官 |
| 西川甚五郎 (13代目) - 北海道開発庁長官,西川産業会長,自由民主党参議院議員 |
| 西田隆男 - 国務大臣,労働大臣 |
| 西村明宏 - 自民党衆議院議員 |
| 二宮文造 - 公明党参院議員団長 |
| 野木実 - 民主党衆議院議員,元和光市長 |
| 野田武夫 - 自治大臣,総理府総務長官 |
| 野間友一 - 日本共産党衆議院議員 |
| 野村五男 - 自由民主党衆議院議員 |
| は行朴泰俊 - 大韓民国の国務総理 |
| 橋本清仁 - 民主党衆議院議員 |
| 橋本登美三郎 - 建設大臣,運輸大臣,元自由民主党総務会長・幹事長 |
| 橋本勉 - 新党大地衆議院議員 |
| 長谷川信 - 法務大臣 |
| 長谷川峻 - 運輸大臣,法務大臣,自由民主党清和会座長 |
| 畑浩治 ? 生活の党と山本太郎となかまたち衆議院議員 |
| 八田一朗 - 自由民主党参議院議員、日本プロスポーツ協会初代会長 |
| 林久美子 - 民進党参議院議員 |
| 原健三郎 - 第65代衆議院議長 |
| 半田善三 - 元民主党衆議院議員 |
| 久野統一郎 - 自由民主党元衆議院議員 |
| 樋高剛 - 生活の党衆議院議員 |
| 平野力三 - 農林大臣,右派社会党衆議院議員 |
| 平山泰朗 ? 減税日本・反TPP・脱原発を実現する党衆議院議員 |
| 広田一 - 民進党参議院議員 |
| 深谷隆司 - 元通商産業大臣,郵政大臣,自由民主党衆議院議員 |
| 福家俊一 - 自由民主党衆議院議員,運輸政務次官 |
| 福田康夫 - 第91代内閣総理大臣,自由民主党衆議院議員 |
| 藤井丙午 - 新日本製鐵副社長,自由民主党参議院議員 |
| 藤田正明 - 第16代参議院議長 |
| 藤波孝生 - 元自由民主党衆議院議員 元労働大臣,内閣官房長官 |
| 二見伸明 - 運輸大臣,元公明党衆議院議員,党副委員長 |
| 舟崎由之 - 衆議院議員,日本進歩党総務委員 |
| 降旗徳弥 - 逓信大臣,松本市長 |
| 本間俊一 - 自由党副幹事長,通産政務次官 |
| ま行増田甲子七 - 自由党幹事長,官房長官 |
| 増岡博之 - 厚生大臣,元自由民主党衆議院議員 |
| 松岡満寿男 - 元衆議院議員・参議院議員・山口県光市長,自由民主党・日本新党・新進党・民主党に所属 |
| 松崎公昭 - 民主党衆議院議員 |
| 松浪健太 - 元日本維新の会衆議院議員 |
| 松平勇雄 - 行政管理庁長官,元自由民主党参議院議員,元福島県知事 |
| 松永光 - 弁護士,元大蔵大臣 |
| 松永東 - 第45代衆議院議長 |
| 松村謙三 - 農林大臣,文部大臣,改進党幹事長 |
| 三浦一水 - 自民党副幹事長 |
| 三木武吉 - 報知新聞社長,分党派自由党代表 |
| 水野賢一 - 民進党参議院議員,法務副大臣 |
| 三塚博 - 運輸大臣,元自由民主党幹事長 |
| 三宅正一 - 衆議院副議長,日本社会党衆議院議員・副委員長 |
| 宮地正介 - 公明党衆議院議員 |
| 宮崎謙介 - 自民党衆議院議員 |
| 宮沢胤勇 - 運輸大臣,自由民主党衆議院議員 |
| 三好英之 - 元日本再建連盟理事長,北海道開発庁長官 |
| 武藤運十郎 - 日本社会党衆議院議員 |
| 武藤山治 - 日本社会党衆議院議員,党政策審議会長・副委員長 |
| 村上勇 - 郵政大臣,建設大臣 |
| 村越祐民 - 民主党衆議院議員 |
| 森井忠良 - 元日本社会党衆議院議員,元厚生大臣 |
| 森岡洋一郎 - 民主党衆議院議員 |
| 森喜朗 - 第85代内閣総理大臣,自由民主党衆議院議員 |
| や行八木昇 - 日本社会党衆議院議員 |
| 安井潤一郎 - 自民党衆議院議員,早稲田商店会会長 |
| 安田範 - 日本社会党衆議院議員 |
| 柳川覚治 - 自由民主党参議院議員 |
| 山内俊夫 - 自民党参議院議員 |
| 山口喜久一郎 - 第52代衆議院議長 |
| 山口光一 - 自由民主党参議院議員 |
| 山下善彦 - 自由民主党参議院議員 |
| 山田太郎 - 無所属参議院議員 |
| 山崎拓 - 自由民主党衆議院議員,元防衛庁長官,元自由民主党副総裁 |
| 山田正彦 - みどりの風衆議院議員、農林水産大臣 |
| 山田弥一 - 自由民主党衆議院議員,運輸政務次官 |
| 山田良司 - 民主党衆議院議員 |
| 山本譲司 - 元民主党衆議院議員,元都議会議員 |
| 谷田川元 - 民主党衆議院議員 |
| 山中郁子 - 日本共産党参議院議員 |
| 湯原俊二 - 民主党衆議院議員 |
| 尹致暎 - 大韓民国の初代内務部長官,元ソウル特別市長 |
| 横溝克己 - 税金党参議院議員,早稲田大学教授 |
| 吉田豊史 - 元日本維新の会衆議院議員 |
| 吉川芳男 - 労働大臣,元自由民主党参議院議員 |
| 吉田治 - 民主党衆議院議員 |
| 吉田六左ェ門 - 自民党衆議院議員 |
| 吉村剛太郎 - 自民党参議院議員 |
| ら-わ行劉文島 - 中華民国の政治家,立法院長,漢口市長 |
| 廖承志 - 中華人民共和国の政治家,全人代常務委員会副委員長 |
| 若林秀樹 - 民主党参議院議員 |
| 渡部通子 - 公明党衆議院議員 |
| 渡部恒三 - 元通商産業大臣,元衆議院副議長,民主党最高顧問 |
| 渡辺博道 - 自民党衆議院議員 |
| 藁科満治 - 内閣官房副長官,元民主党参議院議員 |
| 若林健太 - 自由民主党参議院議員 |
| 現職衆議院議員[編集] |
| 注意 |
| この節は一部または全部が五十音順に整理されておらず,五十音順の整理が望まれています。 |
| 赤松広隆 - 立憲民主党衆議院議員,元日本社会党書記長,元農林水産大臣 |
| 安住淳 - 衆議院議員,元民主党国会対策委員長,財務・金融担当大臣,民主党幹事長代行,民進党国会対策委員長,民進党代表代行 |
| 石田真敏 - 自民党衆議院議員,元海南市長 |
| 岩屋毅 - 自民党衆議院議員 |
| 上杉謙太郎 - 自民党衆議院議員 |
| 生方幸夫 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 衛藤征士郎 - 元防衛庁長官,自民党衆議院議員 |
| 大岡敏孝 - 自民党衆議院議員 |
| 大島敦 - 国民民主党衆議院議員、希望の党代表代行 |
| 岡島一正 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 小渕優子 - 自民党衆議院議員,元少子化担当大臣,元財務副大臣(税制担当),元経産大臣 |
| 金子恭之 - 自民党衆議院議員 |
| 亀岡偉民 - 自民党衆議院議員 |
| 岸田文雄 -自民党衆議院議員,- 自由民主党政調会長,元内閣府特命担当大臣(沖縄・北方対策,規制改革)兼消費者行政担当大臣,前外務大臣 |
| 川内博史 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 菅家一郎 - 自民党衆議院議員、元会津若松市長 |
| 北村誠吾 - 自民党衆議院議員 |
| 木原稔 - 自民党衆議院議員 |
| 國場幸之助 - 自民党衆議院議員 |
| 鈴木淳司 - 自民党衆議院議員 |
| 鈴木俊一 - 自民党衆議院議員,東京五輪担当大臣,元環境大臣 |
| 篠原豪 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 下村博文 - 自民党衆議院議員,元文部科学大臣,前自由民主党幹事長代行 |
| 杉本和巳 ? 日本維新の会衆議院議員 |
| 額賀福志郎 - 元財務大臣,元経済企画庁長官,自由民主党政調会長,元防衛庁長官 |
| 武田良太 - 自民党衆議院議員 |
| 武部新 - 自民党衆議院議員、父は元自民党幹事長武部勤 |
| 田野瀬太道 - 自民党衆議院議員 |
| 田畑毅 - 自民党衆議院議員 |
| 辻元清美 - 立憲民主党衆議院議員,立憲民主党国会対策委員長 |
| 手塚仁雄 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 渡嘉敷奈緒美 - 自民党衆議院議員 |
| 渡海紀三朗 - 自民党衆議院議員,元文部科学大臣 |
| 濱地雅一 - 公明党衆議院議員 |
| 山本有二 - 自由民主党衆議院議員,元自治政務次官,元財務副大臣,元内閣府特命担当大臣(金融)兼再チャレンジ担当大臣,前農林水産大臣 |
| 高鳥修一 - 自民党衆議院議員 |
| 野田佳彦 - 第95代内閣総理大臣,民進党衆議院議員,元財務副大臣(予算担当),元財務大臣,元民主党代表,前民進党幹事長 |
| 松野博一 - 自民党衆議院議員,前文科大臣 |
| 松原仁 - 衆議院議員,元国家公安委員長兼拉致問題担当大臣兼消費者担当大臣 |
| 緑川貴士 - 国民民主党衆議院議員、アナウンサー |
| 森田俊和 - 国民民主党衆議院議員 |
| 菅原一秀 - 自民党衆議院議員 |
| 古屋範子 - 公明党衆議院議員 |
| 稲田朋美 - 自民党衆議院議員,元行政改革・規制改革担当大臣,元防衛大臣 |
| 平将明 - 自民党衆議院議員,元内閣府副大臣 |
| 柳本卓治 - 自民党衆議院議員 |
| 吉野正芳 - 自民党衆議院議員,復興大臣 |
| 渡辺周 - 希望の党衆議院議員,元防衛副大臣 |
| 和田義明 - 自民党衆議院議員 |
| 早稲田夕季 - 立憲民主党衆議院議員 |
| 現職参議院議員[編集] |
| 青木一彦 - 自由民主党参議院議員 |
| 青山繁晴 -自由民主党参議院議員、独立総合研究所所長 |
| 石井浩郎 - 自由民主党参議院議員 |
| 大塚耕平 - 民進党参議院議員,民進党代表 |
| 片山大介 - 日本維新の会参議院議員 |
| 吉良佳子 - 日本共産党参議院議員 |
| 鴻池祥肇 - 自由民主党参議院議員,元内閣府特命担当大臣 |
| 清水貴之 - 日本維新の会参議院議員、アナウンサー |
| 世耕弘成 - 自由民主党参議院議員,経済産業大臣,元首相補佐官(広報担当),学校法人近畿大学理事長 |
| 竹内真二 - 公明党参議院議員,公明新聞編集局長、政治部長 |
| 田村智子 - 日本共産党参議院議員 |
| 長浜博行 - 民進党参議院議員,元環境・原子力防災担当大臣 |
| 長峯誠 - 自由民主党参議院議員 |
| 藤本祐司 - 民進党参議院議員 |
| 牧野京夫 - 自由民主党参議院議員 |
| 増子輝彦 - 民進党参議院議員 |
| 丸山和也 - 自由民主党参議院議員,弁護士 |
| 三宅伸吾 - 自由民主党参議院議員 |
| 山添拓 - 日本共産党参議院議員 |
| 山田俊男 - 自由民主党参議院議員 |
| 山本順三 - 自由民主党参議院議員 |
| 吉田博美 - 自由民主党参議院議員 |
| 渡辺喜美 - 参議院議員、元みんなの党代表、元内閣府特命担当大臣 |
| 地方自治体首長[編集] |
| あ行安部三十郎 - 元山形県米沢市長 |
| 石川錬治郎 - 元秋田県秋田市長 |
| 石塚仁太郎 - 茨城県坂東市長 |
| 和泉聡 - 栃木県足利市長 |
| 泉谷満寿裕 - 石川県珠洲市長 |
| 市川熙 - 山口県光市長 |
| 伊藤一長 - 元長崎県長崎市長 |
| 伊藤徳宇 - 三重県桑名市長 |
| 井原健太郎 - 山口県柳井市長 |
| 衣斐賢譲 - 元三重県鈴鹿市長 |
| 井本宗司 - 福岡県大野城市長 |
| 今泉文彦 - 茨城県石岡市長 |
| 岩浅嘉仁 - 徳島県阿南市長,元衆議院議員 |
| 上田清司 - 埼玉県知事,元民主党衆議院議員 |
| 植竹圓次 - 元東京都八王子市長 |
| 宇佐美福生 - 元北海道北見市長,元北海学園北見大学教授 |
| 大澤善隆 - 群馬県桐生市長 |
| 太田稔彦 - 愛知県豊田市長 |
| 多田正見 - 東京都江戸川区長 |
| 岡村幸四郎 - 埼玉県川口市長 |
| 岡田正平 - 元新潟県知事 |
| 岡本栄 - 三重県伊賀市長 |
| 小川勇夫 - 前神奈川県相模原市長 |
| 奥ノ木信夫 - 埼玉県川口市長 |
| か行影山剛士 - 静岡県湖西市長、元財務官僚 |
| 加藤育男 - 東京都福生市長 |
| 加藤淳司 - 岐阜県土岐市長 |
| 加藤久雄 - 長野県長野市長 |
| 上地克明 - 神奈川県横須賀市長 |
| 川合善明 - 埼玉県川越市長 |
| 川勝平太 - 静岡県知事,経済学者,前静岡文化芸術大学学長,元早大教授 |
| 河村孝 - 東京都三鷹市長 |
| 北川正恭 - 元衆議院議員,前三重県知事,大学院公共経営研究科教授 |
| 木村健一郎 - 山口県周南市長 |
| 木村茂 - 東京都千代田区長 |
| 工藤寿樹 - 北海道函館市長 |
| 久保田后子 - 山口県宇部市長 |
| 熊谷俊人 - 千葉県千葉市長(歴代最年少の政令市長) |
| 倉重良一 - 福岡県大川市長 |
| 栗原浩 - 元埼玉県知事(1956?1972年) |
| 黒岩祐治 - 神奈川県知事,元フジテレビキャスター |
| 桑原悠 - 新潟県津南町長 |
| 河内山哲朗 - 山口県柳井市長 |
| さ行齊藤啓輔 - 北海道余市町長、元外務官僚 |
| 齋藤淳一郎 - 栃木県矢板市長 |
| 斉藤猛 - 東京都江戸川区長 |
| 桜井雅浩 - 新潟県柏崎市長 |
| 佐々木誠造 - 元青森県青森市長 |
| 佐藤和雄 - 前東京都小金井市長 |
| 佐藤孝三郎 - 元福井県知事、愛知県名古屋市長、北海道函館市長、元内務官僚 |
| 佐藤幸次郎 - 元山形市長,元山形新聞社論説委員 |
| 澤田紋 - 徳島県阿南市長 |
| 榛村純一 - 元静岡県掛川市長 |
| 杉澤泰彦 - 長崎県西海市長 |
| 鈴木力 - 新潟県燕市長 |
| 瀬戸孝則 - 福島県福島市長 |
| 千田正 - 元岩手県知事 |
| た行高橋アキラ - 元愛知県豊橋市長 |
| 武井雅昭 - 東京都港区長 |
| 竹内謙 - 元神奈川県鎌倉市長 |
| 田阪千助 - 元愛知県名古屋市長、元台湾総督府官僚 |
| 田中清善 - 新潟県阿賀野市長 |
| 田中暄二 - 埼玉県久喜市長 |
| 田中龍夫 - 埼玉県入間市長 |
| 田中豊彦 - 千葉県茂原市長 |
| 田中雅夫 - 東京都あきる野市長 |
| 田辺信宏 - 静岡県静岡市長 |
| 谷口久次郎 - 元滋賀県知事 |
| 谷藤裕明 - 岩手県盛岡市長 |
| 中馬馨 - 元大阪府大阪市長 |
| 塚田佐 - 元長野県長野市長 |
| 津島文治 - 元青森県知事 |
| 土屋陽一 - 長野県上田市長 |
| 寺田典城 - 元秋田県知事 |
| 当間重慎 - 初代那覇市長 |
| 戸川貞雄 - 元神奈川県平塚市長,小説家 |
| 富岡清 - 埼玉県熊谷市長 |
| な行中司宏 - 元大阪府枚方市長 |
| 中重真一 - 鹿児島県霧島市長 |
| 長島一由 - 元逗子市長、衆議院議員、フジテレビディレクター、リクルート編集長、映画監督 |
| 長峯誠 - 宮崎県都城市長 |
| 仲吉良光 - 沖縄県首里市長,ジャーナリスト,「沖縄復帰の父」 |
| 夏野修 - 富山県砺波市長 |
| 奈良俊幸 - 福井県越前市長 |
| 成毛基雄 - 奈良県知事,法政大学理事 |
| 西岡竹次郎 元長崎県知事,長崎民友新聞社長 |
| 西川太一郎 - 東京都荒川区長,元衆議院議員 |
| 西村陸奥夫 - 佐賀県知事、内務官僚 |
| は行橋下徹 - 前大阪府大阪市長,前大阪府知事,タレント,弁護士 |
| 橋本達也 - 元福井県あわら市長 |
| 橋本康志 - 佐賀県鳥栖市長 |
| 濱野健 - 東京都品川区長 |
| 浜森辰雄 - 元北海道稚内市長 |
| 原田敬美 - 元東京都港区長 |
| 東国原英夫 - 前宮崎県知事,お笑いタレント |
| 平井竜一 - 神奈川県逗子市長 |
| 平岡敬 - 元広島県広島市長,元中国放送社長 |
| 平山博三 - 元静岡県浜松市長、元全国市長会長 |
| 平山誠敏 - 青森県五所川原市長 |
| 藤田明美 - 新潟県加茂市長 |
| 藤本正人 - 埼玉県所沢市長 |
| ま行松井三郎 - 静岡県掛川市長 |
| 松浦正人 - 山口県防府市長、全国市長会長 |
| 松浦幸雄 - 群馬県高崎市長 |
| 松下玲子 - 東京都武蔵野市長 |
| 松原忠義 - 東京都大田区長 |
| 水谷洋一 - 北海道網走市長 |
| 三反園訓 - 鹿児島県知事,テレビ朝日解説員 |
| 三田村統之 - 福岡県八女市長 |
| 宮城篤実 - 前沖縄県嘉手納町長 |
| 森茂喜 - 元石川県根上町長,森喜朗の父 |
| 森真 - 岐阜県各務原市長 |
| 森智広 - 三重県四日市市長 |
| や行八板俊輔 - 鹿児島県西之表市長 |
| 矢田富郎 - 石川県津幡町長 |
| 矢野裕 - 東京都狛江市長 |
| 山口尚章 - 長崎県大村市長、内務官僚 |
| 山崎孝明 - 東京都江東区長 |
| 山本龍 - 群馬県前橋市長 |
| 湯元敏浩 - 鹿児島県姶良市長 |
| 横山昊太 - 岡山県岡山市長 |
| 吉尾勝征 - 東京都調布市長 |
| 吉田修一 - 福島県福島市長 |
| 吉田信解 - 埼玉県本庄市長 |
| 吉田雄人 - 元神奈川県横須賀市長 |
| ら-わ行鷲澤正一 - 元長野県長野市長 |
| 渡辺知雄 - 静岡県三島市長,外交官 |
| 蕨和雄 - 千葉県佐倉市長 |
| 地方議員[編集] |
| 有田恵子 - 千葉県旭市議会議員,歌手 |
| 石川大我 - 豊島区議会議員 |
| 石田治一郎 - 長野県議会議員,元県議会議長 |
| 磯崎久喜雄 - 茨城県議会議員 |
| 音喜多駿 - 東京都議会議員 |
| 五島壮 - 兵庫県議会議員,自民党兵庫県連幹事長 |
| 櫻井富夫 - 茨城県議会議員,元県議会議長 |
| 三遊亭らん丈 - 東京都町田市議会議員,落語家 |
| 竹下勇造 - 島根県議会議員,竹下登の父 |
| 橋本剛 - 長崎市議会議員、元農林水産省官僚 |
| 長谷川英憲 - 元東京都議会議員 |
| 松栄俊三 - 新潟県議会議員,佐渡汽船社長 |
| 吉田一郎 - 埼玉県さいたま市議会議員 |
| 行政[編集] |
| 基本的に,各行政機関で次官・局長など指定職以上の職務歴のある人物限定。一般職は公務で世間に広く実績が知られている人物限定。政治任用者の場合は政治欄に記入。 |
| 国家行政[編集] |
| 石栗勉 - 元国連アジア太平洋平和軍縮センター所長、元在ジュネーブ軍縮会議日本代表部一等書記官 |
| 伊藤康成 - 元防衛事務次官 |
| 猪俣弘司 - 駐オランダ特命全権大使 |
| 遠藤茂 - 元駐サウジアラビア特命全権大使 |
| 大庭哲夫 - 逓信官僚、航空庁長官、元日本バスケットボール協会会長 |
| 岡田憲治 - 駐ホンジュラス特命全権大使 |
| 奥克彦 - 元在英国日本国大使館参事官 / イラク日本人外交官射殺事件にて殉職 |
| 大田政作 - 第三代琉球臨時中央政府行政主席 |
| 香川剛廣 - 駐エジプト特命全権大使 |
| 勝栄二郎 - 元財務事務次官 |
| 北原安定 - 逓信官僚、元日本電信電話公社副総裁 |
| 桑島主計 - 駐オランダ公使、駐ブラジル特命全権大使等を歴任 |
| 佐藤博史 - 元駐キューバ特命全権大使 |
| 清水啓助 - 元特許庁特許技監 |
| 杉原千畝 - 満州国官僚,外交官 / 日本のオスカー・シンドラー |
| 杉山晋輔 - 駐アメリカ特命全権大使、元外務事務次官 |
| 高橋憲一 - 防衛事務次官 |
| 高橋展子 - 元駐デンマーク大使(日本初の女性大使)、労働官僚 |
| 埴原正直 - 元外務事務次官,元駐米国大使 |
| 林久治郎 - 元駐ブラジル大使 / 満州事変当時の奉天総領事 |
| 比嘉秀平 - 初代琉球臨時中央政府行政主席 |
| 平石好伸 - 駐ジンバブエ特命全権大使 |
| 平岡定太郎 - 樺太庁長官,三島由紀夫の祖父 |
| 宝珠山昇 - 防衛施設庁長官 |
| 宮島昭夫 - 駐トルコ特命全権大使 |
| 山田真貴子 - 総務省情報流通行政局長。女性としては初めて内閣総理大臣秘書官に就任 |
| 林? - 満州国初代最高法院院長 |
| 連声海 - 中華民国南京国民政府秘書長 |
| 地方行政[編集] |
| 大城将保 - 元沖縄県立博物館長,元沖縄県教育庁文化課長,『嶋津与志』名義で歴史研究家,作家としても活動 |
| 大塚俊郎 - 元東京都副知事,新銀行東京取締役会長 |
| 野田数 - 東京都知事特別秘書 |
| 他の公共機関[編集] |
| 有元秀文 - 国立教育政策研究所総括研究官 |
| 小川忠 - 国際交流基金日米センター事務局長,アジア・太平洋賞特別賞 |
| 中満泉 - 国際連合事務次長(軍縮担当上級代表) |
| 丹羽敏之 - 国際連合児童基金事務局次長,国際連合開発計画総裁補兼財務管理局長 |
| 司法[編集] |
| 高木常七 - 最高裁判事(札幌、広島、名古屋各高等裁判所長官を歴任)、弁護士、検事 |
| 白石哲 - 東京高等裁判所部総括判事、元福岡地方裁判所所長 |
| 緒方重威 - 広島高検検事長,公安調査庁長官 |
| 北村道夫 - 防衛監察監、仙台高等検察庁検事長、福岡高等検察庁検事長 |
| 櫻井正史 - 防衛監察監,名古屋高検検事長 |
| 高橋武生 - 福岡高等検察庁検事長,証券取引等監視委員会委員長 |
| 佐渡賢一 - 福岡高等検察庁検事長,証券取引等監視委員会委員長 |
| 岡村和美 - 検事、消費者庁長官、元法務省人権擁護局長 |
| 平山正剛 - 弁護士、元日本弁護士連合会会長 |
| 大塚和成 - 弁護士 |
| 牧野和夫 - 弁護士 |
| 原武之 - 弁護士 |
| 井上卓一 - 弁護士 |
| 青戸辰午 - 弁護士 |
| 五十嵐敬喜 - 弁護士 |
| 内田茂雄 - 弁護士 |
| 大口昭彦 - 弁護士 人権派弁護士として有名 |
| 小倉秀夫 - 弁護士(東京弁護士会) |
| 熊谷信太郎 - 弁護士 |
| 大澤孝征 - 弁護士,コメンテーター ,元横浜地方検察庁検事 |
| 北村晴男 - 弁護士,タレント |
| 落合洋司 - 元千葉地方検察庁検事,弁護士 |
| 権田修一 - 弁護士,企業法務家 |
| 中嶋博行 - 弁護士,推理作家 |
| 滝本太郎 - 弁護士,オウム真理教被害対策弁護団 |
| 高池勝彦 - 弁護士 |
| 猿田佐世 - 弁護士 |
| 金敬得 - 弁護士,初の外国籍司法修習生 |
| 藤田若水 - 元広島弁護士会会長,広島県広島市長 |
| 山之内幸夫 - 弁護士 |
| 神原元 - 弁護士,自由法曹団常任幹事 |
| 高野隆 - 弁護士 |
| 河西邦剛 - 弁護士 |
| 経済[編集] |
| 水産・農林業・食品・医薬品[編集] |
| 長谷川閑史 - 武田薬品工業・社長,経済同友会・代表幹事 |
| 福井清計 - 極洋・社長 |
| 建設・不動産・住宅[編集] |
| 鈴木弘久 - 野村不動産ホールディングス社長,メガロス代表取締役 |
| 竹中錬一 - 竹中工務店元社長(1945?80年),勲二等旭日重光章 |
| 野村哲也 - 清水建設元社長(1999?2007年)・会長 |
| 堤康次郎 - 西武グループ創業者,衆議院議長 |
| 堤義明 - コクド元会長,西武ライオンズ元オーナー |
| 布瀬川集 - 三井共同建設コンサルタント代表取締役,元三井ホーム代表取締役専務 |
| 製造業・化学・素材[編集] |
| あ行秋草直之 - 富士通前会長,相談役 |
| 飯島英胤 - 東レ特別顧問,日韓経済協会会長,日本バレーボール協会副会長 |
| 李健熙 - サムスングループ総帥 |
| 李秉 - サムスングループ創業者 |
| 石黒征三 - アルパイン株式会社代表取締役会長 |
| 井手明彦 - 三菱マテリアル社長 |
| 井深大 - ソニー創業者 |
| 出井伸之 - ソニー元会長 |
| 上野金太郎 - メルセデス・ベンツ日本社長 |
| 大原孫三郎 - 倉敷紡績,クラレ,中国銀行,中国電力創業者 |
| 奥山真司 - プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン社長 |
| か行金子真人 - 図研社長 |
| カルロス・ゴーン - 早稲田大学名誉博士,ルノー会長,日産自動車会長,三菱自動車工業会長 |
| 川村和夫 - 明治ホールディングス社長,明治元社長 |
| 岸本正壽 - オリンパス元社長 |
| 小池利和 - ブラザー工業社長 |
| 弦間明 - 資生堂社長,会長,相談役 |
| さ行齋藤憲三 - TDK創業者,元社長,衆議院議員・科学技術庁政務次官 |
| 齊藤了英 - 大昭和製紙社長,絵画の高額購入で有名 |
| 桜井正光 - リコー代表取締役CEO,経済同友会前代表幹事 |
| 佐々木則夫 - 東芝元社長 |
| 佐藤安弘 - キリンビール(麒麟麦酒)社長 |
| 重光武雄 - ロッテグループ創業者 |
| 東海林武雄 - 日本専売公社総裁,旭電化工業(現・ADEKA)元社長,経済同友会元代表幹事 |
| 相馬愛蔵 - 中村屋創業者 |
| た行高須武男 - バンダイナムコホールディングス社長 |
| 戸倉敏夫 - シチズンホールディングス社長 |
| 富山幹太郎 - タカラトミー社長 |
| 豊田鐵郎 - 豊田自動織機会長、中部経済連合会会長 |
| な行仲本千津 - RICCI EVERYDAY共同創業者兼COO |
| 西田厚聰 - 東芝元会長 |
| 西本利一 - 東京製鉄社長 |
| は行原安三郎 - 日本化薬会長,政府税制調査会会長,勲一等瑞宝章 |
| 浜田宏 - デル米国本社元副社長,日本法人元社長,HOYACOO |
| 福井威夫 - 本田技研工業元社長,相談役 |
| 布施孝之 - キリンビール社長 |
| 古川俊太郎 - 任天堂社長 |
| 平野伸一 - アサヒビール社長 |
| ま行米谷美久 - オリンパス光学工業常務 |
| 牧誠 - バッファロー創業者,メルコホールディングス社長。 |
| 益子修 - 三菱自動車工業社長 |
| ミハエル・コーガン - タイトー創業者 |
| 室町正志 - 東芝元社長 |
| や-わ行山内溥 - 任天堂創業家3代目,元社長・相談役 |
| 山岡淳男 - ヤンマー元社長 |
| 山田輝郎 - ロート製薬元社長 |
| 山田正彦 - 三協精機製作所創業者,日本スケート連盟会長 |
| 渡邊五郎 - 三井化学代表取締役会長,三井物産代表取締役副社長,デュポン取締役,森ビル特別顧問 |
| 金融[編集] |
| 安念精一 - 安田銀行(現みずほ銀行)社長,安田財閥最高責任者 |
| 伊藤新 - 北都銀行頭取 |
| 上杉純雄 - みちのく銀行会長,ユーシーカード元社長 |
| 請川卓 - 香川相互銀行元社長 |
| 奥本英一朗 - 大和総研社長会長 |
| 加賀谷武夫 - 北都銀行元頭取 |
| 勝田泰久 - りそな銀行初代頭取,りそなホールディングス初代社長,大阪経済大学教授 |
| 川田憲治 - りそなホールディングス社長 |
| 清田瞭 - 大和証券会長,東京証券取引所社長 |
| 小林中 - 富国生命社長,初代日本開発銀行総裁,日本航空会長 |
| 櫻田謙悟 - 損害保険ジャパン社長,日本損害保険協会会長 |
| 笹島律夫 - 常陽銀行頭取 |
| 新開卓 - 秋田銀行相談役,前頭取 |
| 清水喜彦 - SMBC日興証券社長 |
| 隅修三 - 東京海上ホールディングス社長 |
| 高野真 - ピムコジャパンリミテッド社長 |
| 谷正明 - 福岡銀行頭取 |
| 玉城俊一 - 荘内銀行元頭取,会長 |
| 寺門一義 - 常陽銀行頭取 |
| 利根忠博 - 埼玉りそな銀行頭取 |
| 奈良磐松 - 秋田銀行元頭取 |
| 原善一郎 - 横浜興信銀行(横浜銀行)取締役 |
| 原富太郎 - 横浜興信銀行(横浜銀行初代頭取)頭取,三渓園設立 |
| 檜垣誠司 - りそなホールディングス社長 |
| 藤原弘治 - みずほ銀行頭取,全国銀行協会会長内定 |
| 松田哲 - 元外国為替ディーラー |
| 水野温氏 - クレディ・スイス証券副会長,元日本銀行政策委員会審議委員 |
| 森田徹 - 新銀行東京元社長 |
| 梁瀬行雄 - オリックス社長,あさひ銀行元頭取 |
| 山口揚平 - 元デロイトトーマツコンサルティング,アビームM&Aコンサルティング出身 |
| 近藤聡 - デロイトトーマツコンサルティング代表取締役社長 |
| 白井友康 - 商工中金常務,中央協同社長(商工中金本店内関連会社) |
| 関根正裕 - プリンスホテル常務,商工中金社長 |
| 佐久間英利 - 千葉銀行頭取,一般社団法人全国地方銀行協会会長 |
| 眞保智絵 - 野村信託銀行社長(女性初の銀行トップ) |
| 商社・流通[編集] |
| 井出健義 - ヤナセ社長 |
| 飯田新一 - 高島屋元社長(1960?87年) |
| 小柴和正 - 伊勢丹元社長・会長・相談役,日本百貨店協会会長 |
| 石津谷悦朗 - 東急百貨店・社長,伊勢丹元専務取締役 |
| 大久保恒夫 - 成城石井・元社長・相談役 |
| 岡田卓也 - イオン名誉会長相談役 |
| 岡田元也 - イオン社長 |
| 亀井淳 - イトーヨーカ堂社長 |
| 樫沢利博 - 兼松会長、東銀リース監査役 |
| 久保允誉 - エディオン社長,デオデオ会長,暮らしのデザイン会長,サンフレッチェ広島社長 |
| 佐々木幹夫 - 三菱商事会長,日本経済団体連合会副会長 |
| 松本隆 - そごう・西武元社長 |
| 宮太郎 - 大和元社長 |
| 柳井正 - ファーストリテイリング会長兼社長,創業者 日本一の大富豪 |
| 吉原信之 - 三陽商会創業者,元社長・会長・相談役・最高顧問。 |
| 電力・ガス・石油・燃料・交通・運輸・通信[編集] |
| 新井純 - 昭和シェル石油社長 |
| 新井章治 - 東京電力会長,東京電燈社長,日本発送電総裁 |
| 渡辺宏 - 東京ガス元社長(1981?1989年),元社長 |
| 市野紀生 - 東京ガス元社長(2003?2007年),元会長 |
| 稲嶺一郎 - 琉球石油創業者,元参議院議員 |
| 遠藤功 - ローランド・ベルガー会長 |
| 大須賀頼彦 - 小田急電鉄社長,会長 |
| 大塚弘 - 京成電鉄元社長(1998?2004年) |
| 上條清文 - 東京急行電鉄株式会社社長,会長 |
| 河西乾二 - 三井石油会長,三井物産副社長 |
| 加藤泰彦 - 三井造船相談役(元社長、会長)、日本造船工業会会長 |
| 川井吉彦 - 日本原燃社長 |
| 川口文夫 - 中部電力会長,中部経済連合会会長 |
| 北原安定 - NTT元副社長,電電公社副総裁 |
| 倉重英樹 - ソフトバンクテレコム(旧日本テレコム)元社長,現取締役 |
| 越村敏昭 - 東京急行電鉄株式会社社長,会長 |
| 小林中 - 東京急行電鉄株式会社社長,日本航空(JAL)会長 |
| 小林哲也 - 近畿日本鉄道・社長 |
| 白倉茂生 - 中国電力元社長,相談役 |
| 松橋功 - 日本交通公社社長,会長,相談役 |
| 塩見修 - 宮崎交通社長 |
| 角和夫 - 阪急阪神ホールディングス社長 |
| 玉井操 - 玉井商船元社長,日本サッカー協会副会長 |
| 野村吉三郎 - 全日本空輸元社長・会長 |
| 野本弘文 - 東京急行電鉄株式会社代表取締役社長 |
| 早川徳次 - 東京地下鉄道社長,日本における地下鉄事業の先駆者 |
| 原田宏哉 - 東北電力社長 |
| 広瀬道明 - 東京ガス社長・会長 |
| 藤木幸夫 - 藤木企業社長会長,横浜港運協会会長 |
| 星野晃司 - 小田急電鉄社長 |
| 美土路昌一 - 全日本空輸元社長,元朝日新聞社社長(1964?67年) |
| 山本亜土 - 名古屋鉄道会長 |
| 若林久 - 西武鉄道社長,西武ホールディングス取締役 |
| マスメディア・出版・広告[編集] |
| 新聞[編集] |
| 阿部雅美 - 産業経済新聞社(産経新聞)・元常務取締役。産経デジタル・元社長 |
| 新井明 - 日本経済新聞社・元社長(1988?93年) |
| 飯田真也 - 朝日新聞社会長 |
| 池宮城秀意 - 琉球新報社・元社長。ジャーナリスト |
| 圓城寺次郎 - 日本経済新聞社・元社長(1968?76年) |
| 老川祥一 - 読売新聞東京本社・元社長。読売巨人軍オーナー |
| 大島宇一郎 - 中日新聞社社長 |
| 小汀利得 - 中外商業新報社(現・日本経済新聞社)元社長(1945?47年)。評論家 |
| 恩田貢 - 内外タイムス社・元社長。ジャーナリスト(梶山軍団) |
| 木村伊量 - 朝日新聞社・前社長 |
| 黒澤洋介 - 山形新聞社 社長 |
| 鹿内信隆 - フジサンケイグループ・元会議議長。産業経済新聞社・元社長。ニッポン放送・フジテレビ・設立を主導・元社長 |
| 小出宣昭 - 中日新聞社・元社長、主筆。 |
| 信夫韓一郎 - 朝日新聞社・元代表取締役(1951?60年) |
| 千野境子 - 産業経済新聞社・元取締役。産経新聞・元論説委員長 |
| 鶴田卓彦 - 日本経済新聞社・元社長(1993?2003年)・会長、大阪経済大学理事 |
| 飛田秀一 - 北國新聞社・社長・主筆 |
| 長谷部忠 - 朝日新聞社・元社長(1949?51年) |
| 服部敬雄 - 山形新聞社・元社主。山形放送・元社長 |
| 馬場恒吾 - 読売新聞社・元社長 |
| 早嶋喜一 - 産業経済新聞社・元社長。旭屋書店・創業者 |
| 古野伊之助 - 同盟通信社・元社長 |
| 本田親男 - 毎日新聞社・元社長。日本新聞協会・元会長 |
| 美土路昌一 - 全日本空輸・元社長。朝日新聞社・元社長(1964?67年) |
| 務台光雄 - 読売新聞社・元社長、会長、名誉会長 |
| 村上政敏 - 日本広告審査機構理事長。時事通信社・元社長。レジオンドヌール勲章 |
| 山口壽一 - 読売新聞グループ本社社長 |
| 萬直次 - 日本経済新聞社・元社長(1956?68年) |
| 吉田信行 - 産業経済新聞社・元専務取締役。産経新聞・元論説委員長。国家公安委員会・元委員 |
| 岩瀬昭典 - 河北新報社元東京支社長 |
| 放送[編集] |
| 飯島一暢 - フジメディアホールディングス常務取締役,サテライト・サービス初代社長,三菱商事メディア放送事業部長 |
| 石原俊爾 - TBSホールディングス・TBSテレビ会長 |
| 磯崎洋三 - 元TBS社長 |
| 海老沢勝二 - NHK・元会長,元アジア太平洋放送連合会長 |
| 亀渕昭信 - ニッポン放送取締役相談役,元代表取締役社長 |
| 亀山慶二 - テレビ朝日次期社長 |
| 亀山千広 - BSフジ社長、元フジテレビ社長 |
| 君和田正夫 - テレビ朝日会長,元朝日新聞社専務 |
| 桑田弘一郎 - テレビ朝日・元社長,日本民間放送連盟・元会長 |
| 小孫茂 - テレビ東京・社長 |
| 坂本朝一 - NHK元会長,初の生え抜き会長 |
| 佐々木卓 - TBSテレビ,東京放送ホールディングス社長 |
| 重村一 - ニッポン放送代表取締役会長,元スカパー代表取締役社長 |
| 島田昌幸 - テレビ東京社長 |
| 白井博 - テレビマンユニオン社長 |
| 菅谷定彦 - テレビ東京・元会長 |
| 高橋雄一 - テレビ東京・社長,会長 |
| 田代喜久雄 - テレビ朝日・元社長 |
| 田中和泉 - TBSテレビ元社長 |
| 伝川幹 - 読売テレビ放送社長 |
| 永井多恵子 - NHK副会長,元アナウンサー |
| 浪久圭司 - BSフジ元代表取締役会長 |
| 野村秀雄 - 第8代NHK会長,元朝日新聞社社長(1945?46年) |
| 萩元晴彦 - テレビマンユニオン初代社長 |
| 羽佐間重彰 - フジメディアホールディングス・元社長,フジテレビ・ニッポン放送・産経新聞・元社長 |
| 日枝久 - フジメディアホールディングス・元社長・会長,フジテレビ元社長・会長,日本民間放送連盟・元会長 |
| 平本和生 - TBS常務取締役,元ニュースキャスター |
| 福井澄郎 - 関西テレビ放送社長 |
| 堀越むつ子 - テレビ朝日取締役広報局長,元テレビ朝日アナウンサー |
| 舛方勝宏 - 日本テレビ取締役副社長執行役員(日テレ・グループ・ホールディングス社長),元日本テレビアナウンサー |
| 三木明博 - 文化放送社長 |
| 港浩一 - 共同テレビ社長 |
| 柳瀬璋 - 毎日放送最高顧問,元社長 |
| 出版[編集] |
| 池田恒雄 - ベースボール・マガジン社創立者,野球殿堂入り |
| 井上伸一郎 - 角川書店代表取締役社長 |
| 岡本厚 - 岩波書店代表取締役社長 |
| 角川歴彦 - 角川グループホールディングスCEO |
| 工富保 - 講談社元役員待遇,同社で「週刊少年マガジン」など編集長歴複数 |
| 久保雅一 - 小学館キャラクター企画室長,編集者 |
| 河野栄子 - リクルート特別顧問,早稲田大学理事 |
| 斎藤佐次郎 - 金の星社創業者 |
| 斎藤十一 - 新潮社元専務,「週刊新潮」創刊 |
| 坂井宏先 - ポプラ社元社長 |
| 酒井逸史 - 週刊新潮編集長 |
| 佐藤辰男 - 角川ホールディングス社長 |
| 佐藤亮一 - 新潮社元社長 |
| 嶋中雄作 - 中央公論社元社長 |
| 新谷学 - 週刊文春編集長 |
| 谷山尚義 - 集英社元社長 |
| 徳間康快 - 元徳間書店社長,映画プロデューサー |
| 北口克彦 - 三省堂社長 |
| 長井勝一 - 元青林堂社長,「ガロ」編集長 |
| 長野規 - 集英社元専務取締役,「週刊少年ジャンプ」初代編集長(1968?74年) |
| 西和彦 - アスキー創業者,尚美学園大学大学院教授 |
| 西村繁男 - 集英社元取締役,「週刊少年ジャンプ」第三代編集長(1978?86年) |
| 蓮見清一 - 宝島社代表取締役社長 |
| 浜村弘一 - エンターブレイン社長,元「週刊ファミ通」編集長 |
| 福田峰夫 - 角川書店代表取締役社長,ジュピターテレコム(J:COM)代表取締役副社長最高執行責任者 |
| 福武総一郎 - ベネッセコーポレーション元社長・会長,総務省顧問、東京大学大学院情報学環に「福武ホール」寄贈 |
| 本多光夫 - プレジデント社元社長,「諸井薫」の筆名で著述活動 |
| 三浦銕太郎 - 元東洋経済新報社代表社員兼主幹,石橋湛山を育てる |
| 吉村久夫 - 日経BP社特別参与・元社長,元日経産業新聞編集長 |
| 広告[編集] |
| 伊藤直樹 - クリエイティブ・ディレクター |
| 井之上喬 - 井之上パブリックリレーションズ社長 |
| 岡康道 - クリエイティブ・ディレクター |
| 川西純 - CMディレクター |
| 窪本心介 - クリエイティブ・ディレクター |
| 松井達二 - 電通テック社長 |
| 三浦崇宏 - クリエイティブ・ディレクター |
| 宮川智雄 - 博報堂DYホールディングス・元社長・相談役 |
| 情報・その他サービス[編集] |
| 芦田甚之助 - 日本労働組合総連合会2代目会長,旭日大綬章 |
| 鵜之澤伸 - バンダイナムコゲームス社長 |
| 内田進 - インターリスク総研社長,三井住友きらめき生命社長,三井住友海上火災専務取締役 |
| 大川功 - CSKホールディングス創業者(1968年?)・元社長・名誉会長,セガ元社長(1984?2001年)・元会長 |
| 大木塁 - ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング創業者 |
| 大前研一 - 経営コンサルタント,UCLA教授,ビジネス・ブレークスルー代表 |
| 岡部秀也 - セリングビジョン代表取締役社長 |
| 小倉純二 - 古河電気工業社員。第12代日本サッカー協会会長 |
| 神藏孝之 - イマジニア社長,松下政経塾出身 |
| 木下斉 - 一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事 |
| 佐久間庸和 - サンレー社長 |
| 川勝良昭 - プロジェクトマネジメント研究家,新潟県参与,元法政大学IT研究センター教授 |
| 楠恒男 - GEOS会長兼社長 |
| 窪田靖彦 - 産業能率大学チューター |
| 小笹芳央 - リンクアンドモチベーション代表取締役社長 |
| 小林宏 - 株式会社ドワンゴ代表取締役社長 |
| 志太勤 - シダックス会長,e連携フォーラム代表 |
| 清水達也 - リクルートエージェント元代表取締役社長,DEiBA Company創業者 |
| 杉本哲哉 - 経済同友会 元幹事(消費問題委員会副委員長),マクロミル創業者,グライダーアソシエイツ代表取締役社長 |
| 田邊宗英 - 後楽園スタヂアム元社長,野球殿堂入り |
| 成川豊彦 - 早稲田セミナー(Wセミナー)代表 |
| 八田竹男 - 吉本興業元社長 |
| 原徹 - スタジオジブリ元常務取締役 |
| 平松庚三 - ライブドア執行役員社長 |
| 本多圭司 - スクウェア・エニックス代表取締役副社長,元エニックス社長 |
| 丸山茂雄 - ソニー・ミュージックエンタテインメント元社長,ロッカホリック,に・よん・なな・みゅーじっく代表取締役 |
| 村上太一 - リブセンス創業者,代表取締役 |
| 村松増美 - サイマル・インターナショナル元社長,日英会議通訳者(同時通訳者) |
| 元谷芙美子 - アパホテル代表取締役社長 |
| 安田善之 - ファーストビット代表取締役社長 |
| 山口祐司 - 富士屋ホテル総支配人,コーネル大学評議員,桜美林大学名誉教授 |
| 吉藤健太朗 - オリィ研究所代表取締役社長、ロボット研究者 |
| 学術[編集] |
| 法学・政治学[編集] |
| あ行愛敬浩二 - 名古屋大学教授,憲法 |
| 秋野豊 - 政治学者,外務省,元筑波大学教授 |
| 天児慧 - 早稲田大学教授,中国政治学 |
| 飯島昇藏 - 早稲田大学教授,政治哲学 |
| 岩田温 - 秀明大学専任講師,政治哲学 |
| 岩渕美克 - 日本大学教授,政治学 |
| 浦田賢治 - 早稲田大学名誉教授、憲法 |
| 内田満 - 早稲田大学教授,政治過程論 |
| 大塚裕史 - 神戸大学教授,刑法 |
| 大山郁夫 - 早稲田大学教授,政治学,参議院議員,大正デモクラシーの理論的指導者 |
| 押村高 - 青山学院大学教授,政治学者 |
| 織朱實 - 上智大学教授,環境法 |
| か行加藤朗 - 桜美林大学教授,政治学 |
| 片岡鉄哉 - 元筑波大学教授,,政治学元スタンフォード大学フーバー研究所研究員 |
| 片岡寛光 - 早稲田大学名誉教授,行政学 |
| 金川幸司 - 静岡県立大学経営情報学部教授 |
| 金子利喜男 - 札幌大学名誉教授。国際法 |
| 鴨武彦 - 元東京大学教授,政治学 |
| 川出良枝 - 東京大学教授,政治学史 |
| 川崎一夫 - 創価大学教授,刑法 |
| 川嶋四郎 - 同志社大学教授 |
| 姜尚中 - 東京大学教授,政治学 |
| 北野弘久 - 日本大学名誉教授,税法学 |
| 久邇良子 - 東京学芸大学助教授,国際政治学 |
| 栗原康 - 東北芸術工科大学非常勤講師,アナキズム研究 |
| 小粥太郎 - 一橋大学教授 |
| 後藤巻則 - 早稲田大学教授,民法 |
| 後藤正人 - 和歌山大学名誉教授 |
| さ行阪口正二郎 - 一橋大学教授,憲法 |
| 佐々木信夫 - 中央大学教授,行政学 |
| 佐藤正志 - 早稲田大学教授,西洋政治思想史 |
| 重村智計 - 早稲田大学教授,元毎日新聞論説委員,朝鮮半島情勢 |
| 篠田英朗 - 広島大学平和科学センター准教授,国際関係論 |
| 信夫淳平 - 法学者,帝国学士院会員 |
| 白井聡 - 文化学園大学助教,政治思想 |
| 白鳥浩 - 法政大学教授,政治学 |
| 白鳥令 - 東海大学教授,政治学 |
| 袖井林二郎 - 国際政治学者,法政大学名誉教授,戦後日米関係史 |
| た行高瀬淳一 - 名古屋外国語大学・大学院教授,サミット,情報政治学 |
| 高根義人 - 京都帝大教授(商法) |
| 高橋岩和 - 明治大学教授,日本経済法学会理事,経済法,独占禁止法 |
| 田久保忠衛 - 杏林大学客員教授,新しい歴史教科書をつくる会理事 |
| 田中孝彦 - 早稲田大学教授,国際政治学 |
| 千葉眞 - 国際基督教大学教授,政治学者 |
| な行長田彰文 - 上智大学教授,アジア太平洋国際政治史 |
| 西修 - 駒澤大学教授,政治学者 |
| 西村幸次郎 - 一橋大学名誉教授,中国法 |
| は行萩野浩基 - 東北福祉大学学長,元参議院・衆議院議員,政治学,社会福祉学 |
| 長谷川憲 - 憲法学者,工学院大学教授 |
| 原武史 - 政治学者,明治学院大学教授 |
| 原秀六 - 滋賀大学教授 |
| 原彬久 - 政治学者,東京国際大学教授 |
| 原田鋼 - 政治学者,中央大学名誉教授 |
| 福岡政行 - 政治学者,白鴎大学教授 |
| 福富満久 - 政治学者,一橋大学准教授,国際政治学 |
| 藤澤由和 - 行政学者,静岡県立大学准教授 |
| 藤原保信 - 政治学者,早稲田大学名誉教授 |
| 星野昭吉 - 獨協大学教授,国際政治学 |
| や-わ行八木秀次 - 高崎経済大学教授,憲法学,新しい歴史教科書をつくる会第3代会長 |
| 山田三良 - 東京帝大法学部長,日本学士院長,国際私法 |
| 山田泰彦 - 駒澤大学教授,商法 |
| 寄本勝美 - 早稲田大学教授,行政学 |
| 我妻学 - 首都大学東京教授 |
| 渡邊卓也 - 姫路獨協大学法務研究科 准教授,刑法学・サイバー法 |
| 経済学[編集] |
| 上野俊樹 - 立命館大学名誉教授,経済学 |
| 鵜飼康東 - 関西大学名誉教授,経済学 |
| 内田銀蔵 - 経済史,京都大学教授 |
| 柿崎繁 - 明治大学教授,現代日本経済論 |
| 勝俣誠 - 明治学院大学教授,開発経済学 |
| 川口大司 - 東京大学教授,労働経済学 |
| 小松芳喬 - 早稲田大学名誉教授,日本学士院会員,イギリス経済史学 |
| 柴田善雅 - 大東文化大学教授,日本経済史 |
| 島田昌和 - 文京学院大学教授,文京学園副理事長,経営史学 |
| 末延吉正 - 中央大学経済学部特任教授 ,元テレビ朝日経済部長・報道局解説委員 |
| 鈴木春二 - 千葉商科大学教授,現代資本主義論 |
| 関下稔 - 立命館大学教授,国際経済学,日本国際経済学会会長 |
| 高木隆造 - 岩手県立大学宮古短大部教授,経営経済学,労働問題 |
| 塚原康博 - 明治大学教授,公共政策、公共経済学 |
| 得田雅章 - 滋賀大学准教授,経済学 |
| 時子山和彦 - 一橋大学教授,計量経済学 |
| 鍋島直樹 - 経済学者,名古屋大学教授 |
| 西川潤 - 早稲田大学名誉教授,国際経済学 |
| 根井雅弘 - 経済学,京都大学教授 |
| 花崎正晴 - 一橋大学教授,経済学 |
| 松島泰勝 - 龍谷大学教授,島嶼経済論,内発的発展論 |
| 水野和夫 - 日本大学教授,経済学 |
| 村井吉敬 - 早稲田大学アジア研究所教授,インドネシア経済史 |
| 除本理史 - 大阪市立大学教授,環境経済学 |
| 商学・会計学[編集] |
| 新井清光 - 会計学,企業会計審議会会長,早稲田大学名誉教授 |
| 池上重輔 - 経営学,早稲田大学教授 |
| 大塚宗春 - 会計学者,会計検査院長,早稲田大学教授 |
| 加古宜士 - 会計学者,企業会計審議会会長,筑波大学教授,早稲田大学教授 |
| 河西邦人 - 経営学、札幌学院大学学長 |
| 上坂酉三 - 商学者,早稲田大学名誉教授,日本貿易学会会長 |
| 末高信 - 早稲田大学教授 ,生命保険修士会名誉会長,勲二等旭日重光章 |
| 杉本哲哉 - 法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授,日本マーケティング・リサーチ協会理事 |
| 染谷恭次郎 - 会計学者,国際会計研究学会初代会長,日本会計研究学会会長,早稲田大学名誉教授 |
| 田中弘 - 神奈川大学教授,会計学 |
| 出牛正芳 - 専修大学理事長,マーケティング |
| 鳥羽欽一郎 - 早稲田大学名誉教授,新潟経営大学元学長,経営学 |
| 永田晃也 - 政策研究大学院大学教授,技術経営 |
| 野中郁次郎 - 一橋大学名誉教授,経営学者 |
| 目黒良門 - 専修大学教授,マーケティング戦略、流通戦略 |
| 渡邊和夫 - 小樽商科大学名誉教授,会計学 |
| 和田茂穂 - 千葉経済大学短大部教授,流通学 |
| 哲学・社会学[編集] |
| 上田修 - 桃山学院大学教授,真正桃山労働組合初代執行委員長 |
| 影山貴彦 - 同志社女子大学教授,メディア研究 |
| 金井新二 - 宗教学者,北星学園大学学長,元東京大学教授 |
| 萱野稔人 - 哲学者,津田塾大学准教授,CS放送「朝日ニュースター」キャスター |
| 清真人 - 近畿大学教授,哲学 |
| 國分功一郎 - 哲学者、高崎経済大学準教授 |
| 小坂国継 - 日本大学教授,哲学研究(主に西田幾多郎) |
| 菅原信海 - 仏教学者,早稲田大学名誉教授,天台宗勧学 |
| 杉森孝次郎 - 社会哲学,早稲田大学教授 |
| 鈴木大拙 - 哲学者,仏教学者,文化勲章受章 |
| 徐京植 - 東京経済大学教授 |
| 竹田青嗣 - 早稲田大学教授,哲学者,文芸評論家 |
| 武田豊四郎 - 仏教学,早稲田大学教授 |
| 田中智志 - 東京大学教授,山梨学院大学教育顧問,教育学 |
| 中川小十郎 - 哲学者,京都帝国大学創設者 |
| 苫野一徳 - 哲学者,教育学者,熊本大学講師 |
| 波多野一郎 - 哲学者,市井の思想家,プラグマティズム研究 |
| 星野周弘 - 警察庁科学警察研究所防犯少年部長,帝京大学教授,犯罪社会学 |
| 堀茂樹 - 慶應義塾大学教授,近代フランス思想 |
| 福井康順 - 東洋学者,早稲田大学名誉教授 |
| 福井文雅 - 仏教学者・中国学者,早稲田大学名誉教授 |
| 藤田英典 - 元東京大学教育学部長 |
| 松野弘 - 千葉商科大学教授(前千葉大学大学院教授),環境社会学者・経営学者 |
| 水無田気流(田中理恵子) - 社会学者,詩人,立教大学講師 |
| 村岡典嗣 - 日本思想史学,東北大学教授 |
| 森元孝 - 社会学者,早稲田大学教授 |
| 山本直英 - 性教育研究者,吉祥女子高校副校長 |
| 心理学[編集] |
| 市井雅哉 - 兵庫教育大学教授,臨床心理学 |
| 小倉千加子 - 元愛知淑徳大学教授,心理学,ジェンダー論 |
| 折原茂樹 - 国士舘大学教授 |
| 岸田秀 - 心理学者,エッセイスト,和光大学名誉教授 |
| 小坂井敏晶 - パリ第8大学准教授、社会心理学 |
| 斎藤勇 - 立正大学教授,心理学 |
| 佐藤眞一 - 大阪大学教授,老年心理学 |
| 浜井浩一 - 龍谷大学教授,元国際連合地域間犯罪司法研究所研究員 |
| 春木豊 - 早稲田大学名誉教授,心理学 |
| 深澤道子 - 早稲田大学名誉教授,臨床心理学 |
| 本明寛 - 早稲田大学名誉教授,心理学 |
| 文学・美術学[編集] |
| 飯間浩明 - 三省堂国語辞典編集者,現代日本語学者 |
| 池澤一郎 - 明治大学教授,日本の近世文学 |
| 石丸久 - 早大講師,近代日本文学 |
| 大原恒一(恆一) - コロンビア大学客員教授,ニコライ・ネクラーソフ翻訳,戦後初のモスクワ大学大学院留学生 |
| 大河内昭爾 - 武蔵野大学名誉教授(旧・武蔵野女子大学元学長),文芸評論家,近代日本文学 |
| 岡部昌幸 - 帝京大学助教授,美術史 |
| 興津要 - 国文学者,早稲田大学名誉教授,近世文学・古典落語研究 |
| 小田切進 - 立教大学教授,神奈川近代文学館館長,日本近代文学研究 |
| 落合東朗 - 早稲田大学出版代表取締役、ロシア文学研究 |
| 河竹繁俊 - 早稲田大学教授,日本芸術院会員,文化功労者,演劇研究 |
| 河竹登志夫 - 演劇学,早稲田大学名誉教授,文化功労者 |
| 楠山春樹 - 中国古典研究者,早稲田大学名誉教授 |
| 沓掛良彦 - 比較文学,西洋古典学,東京外国語大学名誉教授 |
| 郡司正勝 - 元早稲田大学教授,歌舞伎研究 |
| 紅野敏郎 - 日本近代文学,早稲田大学名誉教授 |
| 粉川哲夫 - 批評家 ,東京経済大学教授 |
| 佐藤輝夫 - フランス中世・ルネサンス文学,比較文学,元早稲田大学教授 |
| 佐藤雄亮 - モスクワ大学日本語学科講師,日本人研究,ロシア文学 |
| 澤井啓一 - 儒学研究者,恵泉女学園大学名誉教授 |
| 神宮輝夫 - 児童文学研究者,青山学院大学名誉教授 |
| 新庄嘉章 - フランス文学,早稲田大学名誉教授 |
| 竹盛天雄 - 日本近代文学,早稲田大学名誉教授 |
| 田嶋一夫 - 国文学研究資料館資料第1室長,いわき明星大学人文学部長・人文学研究学科長,中世文学 |
| 田中善信 - 国文学者,白百合女子大学名誉教授,近世俳文学 |
| 筒井真樹子 - 韓国文学者、宇都宮大学・神奈川大学非常勤講師。 |
| 坪内士行 - 早稲田大学教授,演劇学 |
| 出口保夫 - オックスフォード大学キャンピオンホール上級客員教授,早稲田大学教授,ロンドン漱石記念館名誉館長,地域研究(英国) |
| 暉峻康隆 - 国文学者,早稲田大学名誉教授 |
| 鳥越信 - 児童文学研究者,元早稲田大学教授 |
| 大塚野百合 - 恵泉女学園大学名誉教授,英文学者,キリスト教文化・賛美歌研究家,キリスト教功労者 |
| 中野三敏 - 九州大学教授,近世日本文学 |
| 野口武彦 - 文芸評論家,国文学者,神戸大学名誉教授 |
| 原久一郎 - ロシア文学者,早稲田大学講師,トルストイ翻訳 |
| 林文代 - アメリカ文学者,東京大学総合文化研究科教授 |
| 平岡篤頼 - 早稲田大学名誉教授,フランス文学 |
| 古井戸秀夫 - 演劇学,舞踊学,東京大学教授 |
| 宮川寅雄 - 美術史,元和光大学教授 |
| 柳田泉 - 明治文化・文学研究,早稲田大学教授 |
| 山崎一穎 - 日本近現代文学,跡見学園女子大学学長 |
| 渡邊秀夫 - 国文学者,信州大学人文学部長・人文学研究科長,和漢比較文学 |
| 渡辺龍聖 - 倫理学者,名古屋帝国大学創設者・初代校長 |
| 民俗学・文化人類学[編集] |
| 岩田重則 - 民俗学者,葬制研究,東京学芸大学教授 |
| 宇戸清治 - 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授,東南アジア文学(タイ) |
| 大月隆寛 - 民俗学者,評論家 |
| 杉原たく哉 - 美術史家 |
| 岸上伸啓 - 文化人類学者,国立民族学博物館教授,総合研究大学院大学比較文化学専攻教授 |
| 西江雅之 - 文化人類学者,言語学者,早稲田大学元教授 |
| 本田安次 - 早稲田大学名誉教授,民俗学,文化功労者 |
| 言語学[編集] |
| 五十嵐新次郎 - 音声学,早稲田大学名誉教授,百万人の英語講師 |
| 石綿敏雄 - 国語審議会委員,国立国語研究所名誉所員,茨城大学教授,日本女子大学名誉教授,対照言語学 |
| 石井博 - 言語学,早稲田大学名誉教授 |
| 一ノ瀬和夫 - 立教大学異文化コミュニケーション学部初代学部長 |
| 篠田義明 - 早稲田大学教授,教育学,日本実用英語学会会長 |
| 下宮忠雄 - 学習院大学名誉教授,ゲルマン言語学・比較言語学 |
| 杉本つとむ - 言語学,早稲田大学名誉教授,モスクワ大学招聘教授 |
| 関口一郎 - ドイツ語学,言語コミュニケーション,元慶應義塾大学教授 |
| 田辺洋二 - 英語教育,大学英語教育学会会長,早稲田大学名誉教授,東京国際大学言語コミュニケーション学部初代学部長 |
| 東後勝明 - 応用言語学,早稲田大学名誉教授,NHKラジオ英語会話講師 |
| 萩原恭平 - 早稲田大学名誉教授,ロンドン大学客員教授 |
| 森常治 - 記号学,早稲田大学名誉教授 |
| 若林茂則 - 応用言語学,中央大学副学長 |
| 史学・考古学[編集] |
| 朝河貫一 - 歴史学者,イェール大学教授 |
| 安藤彦太郎 - 早稲田大学名誉教授,日中関係史 |
| 石井米雄 - 京都大学名誉教授,東南アジア史 |
| 稲葉伸道 - 名古屋大学教授,寺院研究 |
| 大村幸弘 - 考古学者 |
| 小和田哲男 - 歴史学者,静岡大学名誉教授 |
| 姜徳相 - 元一橋大学教授,滋賀県立大学名誉教授,朝鮮近現代史 |
| 加藤聖文 - 国文学研究資料館助教 |
| 鹿野政直 - 早稲田大学名誉教授,日本近代思想史 |
| 黒川みどり - 歴史学者,静岡大学教授,近代被差別部落史 |
| 黒田日出男 - 歴史学者,東京大学史料編纂所長 |
| 酒井隆史 - 大阪府立大学准教授,社会思想史 |
| 佐藤彰一 - 名古屋大学名誉教授,西欧中世史 |
| 佐藤能丸 - 早稲田大学講師,政治史,思想史,女性史,大学文化史 |
| 柴宜弘 - 東京大学名誉教授,バルカン史 |
| 柴辻俊六 - 歴史学者 |
| 史明 - 台湾史,台湾独立運動家 |
| 高橋史朗 - 明星大学教授,新しい歴史教科書をつくる会副会長 |
| 立川昭二 - 医療文化史,北里大学名誉教授 |
| 津田左右吉 - 早稲田大学教授,日本学士院会員,文化勲章受章,日本史学 |
| 藤間生大 - 日本史学者 |
| 西本豊弘 - 考古学者,国立歴史民俗博物館教授 |
| 新田均 - 皇學館大学教授,新しい教科書をつくる会理事 |
| 根占献一 - 学習院女子大学教授,ルネサンス史 |
| 洞富雄 - 早稲田大学名誉教授,日本史 |
| 吉村作治 - サイバー大学学長 元早稲田大学教授,エジプト考古学 |
| 地理学・地球科学[編集] |
| 中島峰広 - 農業地理学者,棚田研究の第一人者,早稲田大学名誉教授 |
| 長濱裕幸 - 地学者,東北大学大学院理学研究科・理学部地学専攻長 |
| 平川一臣 - 自然地理学者,北海道大学名誉教授 |
| その他の学際分野[編集] |
| 五十嵐敬喜 - 法政大学教授,都市政策論 |
| 伊勢崎賢治 - 紛争予防・平和構築学,東京外国語大学教授 |
| 梅野健 - 京都大学教授,情報学 |
| 小川博久 - 東京学芸大学名誉教授,東京学芸大学環境教育実践施設長,幼児教育 |
| 小塚郁也 - 防衛研究所主任研究官,中東安全保障 |
| 小林真理 - 東京大学准教授,文化経営学 |
| 高橋智 - 東京学芸大学教授,特別支援教育 |
| 富山和子 - 立正大学名誉教授,富山理論(「水田はダム」) |
| 三宅幸夫 - 音楽学者 |
| 吉田耕作 - カリフォルニア州立大学名誉教授,統計学者 |
| 志岐幸子 - 関西大学准教授,感性工学,1993年ミス・ユニバース・ジャパン |
| 理学[編集] |
| 新井仁之 - 東京大学教授,実解析学,日本数学会春季賞 |
| 窪川かおる - 東京大学教授,海洋生物学 |
| 半田利弘 - 天文学者,電波天文学 |
| 藤田尚志 - 京都大学ウイルス研究所教授,免疫学者 |
| 三町勝久 - 東京工業大学教授,日本数学会建部賢弘賞 |
| 工学[編集] |
| 小保方晴子 - 細胞生物学者、理化学研究所研究員、STAP細胞の実在を主張 |
| 加藤一郎 - ロボット研究者、人型ロボット開発のパイオニア |
| 川原田政太郎 - 電気工学者、早稲田大学名誉教授、機械式テレビジョン研究 |
| 小西栄一 - 弘前大学理工学部助教授、計算機工学の権威 |
| 白井克彦 - 前総長(15代目)、社団法人私立大学連盟常務理事、工学者 |
| 竹谷靱負 - 拓殖大学名誉教授、本名竹谷誠 |
| 福田敏男 - ロボット研究者、名古屋大学教授 |
| 増井忠幸 - 東京都市大学(旧・武蔵工業大学)環境情報学部第四代学部長 |
| 松居辰則 - 情報工学者、早稲田大学人間科学学術院教授 |
| 松浦博 - 静岡県立大学教授 |
| 松前仰 - 東海大学短期大学部長、元衆議院議員、電子情報通信 |
| 水内郁夫 - ロボット研究者、東京大学講師、東京農工大学准教授 |
| 三原義男 - 元北海道東海大学学長 |
| 建築[編集] |
| 阿部勤 |
| 東秀紀 - 建築学者,作家,首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域教授 |
| 新谷眞人 - 建築構造家,早大特任教授 |
| 相田武文 - 建築家,元芝浦工業大学教授 |
| 天野太郎 - 建築家,元東京芸大教授 |
| 飯島洋一 - 建築評論家,多摩美術大学教授 |
| 安東勝男 - 建築家,元早大教授 |
| 池原義郎 - 建築家,元早大教授,日本芸術院賞受賞 |
| 石山修武 - 建築家,元早大教授 |
| 今井兼次 - 建築家,元早大教授 |
| 入江正之 - 建築家,早大教授 |
| 岩村和夫 - 建築家,元武蔵工業大学環境情報学部教授 |
| 内井昭蔵 - 建築家,日本芸術院賞受賞,元京都大学教授 |
| 卯月盛夫 - 建築家,早大芸術学校・社会科学部教授 |
| 大竹十一 - 建築家 |
| 大竹康市 - 建築家,都市計画家 |
| 尾島俊雄 - 建築学者,教育者,環境学者。都市科学者。元早大教授 |
| 小沢明 - 建築家,東北芸術工科大学第三代学長 |
| 太田隆信 - 建築家,大阪芸大教授 |
| 岡部憲明 - 建築家,神戸芸工大教授 |
| 岡田哲史 - 建築家,千葉大学大学院工学研究科准教授 |
| 川添登 - 建築評論家 |
| 菊竹清訓 - 建築家 |
| 木島安史 - 建築家,元熊本大学工学部・千葉大学工学部教授 |
| 栗生明 - 建築家,千葉大学工学部教授。日本芸術院賞受賞 |
| 黒川雅之 - 建築家,金沢美工大教授 |
| 蔵田周忠 - 建築家,元工学院大教授 |
| 後藤春彦 - 建築家,都市計画家,早大教授 |
| 坂口恭平 - 建築家,作家 |
| 阪田誠造 - 建築家,元明治大学教授,坂倉建築研究所代表取締役,日本芸術院賞受賞 |
| 佐藤オオキ - 建築家,デザイナー |
| 佐藤武夫 - 建築家,元早大教授 |
| 佐藤滋 - 都市計画家,都市研究者,早大教授 |
| 重村力 - 建築家,元神戸大学教授,九州大学客員教授 |
| 地主道夫 - 建築家,元ミュージシャン(オフコース) |
| 鈴木基紀 - 建築家 |
| 鈴木了二 - 建築家,早大芸術学校教授 |
| 鈴木恂 - 建築家,早大教授,早稲田大学芸術学校校長 |
| 高橋志保彦 - 建築家,元神奈川大学教授 |
| 高砂正弘 - 建築家,和歌山大学システム工学部環境システム学科教授 |
| 高口洋人 - 建築家,早大准教授 |
| 田中智之 - 建築家,熊本大学大学院准教授 |
| 平瀬有人 - 建築家,佐賀大学准教授 |
| 田上義也 - 建築家,音楽家 |
| 松井源吾 - 建築構造家,元早大教授 |
| 武基雄 - 建築家,元早大教授 |
| 竹山実 - 建築家,武蔵野美術大学名誉教授 |
| 多羅尾直子 - 建築家 |
| 戸沼幸市 - 都市計画家,建築家,元早大教授,元早大専門学校校長 |
| 内藤廣 - 建築家,東京大学教授 |
| 原田敬美 - 建築家,政治家,ブルガリア・国際建築アカデミー客員教授 |
| 林己知夫 - 建築家 |
| 早川邦彦 - 建築家 |
| 長谷川堯 - 建築史家,武蔵野美術大学名誉教授 |
| 秀島乾 - 都市計画家,建築家 |
| 藤井博巳 - 建築家,芝浦工業大学教授 |
| 藤本寿徳 - 建築家 |
| 古市徹雄 - 建築家,千葉工業大学教授 |
| 古塚正治 - 建築家 |
| 古谷誠章(理工学研究科) - 建築家,早大教授 |
| 本多友常 - 建築家,和歌山大学システム工学部環境システム学科教授 |
| 村野藤吾 - 建築家 |
| 室伏次郎 - 建築家,神奈川大学教授 |
| 本村佳久 - 建築家,広島女学院大学人間生活学部教授 |
| 森川嘉一郎 - 建築評論家,明治大学国際日本学部准教授 |
| 山本拙郎 - 建築家 |
| 山崎泰孝 - 建築家,元福井工業大学教授。元近畿大学文芸学部芸術学科教授 |
| 山中知彦 - 都市計画家,建築家,都市研究者,新潟県立大学教授 |
| 吉田享二 - 建築家。建築研究者。工業教育者,元早大教授 |
| 吉田研介 - 建築家,元東海大学教授 |
| 吉阪隆正 - 建築家,元日本建築学会会長,元早大教授 |
| 文芸[編集] |
| 小説家・作家・文芸評論家[編集] |
| あ行阿井渉介 - 作家 |
| 青島幸男 - 作家,直木賞受賞 |
| 青野季吉 - 文芸評論家 |
| 青野聰 - 小説家 |
| 秋津透 - ライトノベル作家 |
| 秋山駿 - 文芸評論家 |
| 朝井リョウ - 小説家,直木賞受賞 |
| 麻生俊平 - ライトノベル作家 |
| 芦原すなお - 小説家,直木賞受賞 |
| 阿刀田高 - 作家,直木賞受賞 |
| 網野菊 - 小説家 |
| 彩坂美月 - 小説家 |
| 有馬頼義 - 作家,直木賞受賞 |
| 生島治郎 - ハードボイルド作家,直木賞受賞 |
| 池上永一 - 小説家 |
| 井沢元彦 - 作家 |
| 石川達三 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 石原藤夫 - 小説家 |
| 磯崎憲一郎 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 一条真也 - 作家 |
| 五木寛之 - 小説家,直木賞受賞 |
| 伊藤たかみ - 小説家,芥川賞受賞 |
| 絲山秋子 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 稲垣史生 - 小説家,時代考証家 |
| 井上友一郎 - 小説家 |
| 井伏鱒二 - 小説家,直木賞受賞,文化勲章受章 |
| 上田岳弘 - 小説家,三島由紀夫賞 |
| 薄田斬雲 - 小説家 |
| 内田魯庵 - 小説家,評論家 |
| 宇野浩二 - 小説家 |
| 冲方丁 - SF作家 |
| 海野十三 - 小説家,SF作家 |
| 江上剛 - 小説家 |
| 江戸川乱歩 - 小説家 |
| 大久秀憲 - 作家 |
| 大藪春彦 - 小説家 |
| 岡田三郎 - 小説家 |
| 岡崎弘明 - 小説家,SF作家 |
| 小川洋子 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 尾崎一雄 - 小説家,芥川賞受賞,文化勲章受章 |
| 尾崎士郎 - 小説家 |
| 長部日出雄 - 小説家,直木賞受賞 |
| 押川春浪 - 作家 |
| 小沼丹 - 小説家 |
| 折原一 - 小説家 |
| 恩田陸 - 小説家 |
| か行鏡明 - SF小説作家,翻訳家 |
| 架神恭介 - 小説家,フリーライター |
| 角田光代 - 小説家,直木賞受賞 |
| 葛西善蔵 - 小説家 |
| 霞流一 - 推理小説作家 |
| 片岡義男 - 小説家 |
| 香納諒一 - 小説家 |
| 河岡潮風 - 小説家 |
| 川田拓矢 - 小説家 |
| 川西蘭 - 小説家 |
| 河村季里 - 作家 |
| 北村薫 - 小説家,推理作家,直木賞受賞 |
| 木下尚江 - 作家,社会主義運動家 |
| 桐山襲 - 小説家 |
| 日下圭介 - 作家 |
| 国枝史郎 - 小説家 |
| 国木田独歩 - 作家 |
| 倉阪鬼一郎 - 小説家 |
| 栗本薫 - 小説家 |
| 黒島伝治 - プロレタリア作家 |
| 黒田夏子 - 小説家,芥川賞受賞(最年長記録) |
| 小嵐九八郎 - 小説家,歌人 |
| 後藤宙外 - 小説家,評論家 |
| 後藤明生 - 小説家 |
| 小林信彦 - 小説家,評論家 |
| 小林勝 - 小説家 |
| 小山寛二 - 小説家 |
| 今官一 - 小説家,直木賞受賞 |
| さ行笹倉明 - 小説家,ノンフィクション作家,直木賞受賞 |
| 佐藤雅美 - 小説家,直木賞受賞 |
| 式貴士 - 小説家 |
| 重松清 - 作家,直木賞受賞 |
| 清水一行 - 小説家,竹内由恵の祖父 |
| 白石一郎 - 作家,直木賞受賞 |
| 白石一文 - 小説家,直木賞受賞 |
| 仁賀克雄 - 作家,評論家,翻訳家 |
| 陣野俊史 - 文芸評論家 |
| 榛葉英治 - 作家,直木賞受賞 |
| 杉元伶一 - 小説家,漫画原作者 |
| た行高井有一 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 高杉良 - 小説家 |
| 高橋克彦 - 作家,直木賞受賞 |
| 高橋敏夫 - 文芸評論家 |
| 高橋三千綱 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 竹西寛子 - 小説家 |
| 多田裕計 - 作家,芥川賞受賞 |
| 立原正秋 - 小説家,直木賞受賞 |
| 立松和平 - 作家 |
| 田中渉 - 作家 |
| 田中光二 - 作家 |
| 田中英光 - 小説家 |
| 谷崎精二 - 作家 |
| 多和田葉子 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 近松秋江 - 小説家,評論家 |
| 辻亮一 - 作家,芥川賞受賞 |
| 坪内鋭雄 - 作家,教育者 |
| 東野辺薫 - 作家,芥川賞受賞 |
| 常盤新平 - 作家,直木賞受賞 |
| 豊島ミホ - 小説家 |
| 富島健夫 - 作家 |
| な行直木三十五 - 小説家 |
| 中河与一 - 小説家 |
| 中嶋博行 - ミステリ作家 |
| 中島誠 - 文芸評論家 |
| 長田幹彦 - 小説家,作詞家 |
| 中町信 - 推理作家 |
| 中村星湖 - 作家 |
| 中山可穂 - 小説家 |
| 中山義秀 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 西木正明 - 小説家,ノンフィクション作家,直木賞受賞 |
| 丹羽文雄 - 作家,文化勲章受章 |
| 貫井徳郎 - 小説家 |
| 野口武彦 - 文芸評論家 |
| 野坂昭如 - 小説家,直木賞受賞 |
| 乃南アサ - 作家,直木賞受賞 |
| 野村尚吾 - 作家 |
| は行葉山嘉樹 - プロレタリア作家 |
| 原田マハ - 小説家,キュレーター |
| 原田宗典 - 小説家 |
| 干刈あがた - 小説家 |
| 火坂雅志 - 小説家 |
| 久間十義 - 小説家 |
| 火野葦平 - 小説家 |
| 平林初之輔 - 小説家 |
| 広津和郎 - 小説家 |
| 檜山良昭 - 推理作家 |
| 深田祐介 - 小説家,ノンフィクション作家,直木賞受賞 |
| 伏見完 - SF作家 |
| 藤岡真 - 小説家 |
| 藤田宜永 - 小説家,直木賞受賞 |
| 藤原宰太郎 - 推理作家 |
| 船戸与一 - 小説家,直木賞受賞 |
| 夫馬基彦 - 作家 |
| 古川日出男 - 作家 |
| 辺見庸 - 小説家,ジャーナリスト,芥川賞受賞 |
| 保坂和志 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 星野智幸 - 小説家 |
| 穂高明 - 小説家 |
| 堀江敏幸 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 堀内公太郎 - 小説家 |
| ま行前田晁 - 小説家,翻訳家 |
| 牧野信一 - 小説家 |
| 正宗白鳥 - 小説家,文化勲章受章 |
| 松井今朝子 - 小説家,直木賞受賞 |
| 三浦しをん - 小説家,随筆家,直木賞受賞 |
| 三浦哲郎 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 三木卓 - 詩人,小説家,芥川賞受賞 |
| 水谷準 - 小説家,翻訳家 |
| 三田誠広 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 宮城谷昌光 - 小説家,直木賞受賞 |
| 宮崎学 - 作家,小説家 |
| 宮原昭夫 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 村上春樹 - 小説家,フランツ・カフカ賞受賞,エルサレム賞受賞 |
| 村上裕一 - 批評家,編集者 |
| や行八木義徳 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 矢野龍王 - 小説家,パズル作家 |
| 山川健一 - 作家,ロックミュージシャン |
| 山口瞳 - 作家,直木賞受賞 |
| 山口雅也 - 推理小説作家 |
| 山下定 - 小説家,ホラー作家 |
| 山田克郎 - 小説家,直木賞受賞 |
| 山田隆道 - 小説家,エッセイスト |
| 山田智彦 - 小説家 |
| 山本茂実 - 小説家 |
| 結城昌治 - 小説家,直木賞受賞 |
| 横光利一 - 小説家 |
| 吉岡平 - SF作家 |
| 吉田絃二郎 - 小説家 |
| 吉野賛十 - 小説家 |
| 吉行理恵 - 小説家,詩人,芥川賞受賞 |
| ら-わ行李恢成 - 小説家,芥川賞受賞 |
| 連城三紀彦 - 小説家,直木賞受賞 |
| 若木未生 - ライトノベル作家 |
| 渡部直己 - 文芸評論家 |
| 綿谷雪 - 作家 |
| 綿矢りさ - 小説家,芥川賞受賞(最年少記録) |
| 詩人・歌人・俳人[編集] |
| あ行鮎川信夫 - 詩人,翻訳者 |
| 荒川洋治 - 詩人 |
| 飯田蛇笏 - 俳人 |
| 一色真理 - 詩人 |
| 伊藤一彦 - 歌人,宮崎県立看護大学教授 |
| 稲森宗太郎 - 歌人 |
| 海野厚 - 童謡作家 |
| 塩谷鵜平 - 俳人 |
| 大口玲子 - 歌人 |
| 太田正一 - 詩人,ロシア文学者 |
| 大手拓次 - 詩人 |
| 長田弘 - 詩人,作家 |
| か行覚和歌子 - 詩人,作詞家 |
| 加島祥造 - 詩人,墨彩画家,翻訳家,文学者,文筆家 |
| 加藤治郎 - 歌人 |
| 金子光晴 - 詩人 |
| 北原白秋 - 詩人,歌人 |
| 北村透谷 - 詩人,評論家 |
| 窪田空穂 - 歌人 |
| 郷原宏 - 詩人 |
| 小島ゆかり - 歌人 |
| さ行西條八十 - 詩人,仏文学者 |
| 三枝昂之 - 歌人 |
| 佐藤一英 - 詩人 |
| 嶋田青峰 - 俳人,新聞記者,翻訳家 |
| 嶋田洋一 - 俳人 |
| 白石かずこ - 詩人 |
| 相馬御風 - 詩人,歌人 |
| た行高畑耕治 - 詩人 |
| 高柳克弘 - 俳人 |
| 高柳重信 - 前衛俳人,多行形式俳句 |
| 種田山頭火 - 俳人 |
| 俵万智 - 作家,歌人 |
| 崔南善 - 詩人 |
| 土岐善麿 - 歌人,国語学者 |
| な行中塚一碧楼 - 俳人 |
| 野口雨情 - 詩人,作詞家 |
| は行半谷三郎 - 詩人 |
| 人見東明 - 詩人 |
| 日夏耿之介 - 詩人,英文学者 |
| 平井晩村 - 詩人 |
| ま行松岡荒村 - 詩人,評論家 |
| 松宮寒骨 - 俳人,広告研究家 |
| 宮部寸七翁 - 俳人,新聞記者 |
| 三木卓 - 詩人,作家,評論家,翻訳家 |
| 三木露風 - 詩人 |
| 三田洋 - 詩人 |
| 水原紫苑 - 歌人 |
| 道浦母都子 - 歌人 |
| 武川忠一 - 歌人 |
| 室積徂春 - 俳人 |
| 森田進 - 詩人 |
| や-わ行横山林二 - 俳人 |
| 米川千嘉子 - 歌人 |
| 吉井勇 - 歌人 |
| 吉田一穂 - 詩人 |
| 若山牧水 - 歌人 |
| 児童文学作家・童話作家・絵本作家[編集] |
| あいはらひろゆき - 絵本作家 |
| 飯田栄彦 - 児童文学作家 |
| 今西祐行 - 児童文学作家 |
| 内田莉莎子 - 児童文学作家 |
| えびなみつる - 漫画家,絵本作家,イラストレーター |
| 大石真 - 児童文学作家 |
| 大海赫 - 児童文学作家,イラストレーター |
| 小川未明 - 児童文学作家 |
| 荻原規子 - 児童文学作家 |
| 角野栄子 - 童話作家 |
| 後藤竜二 - 児童文学作家 |
| さねとうあきら - 児童文学作家 |
| 砂田弘 - 児童文学作家 |
| 高垣眸 - 児童文学作家 |
| 千葉幹夫 - 児童文学作家 |
| 坪田譲治 - 児童文学作家 |
| 寺村輝夫 - 児童文学作家 |
| とよたかずひこ - 絵本作家 |
| 那須田淳 - 児童文学作家 |
| 浜田廣介 - 童話作家 |
| 浜野卓也 - 児童文学作家 |
| 福永令三 - 童話作家 |
| 古田足日 - 児童文学作家 |
| 前川康男 - 児童文学作家 |
| 松原秀行 - 児童文学作家,フリーライター |
| 森絵都 - 児童小説家,直木賞受賞 |
| 山中恒 - 児童小説家 |
| 劇作家・脚本家・放送作家[編集] |
| 相澤嘉久治 - 劇作家,放送作家 |
| 秋田雨雀 - 劇作家 |
| 安達奈緒子 - 脚本家 |
| 安達元一 - 放送作家 |
| 安倍徹郎 - 脚本家,放送作家 |
| 荒井晴彦 - 脚本家 |
| 井沢満 - 脚本家 |
| 伊藤和典 - 脚本家 |
| 伊藤正宏 - 放送作家 |
| 扇澤延男 - 脚本家 |
| 大原清秀 - 脚本家 |
| 岡本貴也 - 脚本家 |
| 桂千穂 - 脚本家 |
| 金沢達也 - 脚本家 |
| 鎌田敏夫 - 作家,脚本家 |
| 北川悦吏子 - 脚本家 |
| 小山高生 - 脚本家 |
| 島田満 - 脚本家 |
| 島村抱月 - 評論家,劇作家 |
| 西条道彦 - 脚本家,作家 |
| 坂口理子 - 脚本家 |
| 清水邦夫 - 劇作家,演出家 |
| 白石まみ - 脚本家,小説家 |
| 新野新 - 放送作家,ラジオパーソナリティ |
| すずきB - 放送作家 |
| 高久進 - 脚本家 |
| 高田保 - 劇作家,随筆家 |
| 高橋玄洋 - 脚本家 |
| 武田浩 - 放送作家 |
| 田中ひろみ - 脚本家 |
| 田中陽造 - 脚本家 |
| 都築浩 - 放送作家 |
| 寺山修司 - 劇作家,歌人 |
| 鳥居元宏 - 脚本家,映画監督 |
| 内藤誠 - 映画監督,脚本家 |
| 額田六福 - 劇作家 |
| 野田高梧 - 脚本家 |
| 橋田壽賀子 - 脚本家,劇作家 |
| 東由多加 - 劇作家,演出家 |
| 別役実 - 小説家,劇作家 |
| 堀田延 - 放送作家 |
| 真樹日佐夫 - 劇作家,空手家 |
| 松崎まこと - 放送作家,映画評論家 |
| 真船豊 - 劇作家,小説家 |
| 水谷竹紫 - 劇作家,演出家,編集者 |
| 三好十郎 - 劇作家 |
| 森ハヤシ - 脚本家,ラジオパーソナリティ,元お笑い芸人(WAGE) |
| 矢代静一 - 劇作家 |
| 山崎敬之 - 脚本家,アニメプロデューサー |
| 山崎忠昭 - 脚本家,放送作家 |
| 山崎晴哉 - 脚本家,小説家 |
| 山田太一 - 小説家,脚本家 |
| 山元護久 - 児童文学作家,放送作家,脚本家 |
| 吉野弘幸 - 脚本家 |
| 渡辺雄介 - 脚本家 |
| ノンフィクション作家・随筆家・翻訳家など[編集] |
| あ行朝倉喬司 - ノンフィクション作家 |
| 足立倫行 - ノンフィクション作家 |
| 有吉玉青 - 随筆家 |
| 伊藤典夫 - 翻訳家 |
| 稲泉連 - ノンフィクション作家 |
| 江刺昭子 - ノンフィクション作家 |
| 恵比寿半蔵 - ノンフィクション作家 |
| 大崎善生 - ノンフィクション作家,小説家 |
| 大原恒一(恆一) - 翻訳家 |
| 大塚ひかり - 古典随筆家 |
| 牛島秀彦 - ノンフィクション作家 |
| 岡村孝一 - 翻訳家 |
| 奥田俊介 - 翻訳家 |
| 織田淳太郎 - ノンフィクション作家 |
| 小田豊二 - 聞き書き作家 |
| 小田嶋隆 - コラムニスト |
| か行菊谷匡祐 - 翻訳家 |
| 木村毅 - 評論家,著述家,翻訳家,文学研究者 |
| 小鷹信光 - 翻訳家 |
| 小竹由美子 - 翻訳家 |
| さ行境野勝悟 - 哲学者,東洋思想研究家,作家 |
| 澤地久枝 - ノンフィクション作家 |
| 借金玉 - ブロガー |
| 鈴木正行 - 紀行作家 |
| 妹尾韶夫 - 翻訳家,探偵小説作家 |
| た行田澤拓也 - ノンフィクション作家 |
| 適菜収 - 作家,哲学者 |
| な行中谷彰宏 - 作家 |
| 野尻抱影 - 随筆家 |
| 野末陳平 - 作家 |
| 野田知佑 - 作家 ,随筆家 |
| は行延原謙 - 翻訳家 |
| 樋口裕一 - 作家 |
| 平井呈一 - 翻訳家 |
| 広瀬隆 - ノンフィクション作家 |
| 深澤真紀 - コラムニスト |
| 藤田和子 - 翻訳家 |
| 藤本智司 - 翻訳家,脚本家,ミュージシャン |
| 辺見じゅん - ノンフィクション作家 |
| 堀井憲一郎 - コラムニスト,フリーライター |
| ま行マークス寿子 - 作家 |
| 松沢呉一 - コラムニスト,フリーライター |
| 宮崎康平 - 歴史作家,宮崎香蓮の祖父 |
| 宮田毬栄 - 文芸随筆家 |
| 宮脇孝雄 - 翻訳家 |
| 森まゆみ - 作家,随筆家 |
| や-わ行柳瀬尚紀 - 翻訳家 |
| ゆあさふみえ - 翻訳家 |
| 吉岡忍 - ノンフィクション作家,コメンテーター |
| 吉田司 - ノンフィクション作家 |
| 米川良夫 - 翻訳家 |
| 映画・演劇[編集] |
| 映画監督・演出家など[編集] |
| 職種を略した人物は映画監督。 |
| 青木弘司 |
| 青山杉作 - 俳優、演出家、映画監督 |
| 明石知幸 - 日活ロマンポルノ演出家・プロデューサー |
| 石井隆 |
| 石井輝男 - 東映ポルノ |
| 磯村一路 |
| 今村昌平 |
| 植田紳爾 - 演出家 |
| 内田保憲 - 映画監督、演出家 |
| 梅沢薫 - 成人映画・日活ロマンポルノ監督、「日活ロマンポルノ事件」 |
| 及川拓郎 |
| 太田信吾 |
| カジー風間 - AV監督、サディスティックヴィレッジ創業者 |
| 小栗康平 |
| 小澤啓一 |
| 佐藤竜雄 - アニメーション監督 |
| 奥秀太郎 |
| 梶間俊一 |
| 神里雄大 - 演出家 |
| 川浪良太 |
| 熊谷博子 |
| 栗山民也 - 舞台演出家 |
| Keita★No.1 - AV監督 |
| 小泉堯史 |
| 鴻上尚史 - 劇作家、演出家 |
| 後藤大輔 - にっかつロマンポルノ・アクション映画 |
| 小林悟 - ピンク映画監督 |
| 小林正樹 |
| 古新舜 |
| 是枝裕和 |
| 三枝健起 - テレビディレクター、映画監督 |
| 斎藤武市 |
| 作田貴志 - にっかつロマンポルノ・プロデューサー |
| 佐々木元 - ピンク映画監督 |
| 佐藤敦紀 - 特撮監督 |
| 佐藤信 - 演出家 |
| 七里圭 |
| 重宗和伸 |
| 実相寺昭雄 |
| 篠田正浩 |
| 柴田宏明 - 東映アニメーションプロデューサー、3代目プリキュアシリーズプロデューサー |
| 神代辰巳 - 日活ロマンポルノ監督、「ロマンポルノの帝王」 |
| 杉江敏男 |
| 杉本良吉 - 演出家 |
| 鈴木忠志 - 演出家 |
| 高橋伴明 |
| 瀧本智行 |
| 竹内銃一郎 - 劇作家 |
| 田ア竜太 |
| 谷口千吉 |
| 千野皓司 |
| 土本典昭 - ドキュメンタリー映画作家 |
| 坪島孝 |
| 土井裕泰 |
| 鳥居元宏 - 脚本家、映画監督 |
| 内藤誠 - 映画監督、脚本家 |
| 長尾直樹 |
| 中田新一 |
| 長塚圭史 - 劇作家、俳優、父は長塚京三 |
| 長島一由 - 映画監督、逗子市長、衆議院議員、元フジテレビディレクター |
| 中野裕之 - ミュージックビデオ監督 |
| 那田尚史 - 映画評論家 |
| 成井豊 - 劇作家 |
| 西川美和 |
| 西谷真一 - テレビ演出家、映画監督 |
| 根岸寛一 - 映画プロデューサー |
| 根岸吉太郎 - 映画監督 |
| 長谷部安春 |
| 東陽一 |
| 橋浦方人 |
| 秀嶋賢人 - 劇作家 |
| 広瀬襄 |
| 藤浦敦 - 日活ロマンポルノ監督 |
| 堀長文 |
| 前田陽一 |
| 町山智浩 - 映画評論家 |
| 松梨智子 - 映画監督、女優 |
| 松村あゆみ - テレビ演出家、プロデューサー、脚本家 |
| 松本明 |
| 丸林久信 - 映画監督、脚本家、文筆家 |
| 水島総 - 映画監督、脚本家 |
| 溝口真希子 - 脚本・演出家、AV監督(ペヤングマキ名義)、「ブス会」主宰者 |
| 満田かずほ - テレビ演出家、プロデューサー |
| 本木克英 |
| 本木荘二郎 - 映画プロデューサー、ピンク映画監督 |
| 森谷司郎 |
| 八木毅 映画監督、特技監督、プロデューサー |
| 柳町光男 |
| 山川直人 |
| 山口和彦 - 東映ポルノ・アクション映画監督、演出家 |
| 山口清一郎 - 日活ロマンポルノ演出家・脚本家 |
| 山下賢章 |
| 山本薩夫 |
| 山本迪夫 |
| 横内謙介 - 劇作家 |
| 吉田大八 - 映画監督、CMディレクター |
| ラッシャーみよし - AV監督、「ラッシュ」主宰者 |
| 和田勉 - 演出家 |
| 渡辺邦男 |
| 渡辺護 - ピンク映画監督・脚本家・俳優 |
| 俳優・女優[編集] |
| 職種を略した人物は俳優・女優。 |
| あ行赤座美代子 |
| 明石潮 |
| 秋吉久美子 |
| 浅岡信夫 - 俳優,元衆議院議員 |
| 天野陽一 |
| 有本欽隆 - 俳優,声優 |
| 茜あずさ - AV女優 |
| 安藤玉恵 |
| 池島ゆたか - AV俳優、AV監督 |
| 池田成志 |
| 井桁弘恵 |
| 石井めぐみ |
| 石波義人 |
| 石山輝夫 |
| 伊藤孝雄 |
| 井上純一 |
| 市川知宏 - 『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』グランプリ |
| 内野聖陽 |
| 宇津井健 |
| 宇納佑 |
| 宇野なおみ |
| 江見俊太郎 |
| 大坂志郎 |
| 太田信吾 |
| 大高洋夫 |
| 大森義夫 |
| 大和田伸也 |
| 岡本渚 - AV女優 |
| 小川範子 |
| 小沢昭一 |
| か行陰山泰 |
| 風間杜夫 |
| 加地健太郎 |
| 加藤剛 |
| 加藤武 |
| 上山草人 |
| 河合龍之介 |
| 川野太郎 |
| 川原里奈 - AV女優 |
| 河原崎建三 |
| 河原崎長一郎 |
| 北竜二 |
| 北大路欣也 |
| 北村和夫 |
| 合田雅吏 |
| 黄金咲ちひろ - AV女優 |
| 小須田康人 |
| 小手伸也 - 俳優 |
| 古藤真彦 |
| 小林勝也 - 演出家 |
| さ行斉木しげる |
| 斎藤晴彦 |
| 堺雅人 |
| 阪田マサノブ |
| 瑳川哲朗 - 俳優,声優 |
| 佐々木積 |
| 佐田啓二 |
| 佐竹明夫 |
| 佐藤功一 |
| 佐藤B作 |
| 佐藤ひろ美 - AV女優 |
| 澤田正二郎 |
| 柴田昌宏 |
| 白井晃 |
| 菅原文太 |
| 鈴木アメリ |
| 芹沢秀明 |
| 千田是也 - 俳優,演出家 |
| 沢木順 |
| た行大門正明 |
| 高泉淳子 - 劇作家 |
| 高瀬春奈 |
| 高津住男 |
| 橋洋 |
| 高橋伶奈 - ミュージカル俳優 |
| 高見健人 |
| 高嶺さゆり - AV女優 |
| 田川雄理 - ミュージカル俳優、元システムエンジニア |
| 滝田裕介 |
| 宅間孝行 - 劇作家,俳優 |
| 団巌 |
| 津崎公平 ? ピンク映画俳優・監督 |
| 筒井真理子 |
| 坪内ミキ子 |
| 寺田農 |
| 友田恭助 |
| な行中井貴惠 |
| 中谷一郎 |
| 長塚京三 |
| 中根徹 |
| 中野誠也 |
| 長野里美 |
| 中村明美 |
| 中村吉右衛門 |
| 中村東蔵 - 歌舞伎俳優 |
| 中山仁 |
| 成沢みなみ - グラビアアイドル |
| 波岡一喜 |
| 西川浩幸 |
| 西田健 |
| は行パク・ソヒ |
| 畠山麦 |
| 四代目 花柳壽輔 - 舞踊家 |
| 浜田晃 |
| 浜田寅彦 |
| 平田満 |
| 広末涼子 - 歌手 |
| 藤間林太郎 |
| 藤村俊二 |
| 藤本隆宏 |
| 二見忠男 |
| 堀雄二 |
| ま行益岡徹 |
| 松梨智子 - 「地下テントろばくん」主宰 |
| 松下達夫 |
| 松本克平 |
| 松本幸四郎 - 歌舞伎役者 |
| 麿赤児 - 舞踏家 |
| 三浦洋一 |
| 三津田健 |
| 南圭介 |
| 南奈央 |
| 宮川一朗太 |
| 村野武範 |
| 室井滋 |
| 森美樹 |
| 森繁久弥 - 文化勲章,国民栄誉賞 |
| や-わ行矢柴俊博 |
| 山内としお |
| 山口崇 |
| 山口ナオミ - AV女優 |
| 山下裕子 |
| 大和屋竺 - 俳優,脚本家 |
| 山本耕一 |
| 山村紅葉 |
| 横森久 |
| 吉永小百合 |
| RIKIYA |
| 渡瀬恒彦 |
| 声優[編集] |
| あ行池水通洋 - 「仮面ライダー」 |
| 石井敏郎 |
| 井関佳子 - 俳優 |
| 井上瑤 |
| 内山昂輝 |
| 小野友樹 |
| か行掛川裕彦 - ナレーター |
| 片岡弘鳳 - 俳優 |
| 加藤正之 - 俳優 |
| 川辺久造 - 俳優,文学座所属 |
| 小林恭治 |
| 小山剛志 |
| さ行斉藤壮馬 |
| 槐柳二 - 俳優,「天才バカボン」 |
| 佐々木敏 - 俳優(演劇集団円) |
| 城達也 - 俳優,「JET STREAM」「忍風カムイ外伝」 |
| 城山堅 |
| た行橋耕次郎 - 俳優,文学座所属 |
| 高橋広司 - 俳優,文学座所属 |
| 高村保裕 - ナレーター |
| 田中真奈美 |
| 近石真介 - ナレーター |
| 辻村真人 - 「仮面ライダー」 |
| 東山奈央 |
| な行中川謙二 - 俳優 |
| 長澤雅彦 - 映画監督 |
| 中田浩二 - 俳優,「忍風カムイ外伝」 |
| 仲野文梧 - 俳優(元民藝),作詞家,作曲家,歌手 |
| 那須佐代子 - 女優,劇団青年座所属 |
| 新田万紀子 |
| のざききいこ - ナレーター |
| は行服巻浩司 |
| 早見沙織 |
| 藤岡重慶 - 俳優,「あしたのジョー」 |
| 堀部隆一 - 俳優,劇団青年座所属 |
| ま行松村武 - 俳優,脚本家,演出家 |
| 緑川稔 |
| 武藤寿美 |
| 村越伊知郎 - 俳優,テアトル・エコー所属 |
| 村瀬正彦 - 俳優 |
| や-わ行八十川真由野 - 俳優,文学座所属 |
| 山内雅人 - 俳優 |
| 山田康雄 - 俳優,「ルパン三世」※中退 |
| 山本健翔 - 俳優,演出家,演劇集団円所属 |
| 横尾博之 |
| 悠木碧 |
| 若松来海 |
| 若本規夫 - 「ドラゴンボールZ」「すべらない話」 |
| 芸能・音楽[編集] |
| あ行吾妻光良 - ギタリスト(理工学部軽音楽サークル・ロッククライミング出身) |
| 阿部記之 - アニメ監督 |
| 安部恭弘 - シンガーソングライター |
| 阿部祐二 - TVリポーター,俳優 |
| 安孫子義一 - ギタリスト(the ピーズ) |
| 荒井健一 - 歌手(RAG FAIR) |
| アンゴラ村長 - お笑いタレント(にゃんこスター) |
| あんべ光俊 - シンガーソングライター |
| 池田鴻 - 俳優,アニメソング歌手,『機動戦士ガンダム』 |
| 石田純一 - 俳優,タレント |
| 市川紗椰 - ファッションモデル,タレント |
| 井手大介 - ラジオパーソナリティ,DJ |
| いではく - 作詞家 |
| いとうせいこう - プロデューサー,タレント,小説家 |
| 今沢カゲロウ - ベーシスト |
| 岩崎う大 - お笑いタレント(かもめんたる,元WAGE) |
| 上野優花 - タレント,テレビキャスター |
| 上田晋也 - お笑いタレント(くりぃむしちゅー) |
| 宇多丸 - ラッパー(RHYMESTER) |
| 植田芳暁 - ミュージシャン(ザ・ワイルドワンズ) |
| 宇野誠一郎 - 作曲家,「ひょっこりひょうたん島」 |
| 瓜生明希葉 - シンガーソングライター,ラジオパーソナリティ |
| 永六輔 - エッセイスト,作詞家,「上を向いて歩こう」,ギャラクシー賞45周年記念賞 |
| ACE - ミュージシャン(元聖飢魔II) |
| 大瀧詠一 - ミュージシャン,プロデューサー(元はっぴいえんど) |
| 大橋巨泉 - 司会者,『11PM』『クイズダービー』,元参議院議員 |
| 岡村喬生 - 声楽家(バス) |
| 岡村天斎 - アニメーション演出家、監督 |
| 4代岡本文弥 - 新内節太夫 |
| 小田和正 - ミュージシャン(元オフコース),早大グリークラブ100周年記念楽曲 |
| か行皆藤愛子 - キャスター,タレント |
| 香瑠鼓 - 振付師 |
| 勝山康晴 - 舞台プロデューサー,コンドルズメンバー |
| 桂右團治 - 落語家(落語芸術協会・真打) |
| 亀田誠治 - 音楽プロデューサー,ミュージシャン(元東京事変) |
| 河井坊茶 - 放送タレント,俳優,歌手 |
| 川柳つくし - 落語家(落語協会・真打) |
| 康珍化 - 作詞家,「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕 」 |
| 神田紅 - 講談師(日本講談協会・真打,同協会副会長) |
| 菅野よう子 - 作曲家 |
| 喜多条忠 - 作詞家 |
| 草野浩二 - 音楽ディレクター |
| クミコ - シャンソン歌手 |
| 久米宏 - 司会者,タレント,『ニュースステーション』報道番組に変革 |
| 倉持陽一 - ミュージシャン(真心ブラザーズ) |
| 黒田昌郎 - アニメーション演出家,『フランダースの犬』 |
| 小島よしお - お笑いタレント(元WAGE) |
| 小室哲哉 - 音楽プロデューサー(TM NETWORK),小室ブーム,早稲田実業創立百周年記念歌 |
| さ行三遊亭らん丈 - 落語家(落語協会・真打) |
| 西園寺瞳 - ギタリスト(氣志團) |
| 斎藤宏介 - ミュージシャン(UNISON SQUARE GARDEN) |
| 坂倉心悟 - ベーシスト(NICO Touches the Walls) |
| 佐伯孝夫 - 作詞家 |
| 酒井雄二 - 歌手(ゴスペラーズ) |
| 坂本英城 - 作曲家 |
| 桜井秀俊 - ミュージシャン(真心ブラザーズ) |
| 漣健児 - 訳詞家 |
| 佐藤竜雄 - アニメーション演出家 |
| 佐藤天平 - 作曲家 |
| サンプラザ中野くん - ミュージシャン(爆風スランプボーカル) |
| 島田芳文 - 作詞家 |
| 東海林太郎 - 歌手,勲三等瑞宝章 |
| 庄野真代 - 歌手,NPO法人理事 |
| JYONGRI - シンガーソングライター |
| 須賀敬一 - 合唱指揮者 |
| 鈴木淳 - 作曲家 |
| 鈴木大介 - クラシックギター奏者 |
| 鈴木道明 - 作詞家,作曲家 |
| 鈴木良雄 - ジャズベース奏者 |
| 千家和也 - 作詞家 |
| た行高橋研 - 音楽プロデューサー |
| 竹内まなぶ - お笑いタレント(カミナリ)※中退 |
| 立花ハジメ - ミュージシャン(プラスチックス),グラフィックデザイナー |
| 立川談笑 - 落語家(落語立川流・真打),レポーター |
| 田淵智也 - ベーシスト |
| ダミアン浜田 - ミュージシャン(元聖飢魔IIギタリスト) |
| タモリ - 司会者,お笑いタレント,『笑っていいとも!』生放送単独司会ギネス記録 |
| TARO SOUL - ヒップホップMC |
| DJ JIN - DJ(RHYMESTER) |
| デーモン閣下 - ミュージシャン(元聖飢魔IIボーカル),好角家 |
| 寺嶋由芙 - 歌手,アイドル |
| 津田直士 - 作曲家,音楽プロデューサー |
| 桃月庵白酒 - 落語家 |
| 土岐麻子 - ミュージシャン |
| ドリアン助川 - ラジオパーソナリティ,ボーカリスト(叫ぶ詩人の会) |
| な行永島達司 - キョードー東京創立者,ビートルズ来日公演を実現 |
| 中野裕太 - モデル,タレント |
| 中丸雄一 - タレント,アイドル(KAT-TUN) |
| 中村八大 - 作曲家,「上を向いて歩こう」「こんにちは赤ちゃん」 |
| ナディア・ギフォード - 歌手 |
| 成沢みなみ - グラビアアイドル |
| 西寺郷太 - ミュージシャン(ノーナ・リーヴス) |
| 野村万作 - 狂言師,人間国宝 |
| は行長谷川雄啓 - 音楽ライター,ディスクジョッキー |
| 羽鳥慎一 - 司会者,『モーニングショー』,元日本テレビ |
| 林家久蔵 - 落語家(落語協会・真打) |
| 日高光啓 - 歌手,ダンサー(AAA) |
| 深水真紀子 - 女優,プロデューサー |
| 福原慶匡 - アニメプロデューサー、音楽プロデューサー、実業家 |
| 武家の女 - お笑いタレント |
| 藤井健 - 歌手 |
| 藤木直人 - 俳優,ミュージシャン |
| 船山基紀 - 編曲家,「勝手にしやがれ」「淋しい熱帯魚」 |
| 冬杜花代子 - 作詞家 |
| 古川緑波 - コメディアン,エッセイスト |
| 細木原豪紀 - 作曲家 |
| ボニージャックス - 男声四部合唱のコーラスグループ(早稲田大学グリークラブ出身) |
| 本田真歩 - ファッションモデル |
| 本間勇輔 - 作曲家 |
| ま行槙尾ユースケ - お笑いタレント(かもめんたる,元WAGE) |
| 松尾潔 - 音楽プロデューサー,作詞家 |
| 松本晃彦 - 作曲家 |
| Mummy-D - ラッパー(RHYMESTER,マボロシ) |
| マグナム小林 - バイオリン漫談 |
| 見田村千晴 - シンガーソングライター |
| 三根梓 - 女優,モデル |
| 箕輪はるか - お笑いタレント(ハリセンボン) |
| 宮川弾 - キーボディスト |
| 三宅洋平 - ミュージシャン,政治活動家 |
| 夢月亭清麿 - 落語家(落語協会・真打) |
| 村井研次郎 - ベーシスト |
| 村井美樹 - 女優,タレント,ミス早稲田 |
| 村上てつや - 歌手(ゴスペラーズ) |
| 望月智充 - アニメーション演出家 |
| 森重樹一 - 歌手(ZIGGY) |
| もりたけし - アニメーション演出家 |
| や-わ行安岡優 - 歌手(ゴスペラーズ) |
| 柳家初花 - 落語家(落語協会・二ツ目) |
| 柳家甚語楼 (3代目) - 落語家(落語協会・真打) |
| 山川啓介 - 作詞家 |
| 山崎ケイ - お笑いタレント(相席スタート) |
| 山田しょうこ - お笑いタレント(はなしょー) |
| 山田タマル - シンガーソングライター |
| 吉田次郎 - 音楽家 |
| 雷電湯澤 - ミュージシャン(元聖飢魔II) |
| ラサール石井 - お笑いタレント(コント赤信号),俳優 |
| 柳亭こみち - 落語家 |
| lecca - レゲエ歌手 |
| ロマン優光 - ロマンポルシェ。 |
| 渡辺晋 - 芸能事務所創業者(渡辺プロダクション(ナベプロ)) |
| 美術[編集] |
| 会津八一 - 美術史家,詩人,早稲田大学名誉教授 |
| 秋山庄太郎 - 写真家,日本広告写真家協会会長・名誉会長 |
| 浅井慎平 - 写真家,コメンテーター |
| 安達潮花 - 華道家,安達式挿花創流者 |
| 石井昭 - 影絵作家 |
| 石川直樹 - 写真家 |
| 勝山泰佑 - 写真家 |
| 假屋崎省吾 - 華道家,タレント |
| 岸本篤子 - 日本画家 |
| 北川民次 - 洋画家 |
| 木原庸佐 - イラストレーター |
| 黒田正玄 - 千家十職,竹細工師 |
| 谷口高司 - 鳥類イラストレーター |
| 土居孝幸 - イラストレーター |
| 利根山光人 - 画家,日本芸術大賞 |
| 奈良原一高 - 写真家,紫綬褒章 |
| 難波田龍起 - 洋画家,文化功労者 |
| 難波田史男 - 洋画家 |
| MAYA MAXX - イラストレーター,絵本作家 |
| 港千尋 - 写真家、写真評論家、多摩美術大学教授 |
| 宮之原謙 - 陶芸家。日展理事、光風会理事等を歴任 |
| 漫画家・漫画原作者[編集] |
| 職種を略した人物は漫画家。 |
| 樹林伸 - 漫画原作者 |
| 安倍夜郎 |
| 安藤しげき |
| 甘詰留太 |
| 井浦秀夫 |
| 植芝理一 |
| えびなみつる - 漫画家,イラストレーター |
| 岡野剛 |
| カトリーヌあやこ |
| かまちよしろう |
| 北嶋一喜 |
| きただりょうま |
| 国友やすゆき |
| けらえいこ |
| 現代洋子 |
| さそうあきら |
| サダタロー |
| 志野靖史 - 漫画家,イラストレーター |
| 東海林さだお - 漫画家,作家,紫綬褒章,早大漫画研究会創設 |
| すがやみつる |
| 園山俊二 - 漫画家,早大漫画研究会創設 |
| 滝沢解 - 漫画原作者 |
| 田渕由美子 |
| 土居孝幸 - 漫画家,イラストレーター |
| 波多野秀行 |
| ヒイラギシンジ - 漫画原作者 |
| 樋口凛太郎 |
| 弘兼憲史 - 紫綬褒章 |
| 日渡早紀 |
| 福地泡介 - 漫画家,早大漫画研究会創設 |
| 藤島じゅん |
| 星崎真紀 |
| 御厨さと美 |
| 水沢めぐみ |
| ももせたまみ |
| モリナガ・ヨウ - 漫画家,イラストレーター |
| やくみつる - 漫画家,コメンテーター,好角家 |
| やまさき十三 - 漫画原作者 |
| やよい(たかまつやよい) - 漫画家,漫画原作者 |
| 山本直樹 |
| ラズウェル細木 |
| わたせせいぞう - 漫画家,イラストレーター |
| 森下真央 |
| スポーツ[編集] |
| 野球[編集] |
| あ行青木宣親 - 東京ヤクルトスワローズ選手,部初の4連覇に貢献 |
| 芥田武夫 - 元近鉄パールス監督・球団社長,六大学初代首位打者,野球殿堂入り |
| 浅沼誉夫 - 元東京巨人軍監督 |
| 東辰弥 - 元阪神タイガース選手 |
| 阿野鉱二 - 元読売ジャイアンツコーチ |
| 荒井修光 - 元北海道日本ハムファイターズ選手 |
| 荒川宗一 - 元毎日オリオンズ選手 |
| 荒川尭 - 元ヤクルトスワローズ選手,「神宮のON砲」「右の王」 |
| 荒川博 - 元ヤクルトスワローズ監督,荒川尭の義父 |
| 有賀佳弘 - 元阪急ブレーブス選手 |
| 有原航平 - 北海道日本ハムファイターズ選手 |
| 安藤元博 - 元東映フライヤーズ投手,六大学野球で35勝を挙げる,早慶6連戦 |
| 飯島秀雄 - 元ロッテオリオンズ選手,メキシコ五輪出場(100m走) |
| 生原昭宏 - ロサンゼルス・ドジャース会長補佐,野球殿堂入り |
| 池田豊 - 中日ドラゴンズ初代監督,野球殿堂入り |
| 石井一成 - 北海道日本ハムファイターズ選手 |
| 石井藤吉郎 - 野球部元監督,野球殿堂入り |
| 石井浩郎 - 元西武ライオンズ二軍監督,現参議院議員(秋田選挙区) |
| 石井連蔵 - 元野球部監督 |
| 石田文樹 - 元横浜ベイスターズ選手、中退 |
| 石山建一 - 野球部元監督、社会人野球・プリンスホテル元監督 |
| 泉谷祐勝 - 宮内省野球班創設者 |
| 市岡忠男 - 日本職業野球連盟初代理事長,東京巨人軍初代球団代表,野球殿堂入り |
| 市原稔 - 元南海ホークス選手、通訳、阪神タイガースコーチ |
| 岩本尭 - 元読売ジャイアンツ外野手,元近鉄バファローズ監督 |
| 上本博紀 - 阪神タイガース内野手,第98代野球部主将,東京六大学リーグ4年連続全試合フルイニング出場 |
| 江尻亮 - 元大洋ホエールズ選手,元千葉ロッテマリーンズ監督 |
| 江尻慎太郎 - 元北海道日本ハムファイターズ,横浜DeNAベイスターズ,福岡ソフトバンクホークス投手 |
| 枝村勉 - 元大映ユニオンズ,大洋ホエールズ選手 |
| 應武篤良 - 第17代野球部監督 |
| 大石達也 - 埼玉西武ライオンズ投手 |
| 大木勝年 - 元ヤクルトスワローズ選手,現東京ヤクルトスワローズ球団常務取締役 |
| 大越基 - 元福岡ダイエーホークス選手 |
| 大嶋匠 - 北海道日本ハムファイターズ捕手,ソフトボール部出身,硬式野球未経験の異色選手 |
| 大竹耕太郎 - 福岡ソフトバンクホークス投手 |
| 大谷智久 - 千葉ロッテマリーンズ投手 |
| 大塚弥寿男 - 元ロッテオリオンズ選手 |
| 岡田彰布 - 元オリックス・バファローズ監督・元阪神タイガース内野手,六大学野球で三冠王 |
| 岡村猛 - 前(第18代)野球部監督 |
| 緒方俊明 - 元西日本パイレーツ選手 |
| 小川邦和 - 元読売ジャイアンツ投手・ロッテコーチ,70年代に単身渡米 |
| 小川正太郎 - 元新聞記者,野球殿堂入り |
| 長船騏郎 - 元全日本アマチュア野球連盟会長,野球殿堂入り |
| 小沢章一 - 元千葉英和高校野球部監督,早実時代荒木大輔と共に甲子園出場5回 |
| 押川清 - 第3代野球部主将,野球殿堂入り |
| 小島和哉 - 千葉ロッテマリーンズ投手 |
| 小田義人 - 元ヤクルトスワローズ,日本ハムファイターズ選手,東京ヤクルトスワローズ球団スカウト部長 |
| 越智大祐 - 元読売ジャイアンツ投手 |
| 織田淳哉 - 元読売ジャイアンツ選手,六大学野球で数々の記録を残す |
| か行香川正 - 元近鉄バファローズ選手 |
| 香川正人 - 元近鉄バファローズ,大洋ホエールズ選手 |
| 蔭山和夫 - 元南海ホークス内野手・監督 |
| 笠井崇正 - 横浜DeNAベイスターズ投手 |
| 笠原和夫 - 元南海ホークス選手,元高橋ユニオンズ監督 |
| 片岡博国 - 元毎日オリオンズ選手 |
| 加藤正樹 - 元近鉄バファローズ選手 |
| 金子勝美 - 元中日ドラゴンズ選手 |
| 金森栄治 - 元西武ライオンズ・阪神タイガース・ヤクルトスワローズ選手,東京六大学で首位打者 |
| 鎌田祐哉 - 元東京ヤクルトスワローズ投手 |
| 川口盛外 - 元広島東洋カープ投手 |
| 岸一郎 - 元大阪タイガース監督 |
| 木次文夫 - 元読売ジャイアンツ,国鉄スワローズ選手 |
| 木村保 - 元南海ホークス投手 |
| 金永祚(金光 彬夫) - 元朝日軍選手,韓国代表監督 |
| 久慈次郎 - 函館太洋倶楽部捕手,日米対抗戦で沢村栄治とバッテリーを組む,野球殿堂入り |
| 楠城徹 - 元西武ライオンズ編成部長 |
| 河野安通志 - 早大初代エース,野球殿堂入り |
| 桑田真澄 - 元読売ジャイアンツ投手,引退後に大学院のため野球部在籍なし |
| 河野昭修 - 元西鉄ライオンズ選手 |
| 木暮洋 - 投手として六大学17勝,桐生高時代甲子園ベスト4 |
| 小坂敏彦 - 元読売ジャイアンツ,日本ハムファイターズ投手 |
| 小島利男 - 六大学初の三冠王,阪神タイガースの四番打者 |
| 小宮山悟 - 元千葉ロッテマリーンズ投手 |
| 小森光生 - 元毎日オリオンズ内野手,元ヤクルトスワローズコーチ,早大で廣岡達朗と黄金の三遊間を組む |
| 近藤昭仁 - 元大洋ホエールズ選手,元横浜ベイスターズ・千葉ロッテマリーンズ監督 |
| さ行斎藤佑樹 - 北海道日本ハムファイターズ投手,第100代野球部主将,東京六大学史上6人目の30勝300奪三振達成 |
| 佐伯達夫 - 日本高等学校野球連盟第3代会長 |
| 酒井敏明 - 元中日ドラゴンズ捕手 |
| 坂井保之 - 元西武ライオンズ・福岡ダイエーホークス球団代表 |
| 沢東洋男 - 元大和軍監督 |
| 重信慎之介 - 読売ジャイアンツ外野手 |
| 獅子内謹一郎 - 第一回早慶戦で5番センター,「岩手野球の父」 |
| 島田雄三 - 元大映スターズ選手 |
| 島貫省一 - 元読売ジャイアンツ,近鉄バファローズ選手 |
| 末吉俊信 - 元毎日オリオンズ選手 |
| 杉山翔大 - 中日ドラゴンズ捕手,4年秋に東京六大学リーグ史上13人目の三冠王 |
| 鈴木惣太郎 - 読売巨人軍顧問,野球殿堂入り |
| 鈴木悳夫 - 元日本ハムファイターズコーチ |
| 鈴木葉留彦 - 元西武ライオンズ二軍監督 |
| 須田幸太 - 元横浜DeNAベイスターズ投手 |
| 千藤三樹男 - 元日本ハムファイターズコーチ |
| た行高橋直樹 - 元日本ハムファイターズ・西武ライオンズ投手 |
| 竹内愛一 - 元朝日軍選手,朝日軍監督,中部日本軍監督 |
| 武内晋一 - 東京ヤクルトスワローズ内野手 |
| 田中浩康 - 元東京ヤクルトスワローズ・横浜DeNAベイスターズ内野手 |
| 塚田晃平 - 広島東洋カープ投手 |
| 辻井弘 - 元大陽ロビンス,広島カープ,国鉄スワローズ選手 |
| 徳武定之 - 元国鉄スワローズ内野手 |
| 飛田穂洲 - 野球評論家・元野球部監督,「学生野球の父」,野球殿堂入り |
| 鳥谷敬 - 阪神タイガース内野手,東京六大学で二年春での三冠王 |
| な行中島治康 - 元読売ジャイアンツ・大洋ホエールズ監督,日本プロ野球初の三冠王,野球殿堂入り |
| 中村勝広 - 元オリックス・バファローズ監督,阪神タイガース監督・ゼネラルマネージャー |
| 中村奨吾 - 千葉ロッテマリーンズ内野手,第104代野球部主将 |
| 仁志敏久 - 元読売ジャイアンツ・横浜ベイスターズ内野手 |
| 西田暢 - 元中日ドラゴンズ内野手 |
| 仁村薫 - 元読売ジャイアンツ,中日ドラゴンズ外野手 |
| 沼澤康一郎 - 元毎日オリオンズ選手 |
| 野村徹 - 第16代野球部監督 |
| は行橋戸信 - 早大第2代主将,都市対抗野球創設,橋戸賞に名前を残す,野球殿堂入り |
| 土生翔平 - 広島東洋カープ外野手,第101代野球部主将 |
| 比嘉寿光 - 元広島東洋カープ内野手,第93代野球部主将,現広島東洋カープ球団職員 |
| 広岡達朗 - 元ヤクルトスワローズ・西武ライオンズ監督,野球殿堂入り |
| 福井優也 - 広島東洋カープ・東北楽天ゴールデンイーグルス投手 |
| 藤井秀悟 - 元東京ヤクルトスワローズ,北海道日本ハムファイターズ,読売ジャイアンツ,横浜DeNAベイスターズ投手 |
| 藤本定義 - 元読売ジャイアンツ・阪神タイガース監督,野球殿堂入り |
| 細山田武史 - 元横浜DeNAベイスターズ,福岡ソフトバンクホークス捕手,退団後に社会人・トヨタ自動車 |
| ま行松井栄造 - 元中等学校・六大学野球選手 |
| 松岡雅俊 - 元東映フライヤーズ選手 |
| 松下建太 - 元埼玉西武ライオンズ投手 |
| 松本啓二朗 - 元横浜DeNAベイスターズ外野手 |
| 松本匡史 - 元読売ジャイアンツ選手 |
| 三神吾朗 - 日本人初のプロ野球選手 |
| 三澤興一 - 元読売ジャイアンツ,大阪近鉄バファローズ,東京ヤクルトスワローズ,中日ドラゴンズ投手 |
| 水口栄二 - 元大阪近鉄バファローズ・オリックス・バファローズ内野手 |
| 南村侑広 - 元西日本パイレーツ・読売ジャイアンツ外野手,元巨人コーチ |
| 三原脩 - 元読売ジャイアンツ・西鉄ライオンズ監督,野球殿堂入り |
| 宮本賢 - 元北海道日本ハムファイターズ投手,第96代野球部主将 |
| 宮本洋二郎 - 元読売ジャイアンツ,広島東洋カープ,南海ホークス投手 |
| 三輪田勝利 - 元オリックス・ブルーウェーブスカウト,イチローを発掘 |
| 茂木栄五郎 - 東北楽天ゴールデンイーグルス内野手 |
| 森茂雄 - 元大阪タイガース,イーグルス,大洋ホエールズ監督 |
| 森徹 - 元中日ドラゴンズ選手 |
| や-わ行八木茂 - 元阪急ブレーブス,阪神タイガース選手 |
| 八木沢荘六 - 元ロッテオリオンズ投手・千葉ロッテマリーンズ監督 |
| 安田猛 - 元ヤクルトスワローズ投手,球団編成部長 |
| 谷沢健一 - 元中日ドラゴンズ選手 |
| 矢島粂安 - 元大日本東京野球倶楽部選手 |
| 山倉和博 - 元読売ジャイアンツ選手 |
| 山田和幸 - 元西武ライオンズ選手,準硬式野球部へ転部 |
| 山本一徳 - 元北海道日本ハムファイターズ,千葉ロッテマリーンズ投手,現北海道日本ハムファイターズ球団職員 |
| 横山貴明 - 元東北楽天ゴールデンイーグルス投手 |
| 吉江英四郎 - 元東急フライヤーズ,読売ジャイアンツ |
| 吉沢俊幸 - 元阪急ブレーブス,南海ホークス選手 |
| 由田慎太郎 - 元オリックス・バファローズ外野手,現オリックス・バファローズ編成部スカウト,早大初の4連覇の中心メンバー |
| 和田毅 - 福岡ソフトバンクホークス投手 |
| サッカー[編集] |
| ア式蹴球部出身者 |
| 詳細は「早稲田大学ア式蹴球部#歴代所属選手」を参照 |
| 人間科学部eスクール出身者(男子)2007年度入学[4] 大森征之 - 元名古屋グランパス |
| 大山俊輔 - 元愛媛FC |
| 太田宏介 - FC東京、元日本代表 |
| 小池純輝 - 愛媛FC |
| 岡本昌弘 - 愛媛FC |
| 坂井洋平 - 元ザスパクサツ群馬 |
| 増田清一 - 元ヴィッセル神戸 |
| 2008年度入学[5] 石田良輔 - 元大分トリニータ |
| 井上裕大 - FC町田ゼルビア |
| 柿谷曜一朗 - セレッソ大阪、日本代表経験者 |
| 兼田亜季重 - 大分トリニータ |
| 川俣慎一郎 - 鹿島アントラーズ |
| 清武弘嗣 - セレッソ大阪、日本代表経験者 |
| 鈴木惇 - アビスパ福岡 |
| 鈴木伸貴 - 元湘南ベルマーレ |
| 安田理大 - アルビレックス新潟、日本代表経験者 |
| 2009年度入学[6] 乾達朗 - カンボジアの旗 ナガワールドFC |
| 梅井大輝 - SC相模原 |
| 金井貢史 - 横浜F・マリノス |
| 菅沼駿哉 - ガンバ大阪 |
| 田邉草民 - FC東京 |
| 西川周作 - 浦和レッズ、日本代表経験者 |
| 原裕太郎 - 愛媛FC |
| 輪湖直樹 - アビスパ福岡 |
| 2010年度入学[7] 大崎淳矢 - レノファ山口FC |
| 森岡亮太 - ベルギーの旗 RSCアンデルレヒト、日本代表経験者 |
| 2011年度入学[8] 井波靖奈 - 元ジュビロ磐田 |
| 牛之濱拓 - 栃木SC |
| 野口直人 - 元セレッソ大阪 |
| 松本翔 - ガイナーレ鳥取 |
| 2012年度入学[9] 舘野俊祐 - FC大阪 |
| 伊東幸敏 - 鹿島アントラーズ |
| 佐藤祥 - 水戸ホーリーホック |
| 杉本竜士 - 名古屋グランパス |
| 田尻健 - ツエーゲン金沢 |
| 奈良竜樹 - 川崎フロンターレ |
| 西野貴治 - ガンバ大阪 |
| 2013年度入学[10] 豊川雄太 - ベルギーの旗 KASオイペン |
| 中原彰吾 - V・ファーレン長崎 |
| 岡田明久 - 鈴鹿アンリミテッドFC |
| 2014年度入学[11] 小澤雄希 - 元カマタマーレ讃岐 |
| 宮市剛 - グルージャ盛岡 |
| 小泉勇人 - 水戸ホーリーホック |
| 小屋松知哉 - 京都サンガF.C. |
| 前寛之 - レノファ山口FC |
| 女子サッカー選手松長佳恵 - オルカ鴨川FC |
| 岸星美 - ASハリマアルビオン |
| 松田典子 - 元浦和レッズレディース |
| 大滝麻未 - 横浜FCシーガルズ、元日本代表 |
| 高畑志帆 - 浦和レッズレディース、日本代表 |
| 臼井理恵 - ノジマステラ神奈川相模原、元日本代表 |
| 後藤三知 - スペインの旗 レアル・ソシエダ、元日本代表 |
| 大宮玲央奈 - AC長野パルセイロ・レディース |
| 高木ひかり - ノジマステラ神奈川相模原、日本代表 |
| 西川彩華 - ジェフユナイテッド千葉レディース |
| 北川ひかる - 浦和レッズレディース、日本代表 |
| ラグビー[編集] |
| 「早稲田大学ラグビー蹴球部#在籍した選手」も参照 |
| 青木佑輔 - 日本代表選手・キャップ22 |
| 安藤栄次 - 日本代表選手・キャップ13 |
| 石塚武生 - 元当校監督,元伊勢丹監督,元日本代表選手・キャップ28 |
| 今泉清 - 元日本代表選手・キャップ8 |
| 今駒憲二 - 元日本代表選手・キャップ2 |
| 今村雄太 - 日本代表選手・キャップ33 |
| 植山信幸 - 元当校監督,元日本代表選手・キャップ20 |
| 大島佐利 - 7人制日本代表選手 |
| 大西鐡之祐 - 元当校監督,元日本代表監督,元当校教授 |
| 大東和美 - 元日本代表選手・キャップ6。第4代Jリーグチェアマン |
| 奥克彦 - 元外交官,大使 |
| 柯子彰 - 台湾ラグビーの父,元日本代表選手・キャップ4 |
| 川越藤一郎 - 日本ラグビー協会第9代会長,元日本代表選手・キャップ1 |
| 神山郁雄 - 元テレビ朝日専務取締役 |
| 木本建治 - 元当校監督,元日本代表選手 |
| 清宮克幸 - 元当校監督,ヤマハ発動機ジュビロ監督,元サントリーサンゴリアス監督 |
| 後藤禎和 - 前当校監督 |
| 後藤翔太 - 元日本代表選手・キャップ8 |
| 五郎丸歩 - 日本代表選手・キャップ18 |
| 坂井克行 - 日本代表選手 |
| 佐々木隆道 - 日本代表選手・キャップ13 |
| 宿澤広朗 - 元当校監督,元日本代表監督,元日本代表選手・キャップ3 |
| 白井善三郎 - 元当校監督 |
| 曽我部佳憲 - 日本代表選手 |
| 辻高志 - 元当校監督,元日本代表選手・キャップ7 |
| 冨田真紀子 - 日本女子代表 |
| 豊田将万 - 日本代表選手・キャップ9 |
| 中竹竜二 - 元当校監督 |
| 中村賢治 - 元東芝府中監督 |
| 西野綱三 - 元日本代表監督,元当校監督 |
| 畠山健介 - 日本代表選手・キャップ34 |
| 日比野弘 - 元当校監督,元日本代表監督,元日本代表選手・キャップ3,元人間科学部教授,日本ラグビー協会第11代会長代行 |
| 藤原優 - 元日本代表選手・キャップ22 |
| 堀越正巳 - 立正大学ラグビー部監督,元日本代表選手・キャップ26 |
| 本城和彦 - 元日本代表選手・キャップ10 |
| 増保輝則 - 元神戸製鋼コベルコスティーラーズ監督,元日本代表選手・キャップ47 |
| 松瀬学 - ノンフィクションライター |
| 萬谷勝治 - 元日本代表選手・キャップ13 |
| 矢富勇毅 - 日本代表選手・キャップ13 |
| 矢部達三 - 早稲田大学ラグビー蹴球部OB会(早大ROB倶楽部)会長,日本ラグビーフットボール協会専務理事 |
| 山下大悟 - 現当校監督 |
| 山本巌 - 元日本代表監督,元日本代表選手・キャップ1,元サントリー監督 |
| 横井久 - 元当校監督,元日本代表監督 |
| 横井章 - 元日本代表選手・キャップ17 |
| 横尾千里 - 日本女子代表 |
| 吉野俊郎 - 元日本代表選手・キャップ7 |
| バスケットボール[編集] |
| 朝山正悟 - 広島ドラゴンフライズ |
| 井上眞一 - バスケットボール指導者 |
| 加藤臨 - トヨタ紡織サンシャインラビッツ |
| 久保田遼 - サイバーダイン茨城ロボッツ |
| 倉石平 - バスケットボール指導者 |
| 柴田ひとみ |
| 菅原洋介 - プロバスケットボール選手(琉球ゴールデンキングス所属):2006年卒業 |
| 高島一貴 - 横浜ビー・コルセアーズ |
| 田村未来 - デンソーアイリス |
| 丹羽裕美 |
| 萩原美樹子 - 日本人初のWNBA選手 |
| 早川大史 - プロバスケットボール選手(埼玉ブロンコス所属):2005年卒業 |
| 本多真実 |
| 宮田諭 - 東京エクセレンス |
| テニス[編集] |
| 青山修子 - テニス選手 |
| 加茂公成 - 元テニス選手,全米選手権ダブルス優勝 |
| 坂井利郎 - 元テニス選手,元早大監督 |
| 佐藤次郎 - テニス選手,全英選手権シングルスベスト4,世界ランキング3位 |
| 杉田祐一 - テニス選手 |
| 福田雅之助 - 元テニス選手,パリ五輪(1924)代表,日本庭球協会顧問 |
| 三神八四郎 - テニス選手 |
| 宮城淳 - 元テニス選手,全米選手権ダブルス優勝,早大名誉教授 |
| その他球技[編集] |
| 朝倉孝雄 - 元アメリカンフットボール選手,現米式蹴球部監督 |
| 岩本真典 - ハンドボール選手,日本リーグ初の1000得点達成 |
| 木原征治 - 日本ホッケー協会常任理事,ローマ五輪(1960)・東京五輪(1964)代表 |
| 波木健太郎 - アメリカンフットボール選手,アサヒビールシルバースター(Xリーグ)所属 |
| 福原愛 - 卓球選手,ロンドン五輪(2012)女子団体銀メダリスト |
| 前田豊 - 元日本バレーボール協会副会長,国際バレーボール連盟副会長 |
| 山田英孝 - バドミントン選手,シドニー五輪(2000)・アテネ五輪(2004)代表 |
| ヨーコ・ゼッターランド - 元バレーボール選手,バルセロナ五輪(1992年)銅メダリスト |
| 松下浩二 - 株式会社VICTAS会長 元卓球選手 |
| 陸上[編集] |
| 青木半治 - 元日本体育協会会長,日本陸上競技連盟名誉会長 |
| 大迫傑 - 長距離選手 |
| 大森重宜 - ロサンゼルス五輪(1984)代表,金沢星稜大学教授 |
| 沖田芳夫 - 元陸上投擲選手,アムステルダム五輪(1928)代表 |
| 織田幹雄 - 日本初の金メダリスト,陸上選手,日本陸上競技連盟名誉会長 |
| 金井豊 - 長距離選手,ロサンゼルス五輪(1984)一万m7位 |
| 金哲彦 - ニッポンランナーズ理事長 |
| 櫛部静二 - 元長距離選手,城西大学男子駅伝部監督 |
| 小掛照二 - 日本陸上競技連盟名誉副会長,メルボルン(1956)五輪三段跳8位 |
| 小島茂之 - 短距離選手,シドニー五輪(2000)400メートルリレー6位 |
| 坂井義則 - 陸上競技選手,東京五輪(1964)の聖火リレー最終走者。 |
| 坂口泰 - 中国電力陸上競技部監督 |
| 佐藤敦之 - 長距離選手 |
| 佐藤真海 - 陸上競技選手・パラリンピック選手,走り幅跳び日本記録・アジア記録保持者 |
| 瀬古利彦 - 元マラソン選手,日本陸上競技連盟理事 |
| 武井隆次 - エスビー食品陸上部監督 |
| 竹澤健介 - 長距離選手,北京五輪(2008)代表 |
| 土江寛裕 - 短距離選手,アテネ五輪(2004)400メートルリレー4位 |
| 土江良吉 - 陸上競技指導者 |
| 中村清 - 陸上競技指導者,瀬古利彦らを育てる |
| 南部忠平 - 陸上競技選手(三段跳び),ロサンゼルス五輪(1932)金メダリスト |
| 西田修平 - 陸上競技選手(棒高跳び),ロサンゼルス五輪(1932)・ベルリン五輪(1936)銀メダリスト |
| 野澤啓佑 - 陸上競技選手(トラック競技) |
| 花田勝彦 - 長距離選手,アトランタ五輪(1996)・シドニー五輪(2000)代表 |
| 渡辺高博 - 中距離選手,バルセロナ五輪(1992)代表 |
| 渡辺康幸 - 住友電工陸上競技部監督,アトランタ五輪(1996)代表 |
| 水泳[編集] |
| 新井信男 - 水泳選手,アムステルダム五輪(1928)800mリレー銀メダリスト |
| 伊藤圭祐 - 水泳選手,1964年東京オリンピック代表 |
| 入江稔夫 - 水泳選手,ロサンゼルス五輪(1932)背泳銀メダリスト |
| 糸井統 - 元水泳選手 |
| 岩崎邦宏 - 水泳選手,東京五輪(1964)800mリレー銅メダリスト |
| 大崎剛彦 - 日本水泳連盟理事,ローマ五輪(1960)200m平泳銀メダリスト |
| 岡部幸明 - 水泳選手,東京五輪(1964)800mリレー銅メダリスト |
| 加藤浩時 - イトマンスイミングスクール代表取締役社長 |
| 黒鳥文絵 - 水泳選手,アトランタ五輪(1996)代表 |
| 渡辺健司 - 水泳選手,三大会連続オリンピック出場,元平泳200m日本記録保持者 |
| 古賀淳也 - 水泳選手,2009年世界水泳選手権100m背泳ぎ金メダリスト、リオデジャネイロ五輪代表 |
| 坂井聖人 - 水泳選手,リオデジャネイロ五輪 男子200mバタフライ 銀メダル |
| 杉浦重雄 - 元水泳選手,ベルリン五輪(1936)800メートルリレー金メダリスト |
| 鈴木孝幸 - 競泳選手,北京パラリンピック(2008)金メダルなど |
| 瀬戸大也 - 競泳選手,リオデジャネイロ五輪 男子400m個人メドレー 銅メダル |
| 高石勝男 - 元水泳選手,アムステルダム五輪(1928)800mリレー銀メダリスト・100m自由形銅メダリスト,日本水泳連盟会長,早稲田大学「高石記念プール」にその名を残す |
| 高橋成夫 - 水泳選手,ロサンゼルス五輪(1932)自由形100メートル5位 |
| 田渕晋 - 水泳選手,シドニー五輪(2000)・アテネ五輪(2004)代表 |
| 長沢二郎 - 元水泳選手,ヘルシンキ五輪(1952)平泳ぎ6位 |
| 中村克 - 水泳選手、リオデジャネイロ五輪代表 |
| 馬場豊 - 飛込競技選手,指導者,メルボルン五輪(1956)代表 |
| 平井伯昌 - 水泳指導者,日本水泳連盟理事 |
| 藤井拓郎 - 水泳選手、水泳指導者、北京五輪400mメドレーリレー銅メダリスト、ロンドン五輪400mメドレーリレー銀メダリスト |
| 藤田明 - 元日本水泳連盟会長,ロサンゼルス五輪(1932)水球代表 |
| 藤本隆宏 - 元水泳選手,バルセロナ五輪(1992)個人メドレー400m8位,個人メドレー200m・400m元日本記録保持者 |
| 星奈津美 - 水泳選手,リオデジャネイロ五輪(2016年)女子200mバタフライ 銅メダリスト |
| 牧野正蔵 - 元水泳選手,ロサンゼルス五輪(1932年)1500m自由形銀メダリスト |
| 山中毅 - 水泳自由形中長距離選手,五輪銀メダル4個・入賞3回 |
| 横山隆志 - 元水泳選手,ロサンゼルス五輪(1932)800メートルリレー金メダリスト |
| 米山弘 - 水泳選手,アムステルダム五輪(1928)800メートルリレー銀メダリスト |
| ウインタースポーツ[編集] |
| 麻生武治 - 元スキー選手,登山家,サンモリッツ五輪(1928)代表 第1回箱根駅伝にも出場 |
| 荒川静香 - トリノ五輪(2006)フィギュアスケート金メダリスト,全日本及び世界チャンピオン |
| 石幡忠雄 - 元スピードスケート選手,グルノーブル五輪(1968)代表 |
| 一戸剛 - 元スキー選手,トリノ五輪代表 |
| 井上怜奈 - 元フィギュアスケート選手,トリノ五輪(2006)ペア7位 |
| 荻原健司 - アルベールビル五輪(1992)・リレハンメル五輪(1994)ノルディック複合団体金メダリスト(2大会連続),前参議院議員 |
| 荻原次晴 - 元スキー選手,長野五輪(1998)ノルディツク複合個人6位 |
| 気田義也 - 元スキー選手,インスブルック五輪(1964)・グルノーブル五輪(1968)代表 |
| 河野孝典 - 元スキー選手,アルベールビル五輪(1992)・リレハンメル五輪(1994)(2大会連続)ノルディック複合団体金メダリスト |
| 小塚嗣彦 - 元フィギュアスケート選手,フィギュアスケートコーチ,グルノーブル五輪(1968)代表,小塚崇彦の父 |
| 小林諭果 - スキージャンプ選手 |
| 村主章枝 - フィギュアスケート全日本チャンピオン,世界銀メダリスト |
| 龍田峻次 - 元スキー選手,ガルミッシュパルテンキルヒェン五輪(1936年)代表 |
| 永井秀昭 - スキーノルディック複合選手 |
| 中野友加里 - 元フィギュアスケート選手,フジテレビ社員 |
| 中山英子 - スケルトン選手 |
| 萩原貴則 - 元スキーノルディック複合選手 |
| 福原美和 - インスブルック五輪(1964)フィギュアスケート5位 |
| 藤沢隆 - 元スキー選手,オスロノルディック世界選手権(1966)銀メダリスト |
| 松井孝 - 元スキー選手,スコーバレー五輪(1960)代表 |
| 松井陽子 - フリースタイルスキーエアリアル選手,トリノ五輪エアリアルコーチ |
| 南谷真鈴 - 登山家 |
| 八木沼純子 - 元フィギュアスケート選手,スポーツキャスター |
| 吉沢広司 - 元スキー選手,オスロ五輪(1952)・コルティナダンペッツォ五輪(1956年)代表 |
| 渡部暁斗 - スキーノルディック複合選手,2014年ソチオリンピック個人ノーマルヒル銀メダリスト |
| 渡部善斗 - スキーノルディック複合選手,渡部暁斗の弟 |
| 格闘技[編集] |
| 青木真也 - 総合格闘家 |
| 東孝 - 空手家,極真会館全日本大会優勝,大道塾塾長 |
| 石井千秋 - 男子柔道家,1972年ミュンヘンオリンピック柔道男子93kg級ブラジル代表銅メダリスト,2010年現在柔道九段 |
| 石黒敬七 - 柔道家,講道館八段・大日本武徳会十段。 |
| 上武洋次郎 - レスリング選手,東京(1964)メキシコ(1968年)五輪バンタム級金メダリスト |
| 大沢慶己 - 柔道家,講道館十段。 |
| 太田章 - レスリング選手,ロサンゼルス五輪(1984)・ソウル五輪(1988)90kg級銀メダリスト |
| 大錦卯一郎 - 大相撲第26代横綱 |
| 岡本依子 - テコンドー,シドニーオリンピック銅メダル |
| 笠置山勝一 - 大相撲力士,最高位関脇,引退後日本相撲協会理事・監事 |
| 風間栄一 - レスリング選手 |
| 川石酒造之助 - 柔道家,「フランス柔道の父」 |
| 皇風俊司 - 大相撲力士,最高位西前頭13枚目 |
| 佐々木巌夫 - 柔道家,全日本柔道選士権大会優勝。 |
| 三瓶啓二 - 空手家,極真会館全日本大会3連覇,新極真会相談役 |
| 鈴木桂治 - 柔道家 |
| 額田長 - 剣道範士八段,居合道範士九段 |
| 八田一朗 - 日本レスリング協会会長(1950-83年),参議院議員 |
| 前田光世 - 柔道家,ロンドンの日本柔術学校指導員,グレイシー柔術宗家グレイシー家に柔術を教える |
| 山口利夫 - 柔道家,プロレスラー |
| ボクシング[編集] |
| 後藤秀夫 - ボクシング選手,日本フェザー級チャンピオン |
| 高山将孝 - ボクシング選手,東京五輪(1964)代表,第17代第19代日本ライト級チャンピオン |
| 岩田翔吉 - プロボクサー |
| 垂水稔朗 - プロボクサー |
| ピストン堀口 - プロボクサー |
| 三谷大和 - プロボクサー |
| 安河内剛 - 日本ボクシングコミッション(JBC)前事務局長 |
| プロレス[編集] |
| ケンドー・カシン - プロレスラー,元新日本プロレス |
| マッスル坂井 - プロレスラー,元DDT |
| 篠瀬三十七 - プロレスラー,WNC |
| モータースポーツ[編集] |
| 入部正太朗 |
| 佐藤琢磨 - F1ドライバー |
| 競輪選手[編集] |
| 石井貴子 - 当校在籍時代はアルペンスキー選手 |
| 奥井迪 - 当校在籍時代はアルペンスキー選手。中学校教諭。 |
| 佐々木一昭 - 1988年ソウルオリンピック出場 |
| 佐々木龍 |
| 豊岡弘 - 高等学校教諭,ソウルオリンピック出場 |
| 中川諒子 - 当校在籍時代はウェイトリフティング選手 |
| 長塚智広 - アテネ五輪(2004)チームスプリント銀メダル |
| 平間誠記 - 1958年の東京アジア大会スプリント優勝 |
| その他種目[編集] |
| 岩本亜希子 - 漕艇選手。シドニー五輪(2000)・アテネ五輪(2004)・北京五輪(2008)・ロンドン五輪(2012)代表 |
| 江口晃生 - 競艇選手。大学院卒業。 |
| 尾川智子 - フリークライマー |
| 加藤武司 - 体操選手。メキシコ五輪(1968)団体金メダリスト |
| 窪田登 - 重量挙げ選手。ローマ五輪(1960)6位、早大名誉教授 |
| 榊原春奈 - 漕艇選手。ロンドン五輪(2012)女子シングルスカル日本代表 |
| 達城龍次 - 地方競馬騎手。現役中に通信教育部に入学して卒業した。 |
| 難波康子 - 登山家。日本人2人目の七大陸最高峰登頂者(1996) |
| 畠山知己 - ヨット選手・ヨット部監督 |
| 藤木九三 - 登山家・ロック・クライミング・クラブ創設者 |
| 見附絵莉 - 重量挙げ選手 |
| 杢元良輔 - チアリーディング選手、CWCドイツ世界大会(2009)男女混成部門金メダリスト |
| 山岸秀匡 - IFBBプロボディビルダー、日本人で初めてボディビルディングの世界大会Mr.Olympiaに出場 |
| 吉岡信敬 - 早稲田大学応援隊隊長。「虎鬚彌次将軍」と呼ばれた。 |
| 原田龍之介 - セーリング選手。ロンドン五輪(2012)代表 |
| アナウンサー・キャスター[編集] |
| 職種を略した人物は, アナウンサー。所属放送局が略されている人物は,キー局の所属。 |
| NHK[編集] |
| あ行秋鹿真人 |
| 浅井僚馬 |
| 阿部渉 |
| 荒木美和 |
| 飯塚洋介 |
| 池野健 |
| 石戸谷健一 |
| 伊藤源太 |
| 伊藤博英 |
| 稲垣秀人 |
| 稲塚貴一 |
| 今城和久 |
| 今福祝 |
| 上田早苗 |
| 上原康樹 |
| 浦田典明 |
| 遠藤亮 |
| 近江友里恵 |
| 大石真弘 |
| 岡野暁 |
| 小澤康喬 |
| か行柿沼郭 |
| 鹿沼健介 |
| 刈屋富士雄 |
| 河村太朗 |
| 神門光太朗 |
| 北郷三穂子 |
| 栗田晴行 |
| 黒沢保裕 |
| 小郷知子 |
| 後藤理 |
| 小林孝司 |
| 小林千恵 |
| 小山径 |
| さ行斉藤孝信 |
| 斎藤政直 |
| 酒井博司 |
| 里匠 |
| 佐藤洋之 |
| 佐藤龍文 |
| 塩澤大輔 |
| 下境秀幸 |
| 杉浦圭子 |
| 杉岡英樹 |
| 鈴木康之 |
| 関口健 |
| 関根太朗 |
| た行高木修平 |
| 高瀬耕造 |
| 高山哲哉 |
| 武田涼介 |
| 竹林宏 |
| 伊達正隆 |
| 近田雄一 |
| 千野秀和 |
| 寺門亜衣子 |
| 豊原謙二郎 |
| 富永禎彦 |
| な行永井伸一 |
| 中野淳 |
| 二宮直輝 |
| 野村優夫 |
| は行船岡久嗣 |
| 星野豊 |
| 堀伸浩 |
| ま行松本一路 |
| 三宅民夫 |
| 宮崎大地 |
| 三輪秀香 |
| 森山春香 |
| や-わ行山口達也 |
| 山根基世 |
| 山本和之 |
| 横井健吉 |
| 横尾泰輔 |
| 吉田賢 |
| 吉田浩 |
| 與那嶺紗希子 |
| 和田源二 |
| 和田信賢 |
| 渡辺憲司 |
| 日本テレビおよび系列局[編集] |
| 明石英一郎 - 札幌テレビ放送 |
| 秋元啓二 - 静岡第一テレビ |
| 茜谷幸子 - 元秋田放送 |
| 吾妻秀謙 - ミヤギテレビ |
| 今井伊左男 - 元日本テレビ |
| 植村智子 - 西日本放送 |
| 内田直之 - 鹿児島読売テレビ |
| 大野伸 - 報道局 |
| 金原さおり - 元南海放送 |
| 金原二郎 - 元日本テレビ |
| 河村亮 |
| 岸田雪子 - 報道局 |
| 久保晴生 - 元日本テレビ |
| 倉持隆夫 - 元日本テレビ |
| 黒木愛子 - テレビ信州 |
| 古閑陽子 - 元日本テレビ |
| 小玉晋平 - 四国放送 |
| 近野宏明 - 報道局 |
| 鹿内美沙 - 中京テレビ放送 |
| 下川美奈 - 報道局 |
| 新谷保志 - 元日本テレビ |
| 杉上佐智枝 |
| 滝菜月 |
| 徳光雅英 - 福島中央テレビ |
| 鳥羽博剛 - 報道局 |
| 永井公彦 - 札幌テレビ放送 |
| 長島清隆 - 広島テレビ放送 |
| 長谷川憲司 - 元日本テレビ |
| 馬場典子 - 元日本テレビ |
| 福永俊介 - 札幌テレビ放送 |
| 藤村由紀子 - ミヤギテレビ |
| 船越雅史 - 元日本テレビ |
| 舟津宜史 - 元日本テレビ |
| 保坂昌宏 - 元日本テレビ |
| 本多当一郎 - 元日本テレビ |
| 町田浩徳 |
| 松尾英里子 - 元日本テレビ |
| 丸岡いずみ - 報道局 |
| 三雲茂晴 - ミヤギテレビ |
| 宮崎宣子 - 元日本テレビ |
| 宮永真幸 - 札幌テレビ放送 |
| 道浦俊彦 - 読売テレビ放送 |
| 村上節子 - 元日本テレビ,田原総一朗夫人 |
| 薮本雅子 - 元日本テレビ |
| 山田真由美 - 福岡放送 |
| 吉田太一 - 中京テレビ |
| テレビ朝日および系列局[編集] |
| 浅沼道郎 - 名古屋テレビ放送大阪支社長 |
| 石黒新平 - 広島ホームテレビ,元ニッポン放送 |
| 石沢綾子 - 北海道テレビ放送 |
| 石木碧 - 九州朝日放送 |
| 井上裕衣 - 名古屋テレビ |
| 太田祐輔 - 九州朝日放送 |
| 大野恵 - 北海道テレビ放送 |
| 加瀬征弘 - スカイ・A |
| 加藤泰平 |
| 倉橋友和 - 名古屋テレビ |
| 小久保知之進 |
| 斎藤康貴 |
| 柴田博 - 朝日放送テレビ |
| 清水次郎 - 朝日放送テレビ |
| 清水貴之 - 朝日放送テレビ |
| 下平さやか |
| 高野純一 - 朝日放送テレビ |
| 寺川俊平 |
| 野上慎平 |
| 浜田しのぶ - 元九州朝日放送 |
| 林和人 - 北海道テレビ放送 |
| 平石直之 |
| 古澤琢 |
| 保坂和拓 - 朝日放送テレビ |
| 松苗慎一郎 |
| 松藤好典 - 広島ホームテレビ |
| 三上大樹 |
| 宮嶋泰子 |
| 森下桂吉 |
| 山口豊 |
| 山下剛 - 朝日放送テレビ |
| 吉岡伸悟 - 東日本放送 |
| 依田英将 - 北海道テレビ放送 |
| TBSおよび系列局[編集] |
| あ行安斉由季 - 信越放送,元福島放送 |
| 板倉俊彦 - 元MBS |
| 伊藤敦基 - CBC |
| 伊東正治 - 元MBS |
| 岩谷源一 - RKB毎日放送 |
| 上泉雄一 - MBS |
| 岡崎潤司 - 元TBS |
| 奥富亮子 - 山陽放送 |
| か行加藤康裕 - MBS |
| 門脇利枝 - 北京支局長 |
| 茅野正昌 - RKB毎日放送 |
| 川畑恒一 - 北海道放送 |
| 清原正博 |
| 久野誠 - CBC |
| 桑本充悦 - 山陰放送 |
| 小池清 - 元MBS |
| 後藤なぎさ - 大分放送 |
| 小沼みのり - 静岡放送 |
| 駒田健吾 |
| さ行斎藤哲也 |
| 坂橋克明 - 信越放送 |
| 佐藤文康 |
| 清水大輔 |
| 杉山真也 |
| た行高橋友理 - 北海道放送 |
| 高梨欣也 - 元MBS |
| 竹内梢 - 南日本放送 |
| 武田一顯 - 報道局 |
| 谷口篤史 - 山陰放送 |
| 千葉猛 - MBS |
| 土井敏之 |
| 豊平有香 - 南日本放送 |
| な行中村秀昭 |
| 新タ悦男 |
| は行長谷川努 - 中国放送 |
| 初田啓介 |
| 服部義夫 - RKB毎日放送 |
| 林美雄 - 元TBS |
| 早田和泰 - 山陽放送 |
| 広重玲子 - 元TBS |
| 古川枝里子 - CBC |
| ま行松永邦久 - 元TBS |
| 水分貴雅 - CBC |
| 宮部和裕 - CBC |
| 宮脇憲一 - RKB毎日放送 |
| 向井政生 |
| や行山根陽美 - TYS |
| 山崎昭夫 - 信越放送 |
| 山中真 - MBS |
| 山本義幸 - 元東北放送 |
| 吉川美代子 - 解説委員 |
| テレビ東京および系列局[編集] |
| 大塚奈央子 - テレビ大阪,元福井テレビ |
| 岡野忠元 - 元テレビ東京 |
| 小島秀公 |
| 須黒清華 |
| 大藤晋司 - テレビ北海道 ,元中京テレビ |
| 高木大介 - テレビ愛知 |
| 高蝶恵介 - 元テレビ東京 |
| 鶴岡巍 - 元テレビ東京 |
| 福谷清志 - テレビ大阪,元日本海テレビ |
| 森本智子 |
| 吉松孝 - TVQ九州放送 |
| フジテレビおよび系列局[編集] |
| 青嶋達也 |
| 石田一洋 - 関西テレビ、元RKB毎日放送 |
| 石本沙織 |
| 植木圭一 - 東海テレビアナウンス部長 |
| 江坂透 - テレビ西日本 |
| 岡本栄 - 関西テレビ |
| 笠井信輔 |
| 加藤晃 - 東海テレビ |
| 加藤雅也 - テレビ新広島 |
| 金谷有希子 - 福井テレビ |
| 金田祐幸 - テレビ新広島 |
| 軽部真一 |
| 菊間千乃 - 元フジテレビ |
| 近藤雄介 - 元フジテレビ |
| 斉藤誠征 - 東海テレビ |
| 境鶴丸 |
| 榊菜美 -元 北海道文化放送 |
| 酒主義久 |
| 坂元龍斗 - 関西テレビ |
| 向坂樹興 |
| 桜井堅一朗 - 元フジテレビ |
| 佐野瑞樹 |
| 鈴木唯 |
| 反町理 - 報道局 |
| 竹内友佳 |
| 田中宏枝 - テレビ静岡 |
| 恒松聡美 - テレビ熊本 |
| 長坂哲夫 - 元フジテレビ |
| 長野翼 - 元フジテレビ |
| 野島卓 |
| 馬場鉄志 - 関西テレビ |
| 畑野優理子 - 元テレビ西日本 |
| 林弘典 - 関西テレビ |
| 平野有海 - テレビ静岡 |
| 広瀬修一 - 仙台放送 |
| 福井慶仁 |
| 福永一茂 - 元ニッポン放送 |
| 福原直英 |
| 堀田篤 - 関西テレビ |
| 益田由美 |
| 松元真一郎 |
| 松倉悦郎 - 元フジテレビ |
| 三上真奈 |
| 三宅正治 |
| 宮澤智 |
| 宮沢桃子 - 東海テレビ |
| 宮司愛海 |
| 武藤祐子 - 東海テレビ |
| 村山千代 - 新潟総合テレビ |
| 毛利八郎 - 関西テレビ |
| 森脇淳 - 東海テレビ |
| 森本さやか - 元モデル |
| 山口喜久一郎 - テレビ西日本 |
| 山下桃 - 山陰中央テレビ |
| 吉原功兼 - 関西テレビ |
| ラジオ[編集] |
| 洗川雄司 - ニッポン放送 |
| 今仁哲夫 - 元ニッポン放送 |
| 垣花正 - ニッポン放送 |
| くり万太郎 - ニッポン放送 |
| 飯塚治 - 文化放送 |
| 胡口和雄 - ニッポン放送 |
| 斉藤一美 - 文化放送 |
| 砂山圭大郎 - 文化放送 |
| 高橋将市 - 文化放送 |
| 戸谷真人 - 元文化放送 |
| 枇杷阪明 - 元ニッポン放送 |
| 松島茂 - 文化放送 |
| 松本秀夫 - ニッポン放送 |
| 山内宏明 - ニッポン放送 |
| 染谷恵二 - 元アール・エフ・ラジオ日本 |
| フリーアナウンサー[編集] |
| あ行阿部宏美 - 元ニッポン放送 |
| 池田孝一郎 - 元TBS |
| 逸見政孝 - 元フジテレビ |
| 植草貞夫 - 元朝日放送 |
| 生方恵一 - 元NHK |
| 大沢悠里 - ラジオパーソナリティ,元TBS |
| 大塚範一 - 元NHK |
| 大野勢太郎 - 元文化放送 |
| 岡副麻希 - キャスター,モデル |
| 岡部達 - 元TBS,TBSアナウンススクール特別講師 |
| 小川宏 - 元NHK |
| か行柏村武昭 - 元中国放送,元参議院議員 |
| 梶原しげる - 元文化放送 |
| 金井淳郎 - 元福島テレビ |
| 金谷有希子 - 元NHKキャスター,元とちぎテレビ,元福井テレビ |
| 金子辰雄 - 元NHK |
| 北村実穂 - キャストKSBパートナーズ |
| 栗原順子 - 元広島テレビ,ショップチャンネル |
| 久和ひとみ - ニュースキャスター |
| 向坂松彦 - 元NHK |
| 小六英介 - 元NHK |
| 小林大輔 - 元フジテレビ |
| 近藤麻智子 - 元札幌テレビ放送,元新潟総合テレビ |
| 近藤光史 - 元毎日放送 |
| さ行坂木萌子 - 元さくらんぼテレビ |
| 佐久間あすか - 日経CNBC |
| 佐藤友紀 - 元信越放送 |
| 島村俊治 - 元NHK,スポーツジャーナリスト |
| 下岡陽子 - 東海ラジオ |
| 下松小百合 - 元鹿児島テレビ放送 |
| 生野文治 - ナレーター,元RKB毎日放送 |
| 杉浦舞 - 元テレビ山梨 |
| 杉山邦博 - 元NHK,相撲ジャーナリスト |
| 鈴木史朗 - 元TBS |
| 節丸裕一 - スポーツキャスター |
| 荘口彰久 - ラジオパーソナリティ,元ニッポン放送 |
| た行竹内紫麻 - キャスター |
| 露木茂 - 元フジテレビ |
| 鳥居滋夫 - 元文化放送・フジテレビ |
| な行中里雅子 - 元テレビ朝日 |
| 永島信道 - 元フジテレビ |
| 中村克洋 - 元NHK |
| 名取将 - 声優,元NHK |
| 野宮範子 - 元HBC |
| は行蜂谷薫 - 元毎日放送 |
| 浜尾朱美 - キャスター |
| 林恵子 - 元SBS |
| 原國雄 - 元福島テレビ |
| 坂信一郎 - 元文化放送 |
| 平野啓子 - キャスター,語り部 |
| 平山允 - 映画評論家,元TBS |
| 広瀬久美子 - 元NHK |
| 深澤弘 - 元ニッポン放送 |
| 福澤朗 - 元日本テレビ |
| 堀尾正明 - 元NHK |
| ま行松平定知 - 元NHK |
| 宮川俊二 - ニュースキャスター,元NHK |
| や-わ行八木亜希子 - 元フジテレビ |
| 矢野吉彦 - 元文化放送 |
| 山田二郎 - 元TBS・元NHK |
| 山中秀樹 - 元フジテレビ |
| 山本文郎 - 元TBS |
| 横山義則 - 東北放送キャスター |
| 吉川精一 - 元NHK |
| 吉田照美 - 元文化放送 |
| 吉村功 - 元東海テレビ |
| 渡辺謙太郎 - 元TBS |
| ジャーナリズム・評論[編集] |
| あ行相田洋 - 元NHKディレクター,「電子立国日本の自叙伝」 |
| 青山繁晴 - 独立総合研究所社長,「FNNスーパーニュースアンカー」コメンテーター |
| 浅羽通明 - 評論家 |
| 阿比留瑠比 - 産経新聞政治部記者 |
| 荒井魏 - 評論家,歴史作家,元毎日新聞編集委員 |
| 荒垣秀雄 - 朝日新聞論説委員,「天声人語」担当(1946?63年) |
| 生島淳 - スポーツライター,元博報堂 |
| 池田健三郎 - 経済評論家 |
| 石井英夫 - 元・産経新聞論説委員,「産経抄」担当(1969?2004年) |
| 石垣綾子 - 評論家 |
| 石川次郎 - キャスター,編集者(「POPEYE」「BRUTUS」創刊メンバー) |
| 一氏義良 - 美術評論家 |
| 伊藤正孝 - 朝日ジャーナル編集長,朝日新聞編集委員 |
| 伊藤洋一 - 住信基礎研究所主席研究員,エコノミスト |
| 井上篤夫 - ジャーナリスト,作家 |
| 茨木政彦 - 雑誌編集者,『週刊少年ジャンプ』第8代編集長(2003?08) |
| 岩上安身 - ジャーナリスト,フジテレビ「とくダネ!」コメンテーター |
| 岩城浩幸 - TBS解説委員 |
| 岩垂弘 - ジャーナリスト,元朝日新聞編集委員 |
| 岩渕勝好 - ジャーナリスト,元産経新聞論説委員 |
| 岩淵辰雄 - 政治評論家 |
| 岩村三千夫 - 中国問題評論家,元読売新聞論説委員 |
| 植草甚一 - 映画評論家,欧米文学・ジャズの評論も |
| 上崎貴実代 - フリーランス、元講談社WEBディレクター、リケジョ代表 |
| 上田健一 - 元毎日新聞主筆 |
| 植村隆 - 元朝日新聞記者 |
| 潮匡人 - ジャーナリスト,軍事評論家 |
| 牛山純一 - 元日本テレビ報道記者,「すばらしい世界旅行」 |
| 内田誠 - ジャーナリスト,コメンテーター,「FNNスーパーニュースアンカー」 |
| 海野弘 - 評論家 |
| 江川紹子 - ジャーナリスト,コメンテーター,「サンデーモーニング」 |
| 江尻良文 - スポーツジャーナリスト,夕刊フジ編集委員 |
| 江森陽弘 - 元モーニングショーキャスター,元週刊朝日副編集長,元朝日新聞社会部次長 |
| 大笹吉雄 - 演劇評論家 |
| 大鹿靖明 - 朝日新聞出版「AERA」記者 |
| 大谷昭宏 - ジャーナリスト,元読売新聞記者 |
| 大寺眞輔 - 映画評論家 |
| 岡田光興 - 東洋・西洋神秘学研究家(ジャーナリスト) |
| 岡本厚 - 編集者,「世界」編集長(1996? ) |
| 尾木直樹 - 教育評論家,法政大学教授 |
| 越智正典 - 野球評論家,元NHK・日本テレビアナウンサー |
| 乙武洋匡 - スポーツライター |
| か行影山日出夫 - 元NHK解説副委員長,「日曜討論」 |
| 柏木集保 - 競馬評論家 |
| 粕谷賢之 - 日本テレビ報道局解説主幹 |
| 勝間和代 - 経済評論家,著述家 |
| 勝谷誠彦 - コラムニスト,元文藝春秋記者,「そこまで言って委員会」コメンテーター |
| 加藤健二郎 - 軍事ジャーナリスト,防衛省オピニオンリーダー,日本人初のプロ・バグパイプ奏者 |
| 鎌田慧 - ジャーナリスト |
| 鎌仲ひとみ - ドキュメンタリー映画監督 |
| 河田浩兒 - スポーツコメンテーター |
| 川戸貞吉 - 落語評論家,元TBSディレクター |
| 川村晃司 - テレビ朝日解説委員,「ワイド!スクランブル」「パックインジャーナル」 |
| 菊竹六鼓 - 元福岡日日新聞社(現・西日本新聞社)主筆 |
| 清田治史 - 元朝日新聞社取締役西部本社代表,帝塚山学院大学教授 |
| 金美齢 - 評論家,元台湾総統府国策顧問 |
| 日下部正樹 - TBS記者,元ソウル支局長,「報道特集」キャスター |
| 鯨岡仁 - 朝日新聞記者,元日本経済新聞記者 |
| 楠田實 - 政治評論家,佐藤栄作首相首席補佐官 |
| 轡田隆史 - ジャーナリスト,元朝日新聞論説委員 |
| 黒田恭一 - 音楽評論家 |
| 見城美枝子 - ジャーナリスト,コメンテーター |
| 呉智英 - 評論家,漫画評論家 |
| 黄文雄 - 評論家 |
| 河野基比古 - 映画評論家 |
| 児玉隆也 - ルポライター |
| 後藤謙次 - 政治コラムニスト,元共同通信社編集局長 |
| 近藤勝重 - 毎日新聞専門編集委員,「デイ・キャッチ!」 |
| 近藤紘一 - ジャーナリスト,大宅壮一ノンフィクション賞受賞,ボーン・上田国際記者賞受賞 |
| 紺谷典子 - エコノミスト |
| さ行斎藤貴男 - フリージャーナリスト |
| 佐川健太郎 - モーターサイクルジャーナリスト |
| ササキバラ・ゴウ - 編集者,評論家 |
| 佐野眞一 - ジャーナリスト,大宅壮一ノンフィクション賞受賞 |
| 沢村慎太朗 - 自動車評論家 |
| 品川裕香 - 教育ジャーナリスト,教育再生会議委員 |
| 新谷学 - 週刊文春編集長 |
| 辛坊治郎 - 元読売テレビ解説委員長,「そこまで言って委員会」「ウェークアップ!」,芦屋大学客員教授 |
| 新堀俊明 - 元報道記者 |
| 末延吉正 - ジャーナリスト,元テレビ朝日政治部部長,東海大学教授 |
| 鈴木邦男 - 一水会顧問,評論家 |
| 鈴木哲夫 - 政治ジャーナリスト |
| 鈴木棟一 - 政治評論家,元毎日新聞論説委員 |
| 角南攻 - 雑誌編集者,『週刊ヤングジャンプ』第2代編集長 |
| 関曠野 - 思想史家,評論家 |
| 副島隆彦 - 評論家 |
| た行田岡俊次 - 軍事ジャーナリスト,朝日ニュースター解説委員,「パックインジャーナル」 |
| 高瀬広居 - 評論家,拓殖大学客員教授 |
| 高野孟 - ジャーナリスト,インサイダー編集長,「ミヤネ屋」コメンテーター |
| 高橋亀吉 - 経済評論家,経済史研究者,文化功労者 |
| 高橋俊昌 - 雑誌編集者,『週刊少年ジャンプ』第7代編集長(2001?03年) |
| 滝本喬 - ジャーナリスト |
| 竹内謙 - 元朝日新聞政治部記者,日本初の本格的インターネット新聞『JanJan』創刊 |
| 田勢康弘 - 日本経済新聞コラムニスト,テレビ東京「週刊ニュース新書」 |
| 田畑彦右衛門 - 元NHK役員待遇,「クイズ百点満点」レギュラー |
| 田原総一朗 - ジャーナリスト,評論家,テレビ朝日「朝まで生テレビ!」 |
| 田村秀男 - 産経新聞特別記者 |
| 田山力哉 - 映画評論家 |
| 筑紫哲也 - 元朝日新聞記者?朝日ジャーナル編集長,TBS“NEWS23”メインキャスター |
| 津田大介 - ジャーナリスト,「Twitter」の伝道師,文部科学省文化審議会著作権分科会専門委員 |
| 常岡浩介 - ジャーナリスト,イスラム教へ改宗 |
| 坪内祐三 - 文芸評論家 |
| つる師一彦 - 編集者,ライター,元「週刊SPA!」編集長 |
| 寺島実郎 - コメンテーター,三井物産戦略研究所会長,日本総研会長,多摩大学学長 |
| 戸井田道三 - 能・狂言などの評論家,著作家 |
| 東郷茂彦 - 元ワシントンポスト記者 |
| 戸川猪佐武 - 政治評論家 |
| 富山和子 - 環境問題評論家,立正大学名誉教授 |
| 鳥井守幸 - ジャーナリスト,帝京平成大学教授 |
| な行中川大地 - 文筆家、編集者 |
| 中澤潔 - 相撲ジャーナリスト,元毎日新聞社記者 |
| 中島梓(栗本薫) - 評論家,小説家 |
| 中野和雄 - 雑誌編集者,『週刊少年ジャンプ』副編集長,『フレッシュジャンプ』編集長 |
| 中野祐介 - 雑誌編集者,『週刊少年ジャンプ』第2代編集長(1974年 - 1978年),『週刊ヤングジャンプ』初代編集長 |
| 中村慶一郎 - 政治評論家,国民新党顧問 |
| 南陀楼綾繁 - 古書評論,文筆家 |
| 西川龍一 - NHK解説委員 |
| 西田善夫 - スポーツ評論家 |
| 西村雄一郎 - 映画評論家 |
| は行榛葉健 - 毎日放送プロデューサー,「坂田記念ジャーナリズム賞」大賞受賞 |
| 早坂茂三 - 政治評論家,田中角栄元首相・政務秘書 |
| 原口正宏 - フリーライター,アニメーション研究家 |
| 林雄介 - 政治評論家,農林水産省事務官,「図解雑学 よくわかる政治のしくみ」 |
| 東谷暁 - ジャーナリスト |
| 平岡正明 - 評論家 |
| 広河隆一 - フォトジャーナリスト、戦場カメラマン、ウォー・フォトグラファー、市民活動家 |
| 福富達 - 元日本テレビ解説委員長・ニュースキャスター(元読売新聞) |
| 福本容子 - 毎日新聞論説委員,コメンテーター |
| 船瀬俊介 - 環境ジャーナリスト,『買ってはいけない』 |
| 古川琢也 - ルポライター,「セブン-イレブンの正体」 |
| 細川隆一郎 - 政治評論家,旧熊本藩細川家一族 |
| 堀江信彦 - 雑誌編集者,『週刊少年ジャンプ』第5代編集長(1993?96年) |
| 堀切和雅 - 編集者,作家 |
| 堀田佳男 - ジャーナリスト、元日本テレビNEWS24特別解説委員 |
| 本田靖春 - 元読売新聞記者,ノンフィクション作家,「昭和の雀豪」の一人 |
| ま行前田一郎 - 政治評論家 |
| 牧太郎 - 毎日新聞特別編集委員,元サンデー毎日編集長 |
| 牧村健一郎 - ジャーナリスト,元朝日新聞記者 |
| 益子政史 - ジャーナリスト,評論家 |
| 町山智浩 - 映画評論家 |
| 松岡正剛 - 編集者,「編集工学」提唱者 |
| 松田喬和 - 毎日新聞専門論説委員,TBS「時事放談」協力,BS11「INsideOUT」コメンテーター |
| 松原耕二 - TBS報道局記者,元JNNニューヨーク支局長,『NEWS23X』メインキャスター |
| 松本弘樹 - 経済評論家,元ファンドマネージャー |
| 丸山幹治 - 毎日新聞社顧問,「硯滴」「余録」担当,新聞文化賞受賞,丸山眞男の父 |
| 水口義朗 - ジャーナリスト,司会者 |
| 溝口敦 - ジャーナリスト,ノンフィクション作家 |
| 三反園訓 - テレビ朝日解説委員,コメンテーター |
| 箕輪幸人 - フジテレビ報道局長 |
| 三宅久之 - 政治評論家,「TVタックル」「そこまで言って委員会」コメンテーター |
| 宮崎吉政 - 政治評論家 |
| 村井弦斎 - ジャーナリスト,明治協会会員 |
| 本橋信宏 - 著作家,評論家 |
| 森健 - フリーライター,ジャーナリスト |
| 森口将之 - 自動車評論家 |
| や-わ行矢崎泰久 - ジャーナリスト |
| 矢田喜美雄 - 元朝日新聞社会部記者,南極観測構想立案者 |
| 安原顕 - 編集者 |
| 山口一臣 - ジャーナリスト,週刊朝日編集長(中途入社での編集長職は史上初) |
| 大和球士 - 野球評論家,「弾丸ライナー」「塀際の魔術師」考案 |
| 山本周 - フジテレビ解説副委員長,BSフジ「プライムニュース」 |
| 山本祐司 - 司法ジャーナリスト,日本記者クラブ賞受賞 |
| 弓館小鰐 - 毎日新聞記者,随筆家 |
| ロバートソン黎子 国際ジャーナリスト |
| 渡瀬裕哉 - 政治評論家 |
| 渡辺みどり - 皇室ジャーナリスト,文化女子大学客員教授 |
| 報道・マスコミ関係[編集] |
| 青木純一郎 - 構成作家,プロデューサー |
| 居作昌果 - 元TBSプロデューサー,『8時だョ!全員集合』 |
| 板橋順二 - テレビ朝日プロデューサー |
| 伊藤直樹 - クリエイティブディレクター,京都造形芸術大学教授 |
| 伊東寛晃 - 元テレビ朝日社員,プロデューサー |
| 伊藤隆行 - テレビ東京プロデューサー |
| 大多亮 - フジテレビドラマ制作センター室長,プロデューサー |
| 大谷清美 - 群馬テレビアナウンサー |
| 大山勝美 - 元TBSプロデューサー,『ふぞろいの林檎たち』 |
| 小澤太郎 - 日本テレビ放送網制作局プロデューサー |
| 春日千春 - 元大映テレビプロデューサー |
| 片岡飛鳥 - フジテレビプロデューサー |
| 亀山千広 - フジテレビ代表取締役社長,プロデューサー |
| 川崎徹 - CMディレクター |
| 久間敬一郎 - CMディレクター |
| 栗原美和子 - フジテレビプロデューサー,第一制作部副部長 |
| 小須田和彦 - フジテレビバラエティ制作センター専任局次長 |
| 近藤康弘 - 元NHKエデュケーショナルプロデューサー,『おかあさんといっしょ』 |
| 佐久間宣行 - テレビ東京プロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティー |
| 桜田和之 - 日本テレビ放送網取締役執行役員 |
| 佐藤東弥 - 日本テレビ放送網制作局ディレクター |
| 清水克彦 - 文化放送プロデューサー |
| 関谷浩至 - 映画音楽研究者,TBSラジオパーソナリティ(一般職で入社したTBS社員として史上初) |
| 高橋弘樹 - テレビ東京プロデューサー |
| 竹中敬一 - 元中部日本放送プロデューサー |
| 塚田英明 - 東映テレビドラマプロデューサー |
| 弟子丸千一郎 - 元TBSプロデューサー |
| 土井裕泰 - TBSディレクター,『ビューティフルライフ』 |
| 内藤武宣 - 元竹下登秘書,元毎日新聞政治部記者,DAIGOの父 |
| 畑恵 - 作新学院副院長,元参議院議員,元NHKアナウンサー |
| 濱崎憲一 - NHKディレクター |
| 濱田俊也 - フジテレビ元バラエティー制作センターディレクター,現営業局 |
| 平野俊一 - TBSテレビ演出家,ディレクター |
| 福士睦 - 日本テレビ放送網制作局プロデューサー,ディレクター |
| 本間絹子 - 電通CMプランナー |
| 増本淳 - フジテレビ編成制作局ドラマ制作センタープロデューサー |
| 升本琢也 - フジテレビスポーツ局ディレクター |
| 港浩一 - フジテレビバラエティ制作センター担当局長 |
| 宮道治朗 - フジテレビ編成制作局バラエティー制作部長 |
| 八木康夫 - TBSプロデューサー,TBSテレビ取締役 |
| 安岡喜郎 - 日本テレビ放送網制作局プロデューサー |
| 横山義則 - 東北放送キャスター |
| 横山隆晴 - フジテレビ編成制作部ゼネラルプロデューサー |
| 吉川圭三 - 日本テレビ放送網チーフプロデューサー |
| 芸能・その他[編集] |
| あ行秋谷栄之助 - 創価学会前会長(第5代),最高指導会議議長 |
| 荒岱介 - 新左翼活動家,BUND元代表 |
| 板垣正貫 - 板垣退助孫 |
| エフゲニー・アクショーノフ - 医師,インターナショナル・クリニック院長 |
| 浅井昭衛 - 顕正会会長 |
| 池田貴将 - 行動心理学研究者 |
| 石川準十郎 - 国家社会主義者 |
| 石橋湛一 - 前石橋湛山記念財団理事長 |
| 泉井純一 - 石油卸商,政商(泉井事件) |
| 和泉宗章 - 元占い師 |
| 磯山純-シンガーソングライター |
| 乾正士 - 板垣退助次男 |
| 犬村小六 - ゲームクリエイター,ライトノベル作家 |
| 井上日召 - 右翼運動家 |
| 猪俣津南雄 - 社会主義理論家 |
| 岩永嘉弘 - コピーライター,ネーミングの第一人者 |
| 岩月謙司 - 元香川大学教授 |
| 潮和歌 - 元宝塚歌劇団(84期生・宙組) |
| 内山興正 - 僧侶,詩人,折り紙作家 |
| 大久保洋吉 - 日本中央競馬会調教師 |
| 大崎一万発 - パチンコ・パチスロライター,元『パチンコ必勝ガイド』編集長 |
| 大谷光見 - 僧侶,浄土真宗東本願寺派第26世法主 |
| 大谷光輪 - 浄土真宗大谷本願寺派僧侶 |
| 大塚有章 - 社会運動家,元日中友好協会(正統)大阪府本部会長 |
| 岡田みはる - 気象予報士,タレント |
| 尾形守 - 希望の教会牧師 |
| 尾城孝一 - 図書館職員,元東京大学附属図書館事務部長,国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター特任研究員 |
| 尾山令仁 - 聖書キリスト教会会長牧師 |
| か行鍵英之 - ヒモ・ナンパ師,作家,映画作家 |
| 加藤治郎 - 将棋棋士(名誉九段),元日本将棋連盟会長 |
| 加藤ロ - 相場師,「誠備グループ」 |
| 加藤一二三 - 将棋棋士(第40期名人),史上最年少でプロ棋士 |
| 川並弘昭 - 聖徳大学・聖徳大学短期大学部学長 |
| カンジュルジャブ - 満州国軍中将,バボージャブの次男 |
| きくりん - お笑い芸人 |
| 北一輝 - 国家主義思想家 |
| 北芝健 - コメンテーター,漫画原作者,元警視庁 |
| 北浜健介 - 将棋棋士 |
| 木村義徳 - 元将棋棋士(9段),博物館顧問 |
| 銀田まい - パチンコ雑誌連載,タレント |
| 國本未華 - 気象予報士 |
| 小池一子 - クリエイティブディレクター |
| 黄金咲ちひろ - 合資会社代表,タレント |
| 小谷正一 - イベントプロデューサー |
| さ行佐藤夏希 - 元アイドル(AKB48) |
| サンキュータツオ - 一橋大学非常勤講師,芸人 |
| 柴谷宗叔 - LGBT僧侶。四国遍路研究者。 |
| 上祐史浩 - 宗教団体ひかりの輪代表 |
| 須野田誠 - 早稲田アカデミー創業者 |
| 関口奈美 - 気象予報士 |
| 鈴木銀一郎 - ゲームデザイナー,カードゲームブームの火付け役 |
| 鈴木康弘 - 日本中央競馬会調教師 |
| 須藤甚一郎 - 芸能レポーター,目黒区議会議員 |
| 薗部博之 - ダービースタリオン開発者 |
| た行高木晋哉 - お笑い芸人(ジョイマン) |
| 高佐一慈 - 芸人(THE GEESE) |
| 高寺重徳 - 角川書店特撮プロデューサー |
| 高野実 - 労働運動家,元総評事務局長 |
| 高橋亜衣 - 気象予報士、元ミュージカル俳優 |
| 高橋信之 - 出版・映像プロデューサー |
| 高見圭司 - 新左翼活動家,解放派全協指導者 |
| 谷口雅春 - 宗教法人生長の家教祖 |
| 段文凝 - タレント,テレビで中国語ネイティブゲスト |
| 承子女王 - 皇族,高円宮 |
| 辻静雄 - 料理研究家,辻調理師専門学校グループ創立者 |
| 手賀沼ジュン - お笑い芸人(元WAGE),ミュージシャン |
| 寺尾五郎 - 歴史研究家,日本朝鮮研究所(現・現代コリア研究所)元専務理事 |
| な行中島聡 - コンピュータ技術者,Windows95・Windows98・Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクト |
| 中野清 - 中国文学者,元代々木ゼミナール講師 |
| 長野茂 - フィットネス理事長 |
| 永野彰一 - プロ雀士,100以上の資格取得 |
| 仲俣汐里 - 元アイドル(AKB48) |
| 中村太地 - 将棋棋士 |
| 半井小絵 - 気象予報士 |
| 夏野剛 - ドワンゴ取締役(ニコニコ動画),NTTドコモ「iモード」立ち上げメンバー |
| は行端本悟 - オウム真理教元幹部 |
| 原島嵩 - 創価学会元幹部 |
| ひーちゃん - お笑い芸人 |
| 菱田雅生 - ファイナンシャル・プランナー |
| 日高徹 - プログラマー |
| ひょっこりはん - 芸人 |
| ヒライケンジ - 芸人 |
| 平川克美 - リナックスカフェ代表,文筆家 |
| ヒロシ・ヤング - パチンコ・パチスロライター |
| 広瀬章人 - 将棋棋士 |
| 広瀬健一 - オウム真理教元幹部 |
| 深谷伊三郎 - 鍼灸師 |
| 藤川毅 - 音楽評論家,ジャマイカ音楽研究家 |
| 古川俊隆 - 小渕恵三内閣総理大臣秘書官 |
| ベニー松山 - ゲームライター,小説家 |
| 蓬莱大介 - 気象予報士(読売テレビ担当) |
| 堀井雄二 - ゲームシナリオライター,『ドラゴンクエストシリーズ』生みの親 |
| 堀井亮佑 - セガゲームスゲームクリエイター・作詞家,『龍が如く』シリーズ |
| 本多延嘉 - 新左翼活動家,中核派書記長 |
| ま行前田裕二 - 実業家。SHOWROOM株式会社代表取締役社長。作家 |
| 正木明 - 気象予報士(在阪キー局) |
| MAX渡辺 - プロモデラー |
| 松平頼明 - 高松松平家当主、陸軍技術少佐、本郷中学校・高等学校長 |
| 松田光弘 - ファッションデザイナー(NICOLE) |
| 松原泰道 - 僧侶,臨済宗 |
| 丸山忠久 - 将棋棋士 |
| 三浦義一 - 戦後政財界のフィクサー |
| ミカエル - モデル |
| 満川亀太郎 - 国家主義者,猶存社結成,拓殖大学教授 |
| 南直哉 - 僧侶,曹洞宗 |
| ミーヤ(MIYA) - 歌手(レ・ロマネスク) |
| 宮崎滔天 - 明治・大正期の志士 |
| 宮宗紫野 - 女流棋士 |
| 三輪和雄 - 政治活動家、「日本世論の会」代表 |
| 村田春樹 - 政治活動家 |
| 室原知幸 - 下筌・松原ダム建設反対運動(蜂の巣城紛争)指導者 |
| 森田必勝 - 楯の会メンバー、三島由紀夫と共に自決 |
| や-わ行矢口清治 - ディスクジョッキー,音楽ライター |
| 山口節生 - ニューディールの会代表 |
| 山田しょうこ - お笑いタレント(はなしょー) |
| 山之内重美 - ロシア演劇・ロシア大衆歌謡研究家 |
| 山本益博 - 料理評論家 |
| 与沢翼 - 実業家 |
| ヨシナガ - ブロガー,web作家 |
| 若名英治 - 園芸家 |
| 渡邊睦裕 - 軍人 |
| 「早稲田大学第一文学部」および「第二文学部」も参照 |
| 在学生[編集] |
| 2010年度入学 ディーン元気 - 陸上競技(やり投)選手,ロンドン五輪代表 |
| 2011年度入学 六代目 花柳芳次郎 - 日本舞踊家 |
| 2012年度入学 五十嵐健人 - 俳優 |
| 宮崎香蓮 - 女優,祖父は宮崎康平 |
| 薮宏太 - アイドル(Hey! Say! JUMP) |
| 2013年度入学 羽生結弦 - フィギュアスケート選手 |
| 2014年度入学 市來玲奈 - 女優,アイドル(元乃木坂46)[12] |
| 加藤修也 - 短距離走選手 |
| 塩川菜摘 - キャスター |
| 2015年度入学 西本雅崇[13] - サッカー選手 |
| 浦田樹[13] - サッカー選手 |
| 小川諒也[13] - サッカー選手 |
| 阿部華也子 - キャスター |
| 川口千里 - ドラマー |
| 谷まりあ - モデル,タレント(2019年卒業) |
| 町田樹 - 元フィギュアスケート選手 |
| 南谷真鈴 - 登山家 |
| 渡辺一平 - 水泳選手 |
| 渡部香生子 - 水泳選手 |
| 久保倉里美 - 陸上選手 |
| 井桁弘恵 - 女優 |
| 2016年度入学 杉森考起[14] - サッカー選手 |
| 町田浩樹[14] - サッカー選手 |
| 花岡伸和 - 車いす陸上競技アスリート |
| 村岡桃佳 - 車いすスキー選手、平昌パラリンピック女子滑空座位銀メダリスト |
| 2017年度入学 齊藤未月[15] - サッカー選手 |
| 石原広教[15] - サッカー選手 |
| 野田樹[15] - サッカー選手 |
| 濱大耀[15] - サッカー選手 |
| 茂木秀[15] - サッカー選手 |
| 安井拓也[15] - サッカー選手 |
| 岡崎慎[15] - サッカー選手 |
| 鬼塚雅 - プロスノーボーダー |
| 竹俣紅 - 女流棋士 |
| TETSUYA - ダンサー(EXILE) |
| 原晋 - 陸上競技指導者 |
| 2018年度入学 沖悠哉[16] - サッカー選手 |
| 真田幸太[16] - サッカー選手 |
| 竹嶋裕二[16] - サッカー選手 |
| 牧野紘子 - 水泳選手、2017年世界水泳選手権日本代表 |
「佐藤昇」は、東京地方裁判所による、平成27年(ワ)第13632号判決及び平成27年(ヨ)第59号決定において、公式に「ジャーナリスト」として認定されております。詳細は PROFILEにて
■「ジャーナリストの王者 (チャンピオン)」を襲名
■創刊7年目で発刊300号に到達
「ジャーナリストの王者」佐藤昇が主催する第27回「迎新時代」会の模様。柴田國明さんが「運命の一戦」の秘話を語る。詳細はSCHEDULEにて。
「ジャーナリストの王者」佐藤昇が代表者に就任して、政治団体 「日本を正す政治連盟」を改組発足しました。随時会員募集中です。 詳細はPOLITICSにて。
秘密厳守の上、弁護士他専門スタッフを派遣するなど、問題解決に尽力します。
まずはご一報を。
相談窓口メールアドレス info@hodotokushu.net
秘密厳守の上、弁護士他専門スタッフを派遣するなど、問題解決に尽力します。
まずはご一報を。
相談窓口メールアドレス info@hodotokushu.net
週刊報道サイトの関係者であると名乗り、承認なく勝手に活動した上、恐喝・恐喝未遂を行っている者が存在するとの告発が寄せられております。
なお、石坂幸久・中山登支彦(中山利彦)は、週刊報道サイトと一切の関係はありません。
ご不審な事象がありましたら、お問合せ願います。
お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net
週刊報道サイトは、インターネット上だけでなく、新聞媒体でもって、事件発生地域周辺へ集中的に配布する報道活動も行っております。
マスメディアが扱えない、小さなメディアでしか報道できない事件を、相応の活動支援をして下されば、ゲラ作成から校了印刷し配布までの報道活動を請け負っております。
新聞媒体を集中配布後は、地域住民から「よくやってくれた」と賛意や感謝の激励の言葉が数多く寄せられてきております。
■日光東照宮(国宝陽明門竣工式)
■稲葉尚正権宮司(不倫と中絶の巣)
■稲葉久雄宮司(ラブホテル三昧)
■福原ソープランド界隈の礼儀知らず者?
■徳島銀行М資金
■ローソン玉塚元一会長М資金退任(週刊新潮)
■小泉勝志賀町長学歴詐称(オンブズマン志賀)
他多数実績有
■平成27年2月9日、東京地方
裁判所へ482名で提訴(vol.1)
■平成28年8月19日、甲府地方裁判所へ150名で提訴(vol.59)
■平成28年9月30日、東京高等裁判所へ229名で控訴(vol.60)
「朝日新聞を糺す国民会議」との盟約締結(vol.12)
■提訴の経緯(vol.56)
■会報(一面・二面・三面・五面)
■関行男大尉を偲ぶ(vol.17)
■南京大虐殺はあったのか?(vol.30)
公式ホームページ
原告団弁護士米山健也弁護士
原告団事務局長 佐藤昇
訴状PDF
訴訟委任状PDF
問合せ先info@hodotokushu.net
民主党議員(細野豪志ら)が群がる大樹総研(オーナー矢島義也)という実態のない団体の正体。乱交パーティーか?
■サントリーが暴力団住吉会副会長へ利益供与を実行した事実の隠ぺい工作の全貌
荒井商事主催アライオートオークション小山におけるメーター改ざん詐欺を争う裁判が勃発
■山崎製パン大阪第一工場において異物混入したまま商品を出荷したとの内部告発文書を検証する
■ 國重惇史辞任
■ 関係者4名逮捕
買付証明・売買予約・金策・祝杯・上客・赤富士裏金枠・偽造・本間吉偲ぶ会・一条工務店?・刑事告訴予告・公売か?・武蔵野ハウジング・東京都主税局徴収部とのルート構築・イーストシティ藤江克彦が逃走
檻に3日間閉じ込められた後に埋められた齋藤衛氏(リュー一世・龍一成)を追悼する
実父チチローから「殿堂入りする位の親不孝者だ」と言い放たれるイチロー(鈴木一朗)選手の資産管理会社IYI社の実像
暴行傷害事件疑惑(1・2・3・4・5・6・7・8・9・診断書)・猿芝居・感謝状
■みずほ銀行へ株主代表訴訟
■正会員による及川幹雄被告訴人への刑事告訴が警視庁に受理されました。
■正会員5名による被告みずほ銀行への集団提訴を行いました。
正会員数 8名
(男7名・女1名)
入会検討者 複数名
正会員薬師寺保栄名王者見参
正会員チャンド・ディネッシュ見参
本会規約.pdf
本会入会申込書.pdf
<当該事件掲載メディア>
週刊ポスト
現代ビジネス
フライデー
週刊新潮
FACTA
月刊タイムス
週刊金曜日
ミニコミネットメディア
紙の爆弾
週刊現代
月刊タイムス2
DMMNEWS
日刊ゲンダイ
月刊宝島
お問合せメールアドレス info@hodotokushu.net
週刊報道サイトは、国立国会図書館に納本され、国民共有の文化的資産として期限なく保存され続け、後世に継承されることになりました。
詳細については9月9日記事をご参照ください。
内閣官房拉致問題対策本部事務局のバナーを上記に掲載し、2014年4月1日より、北朝鮮による日本人拉致問題の啓発活動を行うために、弊社独自取材による連載記事を開始しました。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
<1> <2> <3> <4> <5> <6> <7> <8> <9> <10>
マルハン韓昌祐会長(vol.5)